【靴の夢占い】9.片方の靴がない夢
靴がない夢の中でも、片方だけの靴がない夢を見た場合には、
「友人や恋人と意見が合わないと感じている」
「恋人との関係にヒビが入りかけている」
などの意味があります。
片方の靴がないのに平然としているのであれば、あなたの中で自分は悪くないと思い込んでいる可能性があります。
片方の靴がないことに動揺して、焦っているような夢では、あなたは相手の心変わりを心配しているのかもしれません。
【靴の夢占い】10.靴が壊れる(破ける)夢
靴が壊れる、または破けるような夢には、仕事運が低下する兆しであったり、恋愛運が低迷していることを意味します。
仕事内容にそぐわない報酬の仕事しかない状態に陥ったり、失恋してしまう暗示であったりしますので、この夢を見た場合は、十分に注意をし、人間関係のトラブルなどにも気をつけた方が良さそうです。
【靴の夢占い】11.靴を盗まれる夢
靴がないと思って探していたら、なんと盗まれていた!
そんな靴を盗まれる夢を見た場合は、
「あなた自身の運気が下がっている」
「社会的地位の不安定さを感じている」
「立場が危うい状態」
など、何らかのトラブルに巻き込まれる暗示となるケースが多いです。
他にも靴を盗まれる夢には、
「恋人を誰かに奪われる」
「金銭的なダメージを追う」
などといった意味も含まれるため、靴を盗まれる夢を見た場合には、用心深く過ごした方が良いでしょう。
【靴の夢占い】12.靴をもらう夢
靴をもらう夢には、
「幸運が舞い込む予感」
「生活基準が高まる兆し」
「運気が上昇している」
など、靴をもらう夢には良い意味が含まれるものが多いです。
ですが、それはあなたがその靴をもらう時のイメージが重要。どんな靴をもらうことになったのかをしっかりと思い出しましょう。
綺麗な靴をもらう夢や、自分のサイズに合った靴をもらう夢で、あなたが嬉しいと感じるような場合であれば、それらは吉夢と判断できるでしょう。
汚れた靴をもらう夢
もしも、せっかく靴をもらう夢を見たのに、ボロボロの靴をもらう夢や、汚い靴をもらう夢、あなたが「嫌だ」と思うような靴をもらう夢を見た場合では、凶夢となってしまいます。
身に余る仕事量を押し付けられないように、あるいはあなたにとってメリットがない仕事をやらされる可能性がありますので、十分に注意した方が良さそうですね。
【靴の夢占い】13.靴を買う夢
靴を買うという夢には、
「自分の中にある才能を開花させるチャンスを得る」
「社会的地位を向上させる活躍をする兆し」
「仕事運が向上する」
という意味があります。
靴を買うことに迷いが無かった?
あなた自身が靴を買うことに迷いがなく、自分に合う靴を買うことができたなら、仕事に対しても積極的に取り組むことができる暗示となるでしょう。
靴を買うつもりで靴屋に来たのに、なかなか決められずに自分の思い通りの靴を探すことができなかった夢では、自分の中でまだまだ迷いがあることを暗示しているのでしょう。
靴を買う夢には、「スキルアップするチャンスが来る」という意味がありますので、靴を買う夢を見た時は何かにトライする気持ちが高まっている時期だと思っても良さそうです。