【夢占い】ゲームの夢の意味21選!

ゲームをしすぎてゲームの夢を見たことありませんか?
夢占いはその時に受けた自分の感情やシチュエーションによって大きく意味が変わります。
ゲームの夢占いにはどのような意味があるのでしょうか。
今回はゲームに関する21の夢の意味をご紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています

【はじめに】ゲームの夢を見た時の夢占いとは?

フリー写真素材ぱくたそ

ゲームの夢と一口にいってもいろいろなシチュエーションがあります。
一人でゲームをしていましたか?いろんな人と?ボードゲーム?クレーンゲーム?
状況によっていい夢なのか悪い夢なのか、まったく違う意味になりそうです。
さあ、一つひとつ見て行ってみましょう。

夢占い①一人でゲームをする夢

フリー写真素材ぱくたそ

大人になると仕事の合間に一人でゲームをすることも増えますよね。
夢の中でも一人でゲームをしていたら、それはあなたが自分自身と戦っている精神状態を示しています。
もし、あなたがゲームに没頭し、それを楽しいと感じたのであれば今ある問題は好転していきそうです。
しかし、つまらないと感じたり、もう嫌だと苦痛にかんじていたのなら、それは現実から逃げたいという思いの表れです。

夢占い②対戦ゲームをする夢

フリー写真素材ぱくたそ

対戦ゲームをする夢は、その相手が同姓か異性かによって意味が変わります。
もし同性の相手と対戦ゲームをする夢であれば、その相手が恋や仕事のライバルであることを示しています。
しかし対戦相手が異性なら、その相手とゲームのようなワクワクする恋に発展する可能性を示しています。
一方で、異性の対戦相手が現在あなたの思いを寄せている人物なら、あなたの「この人とゲームのような恋をしたい」という願望がそう見せています。

あわせて読みたい

【夢占い】異性が夢に出てくる17の意味!恋の始まり? | plush.のイメージ
【夢占い】異性が夢に出てくる17の意味!恋の始まり? | plush.
異性が夢に出てくると、この人のことをもしかしたら好きなの?と気になってしまうことってありますよね。そんな時に頼りになるのが夢占い。夢の状況によってその夢の意味がわかります。異性との夢を見て気になっている人は、ぜひ夢占いをチェックしてみてください。

夢占い③協力プレイをする夢

フリー写真素材ぱくたそ

誰とゲームをしていましたか?
その相手とはもっと仲良くなれそうです。
さらに、協力している相手が異性なら、その人が人生を共に歩むパートナーとなる可能性があります。将来の旦那様かもしれません。
しかし、協力している相手が自分の思いを寄せている人であれば、人生を共に歩むパートナーにしたいという願望がそう見せているだけです…。

夢占い④つまらないゲームをする夢

フリー写真素材ぱくたそ

ゲームの中で感じたつまらないという感情は、そのまま現実世界にあなたが感じている感情です。
仕事や恋愛や学校生活に不満を感じており、つまらない理由を他の人のせいにして、責任転嫁をしている可能性があります。
現状を良くするためには自らが動くしかありません。
自分から積極的に動いていくことで事態は好転していくでしょう。

夢占い⑤ゲームに勝利する夢

フリー写真素材ぱくたそ

サバイバルゲームやホラーゲームなど、ゲームの中で勝利する夢はいい夢です!
この夢を見たあなたはゲームの中と同様に、これから仕事や勉強で競争相手に勝ち、事態は良い方向へと進んでいくでしょう。
ゲームを攻略する夢や、クリアする夢も同様にして、事態が好転していくことを示します。

夢占い⑥ゲームに負ける夢

plush.編集部
ライター

plush.編集部