夢の中で起きる夢・目覚める夢を見た!
ぐっすりと眠って夢の中であるにも関わらず、なぜか夢の中でも眠っていて、その夢の中で起きあげる夢を見ることにはどのような意味があるのでしょうか?
今回は、夢の中で起きる夢・目覚める夢に関する夢占いでの意味についてご紹介していきます。まずは、夢の中で起きる夢の基本的な意味についてご覧ください。
夢の中で起きる夢の基本的な意味は?
夢の中で起きる夢を見たとき、あなたは良い気分で起きましたか?それともまだ眠っていたい、体調や気分が優れない状態で起き上がりましたか?そのあなたの気分をしっかりと思い出してみることで、あなたの夢の意味を読み取ることができます。
特に気分が良い状態で目覚めたら、それはあなたの運気が上昇している暗示です。気持ちよく起き上がって今日も1日頑張ろう、と思っているように、あなたの日常生活や仕事に対するモチベーションが非常に高まっています。
それに対して、あまり良い気分ではなかった場合はあなたの運気が下がっている暗示です。あなたは今非常に心身ともに疲労が溜まっていて、ベッドの中で眠るように休息を取ったり、休んでリフレッシュするべき状態にある可能性もあります。
【夢占い】夢の中で起きる夢17選!
それでは、実際に夢の中で起きる夢の夢占いでの意味について、パターン別にご覧ください。
①自分のベッドや布団から起きる夢
普段から慣れ親しんでいる自分のベッドや布団から起きる夢を見たら、それはあなたに疲労が蓄積されている警告です。知らず識らずのうちにあなたに疲労が蓄積されているので、しっかりとリフレッシュをするようにしましょう。
特に、夢の中で自分のベッドで目が覚めても、実際に布団から出ることはできないなど体が思うように動かなかった場合は、その疲労の度合いはさらに強いと言えます。
その疲労にしっかりと対処しないと、本当に自分のベッドから出られないほど体を壊してしまうかもしれません。
②ベッドから飛び起きる夢
ベッドから飛び起きる夢を見たら、大きな変化が訪れることを暗示しています。その変化によって、あなたに突然目覚めて飛び起きるような驚きと刺激がもたらされる可能性があるので、その変化を受け入れる心づもりをしておきましょう。
また、飛び起きた後、あなたがどのように感じたかをよく思い出してみてください。不安や恐怖を抱いていたらその変化はあなたに疲労やストレスをもたらすかもしれませんが、飛び起きて良い気分や安心感があれば、その変化はあなたに良い影響を与えます。
③夢の中で何度も起きる夢
夢の中でなんども起きる夢を見たら、それはあなたの疲労が溜まっていることの深層心理からの警告です。何度も何度も同じことを繰り返すと、人は疲れてしまいます。その疲れが溜まるような現状を、現実で無意識的に行なっていることを表しています。
そのまま仕事や勉強を続けることは、あなたの疲労やストレスを溜め続けることになり、それが体を壊してしまう要因にもなる可能性があります。今は仕事や勉強に夢中かもしれませんが、休息を取ることも仕事の内です。
④未知の場所で起きる夢
未知の場所で起きる夢を見たら、それはあなたが現実でも未知の場所に身を置くような大きな変化が訪れるであろう暗示です。未知の場所で起きた時、あなたはその時の気持ちやその場所の状況に居心地の良さを感じましたか?
居心地が良い、気持ちよい場所だと感じたら、その変化はあなたに良い影響をもたらす変化になることでしょう。ですが、もし居心地が悪い、気持ち悪い場所だと感じたら、あなたに近づいている変化に十分に注意しておく必要があります。