【夢占い】カラスの夢の意味は?不吉なことの前触れかも?

くちばしまで真っ黒なカラスはどことなく不吉な鳥というイメージが定着しているのでカラスの夢を見ると不安を覚える人も多いのですよね。しかしカラスは不吉なだけでなく結婚や妊娠など幸せなメッセージも運んできてくれる役割があります。むやみに不安にならず夢占いでカラスの夢が吉夢か凶夢か判断してみましょう。

※本ページはプロモーションが含まれています

カラスを殺す夢は今抱えている人間関係トラブルが解消されるという吉夢です。あなたが抱えている人間関係の悩みの象徴となるカラスを殺すのですからその悩みそのものが消えてしまうという意味になります。

また自分で能動的に殺しているのですからあなたの行動によってトラブルが好転するという意味です。

カラスを殺すわけではないけれどカラスが死んでいる夢を見た場合も吉夢でトラブル解消の兆しという意味です。悶々と悩んでいたことが スッキリ解消したり仕事で良い打開策が浮かんだり今から物事が好転していくでしょう。

大群のカラスが飛んでいる夢

大群のカラスを見る夢はあなたの心が今何かに迷っている状態を示します。どうしていいのか不安にかられている、迷っている…そんな時にカラスの大群の夢を見ます。

しかしカラスの大群の夢はカラスが何をしているのかでまた意味が変わってくるものです。

カラスの大群が上空を飛んでいる夢をみたのであればそれはあなたに何か不吉なことを知らせている凶夢となります。あなたが思いもかけない悪い知らせがとびこんでくるかもしれません。

カラスの卵の夢

カラスは不吉の象徴だとされていますが、カラスの卵の夢は吉夢です。

カラスといわず卵の夢は物事が好転する前触れだと言われていますし、また結婚や妊娠など家庭につながることへの進展を意味します。

特にカラスが巣作りをしている夢はお付き合いしている彼と結婚話が浮上したり、望んでいた妊娠が判明したりすることが多いようです。

カラスの巣や卵の夢は家族にとっての良いことという意味がありますからきっと近々良いニュースが舞い込んでくるはずです。ただし巣や卵の状態が悪ければ反対に家族にとってよくないことが起こるという前触れ。

特に健康や事故に気をつけて日々過ごしましょう。

カラスの羽の夢

色の綺麗な羽と違いカラスの羽は真っ黒で、道端に落ちているとなんとなく不吉な気持ちになるものですが、夢のなかでカラスの羽をみるのは吉夢だと言われています。

カラスの羽が落ちているのを見かけたのであればそれは問題解決の糸口が見つかるという暗示。今抱えている問題や停滞している状況の打開策が見つかるでしょう。

またカラスの羽を拾う夢は吉報を表します。ただ漠然とした良いことというよりは今までやってきた努力が報われるなど「成果」が表れることを暗示します。

ますます気を引き締めて夢が叶うよう努力を続けましょう。

カラスが鳴いている夢

カラスが鳴いている夢は凶夢です。カラスが鳴いている声は現実に聞いてもあまり気分の良いものではありませんよね。夢の中でもカラスが鳴いている夢は何か不吉なことがある前触れだと言われています。

特に真っ暗闇で聞くカラスの鳴き声は最大級の警告であり夢があなたに「よくないことがあるから気をつけろ」と伝えている警告夢です。

カラスが鳴く夢をみたときは行動を少し自重して目立たないようにする方が良いでしょう。

またどこでカラスが鳴いていたのかを思い出してください。カラスが鳴いていた場所とこれから起きる不吉な出来事が関係している場合があります。

夢の場所を印象的に覚えているのならその方面に行くのをやめる、もしくはその場所と関係のある人と距離をおくなどトラブルを事前に回避することに徹しましょう。

カラスがゴミを漁っている夢

カラスがゴミを漁っている場面は現実でもよく目にしますよね。カラスがゴミを漁っている夢はあなたに身辺整理を少しするようにという警告夢です。

部屋が散らかっていたり、書類や必要なものをきちんと整理していなかったり…心当たりはありませんか?

また人間関係においてもうわべだけの付き合いの人とずっと連絡をとっているなども同じことです。自分に何が一番大切なのか今一度見直してみましょう。

必要のないものを捨て、身の回りを片付けることで運気がアップします。夢をきっかけにプチ断捨離をスタートするのも良いかもしれませんね。

カラスが飛び立つ夢

カラスが止まっている木の枝から颯爽と飛び立つ姿が印象的な夢は吉夢です。

カラスが飛び立つシーンが印象的ということは今抱えているトラブルや悩みが解決するという兆しで状況の好転、一発逆転という意味もあります。

自分からの脱却と再生という意味が強いので病気をしている人は病気を克服し新しい人生を掴み取るという意味になりますし、例えば立て続けに不採用をもらっていた就活の努力がやっと報われるという意味もあります。

今から新しい未来が開けるということですから、自暴自棄にならずしっかりと前を向いて進んでいきましょう。

カラスの親子の夢

カラスはメッセンジャーという意味が強く良いことも悪いことも教えてくれます。つい悪い暗示の方ばかり気にかけてしまいますが、吉報を届けてくれるのもやはりカラスです。

そんなメッセージを伝えてくれるカラスが親子で夢に現れるとき、それはあなたにメッセージを届けてくれているのではなくあなた自身がメッセンジャーになるべきだと教えてくれているのです。

つまり気持ちを伝えたい人がいるのなら「今」がチャンスだと夢が教えてくれているということ。例えば日頃照れくさくて感謝の気持ちを伝えられないでいるのならば今がそのときということになります。

また告白したい男性がいるのであれば今がチャンス。告白がうまくいくタイミングだと夢が伝えてくれています。

カラスが喧嘩している夢

カラス同士が喧嘩しているところを見かける夢は吉夢です。不吉なカラス同士が喧嘩しているということは悪いことが打ち消されているという意味。

あなたが何か行動を起こさなくても勝手に問題が解決するということですから、現状に満足していない人やトラブルを抱えている人はどっしりと構えていると良いでしょう。

あえて何もせず運気が好転するのをじっと待つのです。カラスの喧嘩の夢は最終的にあなたに軍配が上がるということ。ここから運気が上昇していくので何かやりたいことがあるなら準備を始めるのも良いかもしれませんね。

plush.編集部
ライター

plush.編集部