【夢占い】遊園地が出てくる夢の意味や心理25選!

遊園地に関する夢を見たとき、それは夢占いではどんな意味を持つのでしょうか?今回はそんな遊園地に関する夢の夢占いでの意味をご紹介いたします。遊園地に関する夢はいったいどんな意味を持つのでしょうか?シーン別の夢占いでの診断結果は必見です。

※本ページはプロモーションが含まれています

あわせて読みたい

【夢占い】怖い夢の意味や心理31パターン | plush.のイメージ
【夢占い】怖い夢の意味や心理31パターン | plush.
夢占いでの怖い夢の意味や心理について、なんと31パターンもご用意しましたよ。きっとあなたの見た怖い夢がココにあります!夢占いでの怖い夢にはどんな意味が、そして怖い夢を見る時の心理状態などはいかなるものなのでしょうか。必見です!

遊園地に関する夢占い(6)夜の遊園地を歩く

夜の遊園地は、最近ではナイトウォークなどで馴染みが深くなっているものではないでしょうか?イルミネーションがとても綺麗でまた一風変わった雰囲気の夜の遊園地は、あなたが恵まれているという心理状態の現れです。夜の遊園地が綺麗だと感じたら、それはあなたの前向きな気持ちを示しているんです。

また、「イルミネーション」は対人運の好調を意味しています。あなたが今仲間に恵まれている、またこれから素敵な人と出会うことができるチャンスが来るという兆候かもしれません。あなたの魅力が人に認められるというタイミングでもあるので、その機会を逃さないようにしましょう。

遊園地に関する夢占い(7)閉園になった遊園地に入る

出典: https://unsplash.com/photos/Wa6LnHpFhIM

すでに閉園になった、または廃墟となった遊園地はなんとなく不気味ですよね。そんな廃墟となった遊園地に入る夢は、あなたが何かを探しているという深層心理かもしれません。あなたは今探し物をしているのではないでしょうか?それは、過去の思い出や記憶、昔使っていたものかもしれません。

夢占いでは「色あせてしまったもの」という意味もある廃墟となった遊園地は、あなたの過去の記憶。その中に入ることで、あなたは過去の思い出や物の中から、何か思い出したい物、また見たい物を探しているのかもしれません。そんな過去にとらわれている自分を示しているんです。

遊園地に関する夢占い(8)遊園地で迷子になる

遊園地の中で一人迷子になるという夢は、夢占いでは実は良い夢です。迷子になる夢は逆夢で、迷子のように迷っていたこと、不安だったことが解決する、開けるという意味を持ちます。今までもやもやと探し求めていた何かが見つかるかもしれません。迷子になる夢を見たら周りの状況を思い出してみましょう。

また、迷子になっている中で、美味しそうな食べ物があった、素敵な人と出会ったなどの出来事があればそれはあなたへの「誘惑」。迷子になっている中で見つかるそのチャンスは、良い物か悪い物かはしっかりとあなた自身で判断しましょう。迷子になる夢は転機を意味しているので、要チェックです。

遊園地に関する夢占い(9)好きな人と遊園地へ出かける

また、一人ではなく好きな人と遊園地に行くという夢は、とても幸せですよね。誰かと一緒に遊園地に行くという夢は、あなたとその好きな人との関係に変化が訪れるかもしれないというサインです。もしかしたら片思いだと思っていた恋が、実は両思いなのかもしれません。

近々その好きな人との恋が叶うかもしれないというサインである遊園地デートの夢は必見です。その時の状況はあなたと彼との関係性や心理状態を表しているんです。幸せな夢なら、もうすぐ幸せな出来事が舞い込んでくるかもしれません。実際に遊園地デートに誘われるなんてことも可能性としてはありますね♪

遊園地に関する夢占い(10)恋人と遊園地デートをする

出典: https://unsplash.com/photos/J1bAgl8E8uQ

恋人と遊園地デートをするという夢を見たら、その時の状況を思い出してみましょう。話が合わない、ペースが合わないなど、ちょっとした違和感を感じたら、それは恋人との距離感が合わないと感じている深層心理の表れかもしれません。恋人との関係性を見直す良いタイミングでもあります。

また、遊園地は楽しいところ。恋人と楽しい場所に行くということで、あなたは今恋人と一緒にいても楽しくない、と感じている心理が、逆に楽しい思いをしたいという願望として夢に表れているのかもしれません。今マンネリや寂しさを感じているなら、思い切ってあなたからデートに誘ってみては?

遊園地に関する夢占い(11)家族と遊園地へ行く

家族と一緒に遊園地に行くという夢は、良い夢と悪い夢両方の意味が!あなたは今家族との関係性に寂しさを感じているのでは?家族なら時にはちょっとしたケンカや対立もつきもの。そんな現在の家族との不和に対して、戸惑いを覚えている、どうしたらいいかわからないと思っているのかもしれません。

plush.編集部
ライター

plush.編集部