ボロボロの長靴の夢は、あなたが現在の社会的地位を追われてしまう可能性、失業してしまう危険性を暗示しています。
また、長靴を脱ぐ夢には、今の地位や立場を守るための根回しにウンザリしている気持ちの表れ。そんな気持ちのままでいると、今の地位から失脚してしまうかもしれないという、お告げかもしれませんね。
長靴の夢には、理想の相手と知り合える出会いのチャンスが⁈
さらに、しっかりとした長靴を買う夢には、経済的に恵まれた相手との出会いを暗示しており、お洒落な長靴をもらう夢では、自分の理想の相手と知り合うキッカケが得られる可能性を示唆していると言われていますよ。
作業用長靴を履く夢
また、しっかりと頑丈な作りの長靴や、作業用の長靴を履く夢は、肉体的な労働を選択する暗示があります。
もしも、あまり体力に自信のない人がこの夢を見た場合、健康面で注意した方がよさそうですね。
長靴を盗まれる夢
長靴を盗まれる夢を見た場合、あなたの周囲であなたの地位を狙う人がいるという警告になるでしょう。
チャンスをうかがっている者が周囲にいるというメッセージなので、気持ちを引き締めた方が良さそうです。
【靴の夢占い】18.スニーカーの夢
スニーカーの夢には、
「健康運」
「積極性」
「日々の生活の潤い」
などを読みとることができます。
もちろん、ピカピカで自分のサイズにあったスニーカーなら、健康で健やかに過ごせる暗示になりますし、ボロボロで汚れたスニーカーを履いていたなら、お金の出入りが激しかったり、つまらないものにお金を使ってしまう可能性がありますよ。
スニーカーが盗まれる夢
新品同然のスニーカーが盗まれる夢は、あなたの積極性が失われてネガティブ思考になっていることを暗示しているケースがあります。
また、ボロボロなスニーカーが盗まれる夢には、今までのだらしない経済観念をやめて、しっかりとした考えで生活を改めることを暗示してしています。
さらに、靴屋で新しい靴を買う夢の続きまであれば、なおよい吉夢になるでしょう。
【靴の夢占い】19.ハイヒールの夢
ハイヒールの夢を見るのは、女性が大半であると思いますが、ハイヒールの夢には、
「女性の象徴」
「女性としての自信の表れ」
など、女の魅力を表した意味が多いですね。
靴を買うと決めて靴屋に行き、ハイヒールを選ぶという夢は、女性の魅力を生かした仕事を選んでみたいという意思の表れかもしれません。
また、男性から靴をもらう夢を見て、その靴が綺麗なハイヒールだった場合、あなたの魅力が十分に伝わっていることを暗示しているでしょう。
色でわかる靴の夢占いの意味は?
あなたは靴屋で靴を探す時に、どんな基準で靴を探すでしょうか?
きっと、色や形、自分の足に合うかどうか色々試しますよね。
ところで、あなたが夢で選んだ靴の色で、あなたの心理状態がわかる場合がありますよ。
靴の夢を見て、靴の色が印象に残った場合はこちらの夢占いを参考にしてみてくださいね。