【夢占い】坂道の夢の意味17選!下る夢と登る夢でかなり違う!

坂道は夢占いでどういった意味があるのでしょうか。登るのはつらいけど下るのは楽な点を考えるとそれぞれ意味が違ってくる気もしますよね。徒歩、自転車、車など移動手段によっても違いはあるようです。ここでは坂道の夢占いについてまとめました!

※本ページはプロモーションが含まれています

【はじめに】夢に坂道は出てくる?

「坂道の夢を最近見たかどうか」と考えるとちょっとピンポイントすぎるイメージを持ってしまいますよね。イメージ的には坂道の夢と聞くとトレッキングや登山のような印象を持ってしまう人もいると思います。ですが実際はちょっとした勾配や緩やかな傾斜なども含め坂道の夢占いというのは非常に幅が広く、かなり汎用性の高い夢占いであることが分かります。

登山などに限らず、少しでも坂を含んでいたらOKと考えるとかなり意味合いが変わってきますよね。全く平坦な道のみが夢に出てくることの方が少ないような気もします。通学途中の坂を自転車で漕ぐ夢が出てきたり、車で実家に帰省したりなど組み合わせは多種多様です。

住んでいる場所にもよりますが日常生活で全く坂を経験しない人というのは少ないはず。通勤など毎日通る場所であれば尚更夢には出てきやすいことが予想できます。ここでは坂道の夢占いについてまとめました!

坂道の夢占い① 人生の分岐点

坂道の夢占いには人生の分岐点、あるいは転換点という意味が含まれています。より個人的な分岐点を指すことがおおく、その人の人生に深く根ざすことになるでしょう。例えばどの大学に入るか→どの会社に就職するかというのも確かに1つの分岐点ではあります。ですが「5年働いたけど今の仕事をやめるかどうか」など自分自身の決断を迫られるときに坂道が出てくることが多いと言われています。

その後の人生に影響を深く与えること

その時の選択が強くその後の人生に影響を与えることになるのが坂道の夢占いとしての特徴です。もし印象的な坂道の夢を見たという場合はあなたの人生の分岐点に立っているのかもしれません。これは「結果的にあの時の判断で人生決まった」など本人が自覚していないケースも有り得ます。

例としては今の彼氏との結婚を決意する、仕事をやめてIターンして田舎に住んで農業を始める、など生活スタイルがガラリと変わるイベントがあげられます。暮らし方が変われば働き方や時間の潰し方、収入も変わってくるため結果的に人生が全く別の方向にいくことも珍しくありません。

就職や結婚、辞職など1つの決断がその後の人生全てを大きく変えることも人生にはままあります。もしあなたが坂道の夢を見たとしたらあなたにとっての人生の決断が間近に控えているのかもしれません。

坂道の夢占い② 困難に関係する夢も

坂道の夢占いは分岐点の他に艱難辛苦に関する事柄もよくあげられます。「これから困難があるから準備して」というように夢を通してのメッセージである可能性もあります。先にあげた人生の分岐点と併せて考えるとなかなかシリアスな夢占いであることが伺えます。

よりよい結果に結びつく困難?

出来れば壁にぶつかることなく平和にやり過ごしたいのは誰しもが思うことです。ですが坂道の夢占いでは「この壁を越えることで人間として一皮剥ける」ということや「今の困難が後に何倍もの報酬となって返ってくる」といった意味も持っています。よりよい結果を得るための通過儀礼のような困難なんですね。

坂道の夢占い③ 坂道の状況が大切!

夢で見た坂道はどんなの?

人生の転換点や困難ということを扱いましたがここでポイントとして1つ抑えておきたいのが夢の中での坂道の状態です。というのも坂道の夢は登る夢と下る夢で全く変わった性質を持っているからです。詳しくは後述しますがおおざっぱに考えて登る夢はよく、下る夢は悪いとされています。

楽な坂道か否か

坂道に対してのあなたの精神状態も夢占いでは重要です。徒歩や自転車、車など交通手段によっても坂道へのイメージはグンと変わるはずです。車の場合などはそもそも坂道に苦労しているとすら感じないのではないでしょうか。これはあなたの現在の困難や状況に対してどう潜在意識で感じているかということが現れています。

plush.編集部
ライター

plush.編集部