【縁切り神社と縁切寺in東京】東京にもある縁切りスポット
「あー!彼氏欲しい!」
そう思うと縁結び神社で、良縁の願掛けを…
なんて、それ間違ってますよ!
良いご縁が訪れないのは、良縁に恵まれていないからではなく、「男運が悪い!」のかも!?
よく振り返ってみましょう。
今までの彼氏、今考えると
「なんでこんな人と付き合ってたんだろう…」
と思う人いませんか?
そうです!良縁が来ないのはまさにそこが原因。
今彼氏が欲しい!と心の叫びを駄々洩れにした人も、もしかしたら男運が悪いのかもしれません。
良縁を求める縁結びのお参りはもちろんですが、その前に…
「悪い縁を断ち切る」事が大切です。
悪い縁を引きずったまま縁結び参りしたところで結果は同じ。
悪い縁をバッサリぎったぎったにぶった切って、身も体も軽くなってから心機一転、縁結び祈願をするのが得策です。
そこで、悪い縁をぶった切るべく、東京と関東近郊の縁切りスピリチュアルパワースポットを紹介していきます。
悪縁を断ち切れば、逆転電撃結婚なんて人の話ではなくなるかもしれませんよ。
【縁切り神社と縁切寺in東京】悪い縁を切るとどうなるの?
良いご縁に恵まれるには、まず縁切り詣でに行くべき。
そうは言っても、
悪い縁って何?
悪い縁を切れるならぜひお願いしたいけど、悪い事が起きないか心配…
なんて「縁を切る」という強い言葉を聞くと心配になってしまいますよね。
まず今の自分を見返してみましょう。
どうも、良い男性と縁がないなぁ。
また変な男に引っかかってる!
友達に、変な男が好きなの?と聞かれる。
と、心当たりはありませんか?
もしそれ私じゃん!
と思うのなら、悪い縁にがっちりしがみつかれているのかもしれません。
これでは例えすぐそばに良縁が来ていても、通り過ぎていってしまいます。
そこで悪縁を断ち切って良いご縁を招き入れやすくするという考え方が縁切りです。
お参りの際はうっかり良い縁も断ち切ってしまわないように、願掛けには具体的な言葉を使いましょう。
【縁切り神社と縁切寺in東京】縁結びの神様ではダメなのか?
良縁がないから縁結びの神様に詣でるのではだめなの?
と首をかしげる人もいますが、悪い縁はバッサリ断ち切る必要があります。
前項でも話した通り、悪い縁に取りつかれていれば良縁も近寄ることができません。
悪いものは落とす。
これがスピリチュアルの基本です。
悪いものを落として真っ白い状態になったとき、はじめて良縁を招き入れられる環境が整うわけです。
ずっと洗っていない汚れ物と一緒にきれいな洗濯物をしまわないでしょう?
それと同じことです。
また、例え良縁が来たとしても、悪縁持ちの人はせっかくの良縁も悪縁に染まってしまう恐れが…
怖い怖い。
やはり順序としては縁切り詣をした後に、縁結び祈願をお願いするのがベストでしょう。
【縁切り神社と縁切寺in東京】超強力縁切りスポットを紹介!
縁切りシステムが分かったところで、本題に入ります。
東京と、関東近郊ではどこにどんな縁切り神社/縁切寺があるのでしょう?
最強の有名縁切りスポットを一気に紹介していきます。
紹介する神社やお寺はそれぞれお参り方法、効果が違うので、よく確認してからどこのスピリチュアルスポットに行くか自分で決めてお参りしてください。
【縁切り神社と縁切寺in東京】縁切り伝説はここから始まった
よく考えると、以前は「縁切りスポット」なんてあまり聞かなかったと思いませんか?
もっぱら縁結びに効果がある神社やお寺がフィーチャーされるばかりで、縁切りという事は一部を除いてあまりメジャーではなかったと思うのです。
それがここ最近、にわかに「縁切りスピリチュアルスポット」が巷でささやかれ始め、一気に縁切りブームまで起こしてしまったのには理由があります。
それは京都にある超有名最強縁切り神社の効果がすごいと口コミがSNSを通じて一気に広まったから。
「お参りに行ったら本当に縁が切れた!」
「不倫にケリがついた」
「彼氏と別れて、今は素敵な人と付き合ってます!」
などなど、口コミはどんどん広がり、今では良縁結びよりも縁切り参り!
そんな効果絶大の京都の最強スピリチュアルスポットを紹介しましょう。
【縁切り神社と縁切寺in京都】安井金比羅宮
安井金比羅宮は京都市東山区にある有名なお寺で、最強縁切り効果がある!とネットで噂になっているスピリチュアルスポットです。
境内には高さ1.5メートル、幅3メートルの巨大な岩が置いてあり、その巨岩こそ最強縁切りパワー効果を誇るスピリチュアルスポット。
その巨岩にはトンネル状の穴が開いてあり、願い事を書いた形代(かたしろ)を持って願いを唱えながら「表から裏(悪縁を切る)」次に「裏から表(良縁を結ぶ)」へと潜り抜けると、神様が悪い縁を断ち切ってくれるそうなのです。
ここにお参りしてから悪い縁が切れた、良い縁に恵まれたと効果があったという口コミが続々SNSに投稿され一躍有名スピリチュアルスポットとなったわけです。
巨岩に参る前には必ず本殿にお参りするのが正式です。
くれぐれも、スピリチュアルスポットの巨岩だけを目当てに行かないようにしてくださいね。
安井金比羅宮
住所:〒605-0823 京都市東山区下弁天町70
電話:075-561-5127
HP:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/stone/
【縁切り神社と縁切寺in東京】東京の縁切りスポットを紹介
縁切りブームを起こした京都の最強縁切りスピリチュアルスポットを紹介しました。
それでは本番。
東京、そして関東近郊の縁切りスピリチュアルスポットを順に紹介していきます。
効果絶大の最強スピリチュアルスポットは京都だけではありません!
【縁切り神社と縁切寺in東京】豊川稲荷東京別院
まず東京のスピリチュアルスポットとして始めに紹介したいのは「豊川稲荷東京別院」です。
お稲荷さんが祀られていますが、神社ではなく、こちらは曹洞宗のお寺になります。
縁切りスピリチュアルスポットとしても有名で、ご本山は愛知県にあり、織田信長など名だたる戦国武将が進行していたと言われる豊川ダ枳尼眞天(トヨカワダキニシンテン)を祀っています。
まず参拝に来たら本殿にきちんとお参りを。
そののち、本殿隣の縁切りスピリチュアルスポット「叶稲荷尊天」へ向かいましょう。
ここがいわゆる東京の最強「縁切りスピリチュアルスポット」になります。
ここのお稲荷さんはあらゆる悪縁を断ち切ってくれると有名です。
悪縁とは対人関係だけではありません。病気に悪癖、断ち切りたいことならなんでもここで縁を切ってもらいましょう。
そしてお狐さんがずらっと並んでいる三神殿へ。
三神殿の左側に対人関係を良好にしてくれる「徳七郎稲荷」が祀られています。
ちなみに中央は「商売繁盛」、右は「健康運」となっています。
豊川稲荷東京別院
住所:〒107-0051 東京都港区元赤坂1-4-7
電話:03-3408-3414 電話受付(午前8時30分~午後4時)
HP:http://www.toyokawainari-tokyo.jp/index.html
【縁切り神社と縁切寺in東京】四谷於岩稲荷田宮神社
新宿四谷にある四谷於岩稲荷田宮神社はかの有名な「四谷怪談」のお岩さんを祭った神社。
ただ実在のお岩さんは四谷怪談のように夫に裏切られた妻ではなく、勤勉で四谷の田宮家を再興した素晴らしい女性。
四谷怪談はあくまで当時のお岩さん人気をベースに作った創作です。
新宿の四谷於岩稲荷田宮神社は火事で焼失したあと、本社を中央区に移転しているのですが、事情があり現在神職が在中しているのは新宿四谷の神社です。
でも、新宿四谷の方がお岩さんの自宅屋敷跡なので、より効果が高そうですよね。
勤勉で新宿四谷の商家を立て直したお岩さんは実は商売繁盛の神様なのですが、四谷怪談の話から縁切り・厄除けのイメージが定着。
神職の方も困り顔ながら、御札祈祷願書に願いを書き、お賽銭箱にお賽銭と一緒にいれておけば、きちんと回収して御祈祷してくださるそうです。
ただしあくまで縁切りではなく、「厄払い」という前提です。
四谷於岩稲荷田宮神社
住所:東京都新宿区左門町17
HPはありません。
【縁切り神社と縁切寺in東京】陽運寺
陽運寺は新宿の四谷於岩稲荷田宮神社の斜め向かいにあり、陽運寺もまた四谷怪談のお岩さんを祭ったお寺です。
四谷於岩稲荷田宮神社との違いは寺か神社か…という具合ですが、陽運寺は昭和初期に建立された比較的新しい新宿のお寺で、四谷怪談のお岩さんとは実は全く関係がありません。
とはいえ、新宿四谷の境内は四谷怪談をイメージした作りになっており、パンフレットにも四谷怪談の事が書かれていますし、絵馬もお岩さんのイラストつき。
このお寺はHPに「正しい縁切り」と銘打っているくらい、縁切り寺としての立ち位置を確立しています。
境内には心願成就の石があり、そこに叶玉を3つ投げ入れると悪い縁を落とすことができ、良縁を運んでくると言われています。
それにしても新宿には2つも有名な縁切りスポットがありしかも斜め向かいとは面白いですね。
新宿四谷に来た際はぜひ両方のスポットをまわってはいかがでしょうか?
陽運寺
住所:〒160-0017 東京都新宿区左門町18
電話:03-3351-4812
HP:http://www.oiwainari.or.jp/
【縁切り神社と縁切寺in東京】抜弁天厳島神社
新宿は縁切りスポットなのか…?
上の二か所に加えてもう一つ、新宿には縁切りスポットがあります。
「抜弁天厳島神社」が新宿のもう一つの縁切り神社です。
その昔源義家が苦難を切り抜けられたことと、ここに祀られている弁天様はヤキモチ焼きで有名な神様だから、縁を切る効果があるのだとか。
新宿のここの神社だけではなく、弁天様を祀る神社にカップルで行ってはいけないと言われるほど、ヤキモチをこじらせたら手が付けられない女性の神様。
必要のない縁まで切らないように、ちょっと気をつけたいですね。
抜弁天厳島神社
住所:〒162-0055 東京都新宿区余丁町8−5
電話: 03-3351-5875
【縁切り神社と縁切寺in東京】縁切榎(えんきりえのき)
板橋区にも新宿・港区の縁切りスポットに負けない、いや超有名で最強の縁切りスポットがあります。
それは板橋区の都営三田線「板橋本町駅」近くの大きなご神木。
板橋の縁切りスポットは神社や寺ではなくこのご神木。
とにかく板橋区にあるこの縁切榎は最強で、恐ろしく効果が高いのだとか。
何しろ、縁切榎のそばを通るのは縁起が悪いと、和宮様が降嫁されるときに板橋を通る際、わざわざ迂回するための道が作られたほどの板橋最強スポットです。
榎の木の皮をそいで煎じて飲むと願いが叶うと言われていますが、現在は木の皮を削ることはいくらなんでもNGです。
その昔、板橋の女性たちがひどい夫や嫁ぎ先と離縁できるように縁切榎の皮を煎じて飲んでいたという言い伝えがあるばかり。当時は大変だったのでしょう。
板橋の縁切榎で縁切の願掛けをするには、切りたい人以外の縁を切ってしまわないように絵馬に具体的に書いて願掛けするのですが、板橋のここの社は小さく無人。
絵馬は板橋縁切榎の道路向かいのおそば「長寿庵」で購入しましょう。
1つ1000円。
板橋の縁切榎
住所:〒173-0001 東京都板橋区本町18(最寄り駅:都営三田線・板橋本町駅)
絵馬購入場所
長寿庵
住所:東京都板橋区本町18-9
電話:03-3961-2421
【縁切り神社と縁切寺in東京】関東近郊の縁切りスポットも紹介
港区・新宿区・板橋区と東京の有名&最強縁切りスポットを紹介してきました。
しかし!
縁切りスポットはこれだけではありません。
関東近郊に範囲を広げて、最強縁切りスポットをまだまだ紹介していきます。
関東近郊、まずは神奈川県の最強縁切りスポットから紹介します。
【縁切り神社と縁切寺in東京】東慶寺(神奈川)
関東近郊の縁切りスポットとして最初に紹介するのは鎌倉の縁切り最強スポット東慶寺。
ここは有名な女の駆け込み寺で、女性から離縁を切り出すことの出来なかった昔、この東慶寺に駆け込めば離縁可能という女性シェルターのような存在として君臨してきました。
江戸初期にはここに逃げ込んだ女性の引き渡しを無理に迫ったとして、会津若松藩の城主加藤明成に激怒した二十世天秀尼が幕府に訴え藩をつぶすところまで追い込んだのだとか。
全力で女性を守ってくれそうです。このお寺。
明治35年までその駆け込み寺としての機能を果たしており、今でもこのお寺の縁切りパワーは効果が絶大だとか。
映画「駆け込み女と駆け出し男」」はこの東慶寺がモデルになっているそうです。
東慶寺
住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
電話: 0467-22-1663
HP:http://www.tokeiji.com/