12 生活サイクルが変わるかも
ドアから出て行く場合、生活サイクルが変わるかもしれないというメッセージであることも。自然なかたちで生活サイクルが変わることが予想されるため、自分ではコントロール不可能なことかもしれません。ですが新しい環境に飛び込むのに適している時期でもあるため、ポジティブな思考でいることが道を開きます。
玄関の夢占い13〜14 外から帰ってくる夢
13 ほっと安心している
一方外から帰ってくる夢なら自分に馴染みのない外の世界から帰ってくることで安心していることが多いです。家の中=安全という認識を持っている人は多いため、外から帰ってきてようやく人心地がつくという心理に関係しています。確かに現実でも家の中と外で服装や心理状態を分けるという人がほとんどですよね。
14 日常で緊張しているかも?
外から帰ってくる夢はあなたの精神の疲弊状態を現していることもあります。仕事、遊びでも家に帰ってきてようやく緊張が解けるというのは納得できます。ですがもし「家に帰ってきた」というのが強調されるときは、夢に出るほど家の外に対して緊張感を抱いているのかもしれません。知らず知らず精神が張りつめていることもあるため、注意したいところです。
玄関の夢占い15〜16 玄関を掃除する夢
15 下がってた運気があがる時
掃除する夢は玄関に関わる夢占いでもトップクラスによい夢だといえます。これまでちょっと冴えないなと思っていた人でも運気が上がり、思いがけない幸運が舞い込んでくるでしょう。風水や夢占いでは掃除をする、身の回りをキレイに維持するというのは幸運との結びつきが強いです。
16 予想にしない収入増が
玄関を掃除する夢は予想していない収入に繋がることも多いです。金運が特に伸びている時期であり、最初はついてないと思っていたことでも結果的にはそれがきっかけになったおかげでよい収支になるなど。短期で見るとどうしても損したなぁと思ってしまうことは多いかもしれませんが長期で見ると案外得をしているということってありますよね!
玄関の夢占い17〜18 外から玄関を見ている場合
17 自己評価している
外側から玄関のドアを見ていたり、ガチャガチャして中に入ろうとしている場合は夢占いでは自己評価に関係がある夢と言われています。チャイムをひたすら鳴らし急いで家の中に入ろうとしているなら身辺整理がうまいことできていない可能性があります。落ち着いていたりいきいきとしているようであれば自分に対してプラスの自己評価をしていると考えられます。
18 第三者の立場からの評価は?
玄関の外側からドアを見る夢は「第三者から見た自分」の評価を気にしているとも取られます。自分を客観視して見つめ直してみようと考えている人に多く、その結果一人称視点よりも三人称視点の自分が色濃く夢に反映されています。自分を振り返ってみるよいきっかけになるかもしれませんね!