しくしくと泣く夢を見たら、運気が下がっているんじゃないかと思ってしまうでしょう。
そんな夢を見てハッピーになれる人はいないですよね?
確かに泣くほど現実がつらいのかもしれません。悔しくて泣いているのかもしれません。
でも落ち込まないでくださいね!この夢は幸運の兆しを示す吉夢の一つです。
現実でも、人は泣くことでストレスを流すことができるように、夢の中で自分を癒しているのですね。
物事が好転するのには時間がかかることもありますが、この夢を見たら雨空はきっと晴れる日が近いでしょう!
夢占い(18)泣き叫ぶ夢
泣き叫ぶ夢は、悪いことの予兆のように思えますが違います!
混乱していた問題が解決する兆しの夢なのです。泣き叫べば叫ぶほど大きく好転するでしょう。
現実に体調が悪い時などにも、大声で叫ぶ夢を見たりしますのでそれとは別に考えましょう。
夢占い(19)大泣きする夢
たくさん泣くほど、良い夢の証です!涙をたくさん流すことで、様々な問題がどんどんと解消される方向へと向かっていくでしょう。
大泣きしてすっきりすれば、心も軽くなり楽しい毎日が待っていることでしょう!
夢占い(20)自分が嬉し泣きする夢
友達が嬉しなきする夢と同じように、自分が嬉し泣きしている夢は幸運が舞い込む前兆といえます!!
とってもわくわくしますよね?この夢を見たら、これから起こる嬉しい出来事に嬉し泣きする自分を思い浮かべてみましょう!楽しくなってきますよ。
夢占い(21)泣いたのにすっきり感がない夢
夢の中で泣いたにも関わらず、すっきり感がない場合は体も心も同様に疲れてしまっている場合があります。
ですので、十分な休養をとって健康に気をつけて過ごすようにしましょう!
夢占い(22)人前で静かに泣く夢
誰かの前で泣く夢は、現実にあなたがその人とうまくいってない可能性を示しています。
特定の人でなくても、人間関係に何らかの悩みがある場合もあるでしょう。
相手に対して本心を表せていないなら、少し努力して相手に心をひらいてみてください。
そして、できることなら相手の長所を探すことも必要かもしれません。
夢占い(23)目覚めた後も泣いていた夢
泣く夢を見たあとに目覚めたら本当に泣いていたという事はありませんか?
そんなあなたはかなりのストレスと疲労が溜まっています。
悩み続けている問題があると、夢の中でも何とかストレスを減らそうと泣く夢をみるのですね。
無理にでも休暇をとって、自分のストレスを解消してあげましょう。夢はそうあなたに教えてくれています。