【夢占い】戦う夢の意味9選!どんな心理なの?

夢占いで、戦う夢の意味を9選ご用意しました。どんな戦い方をする?どんな相手と戦う夢?そして、どんな武器を持ってあなたは戦っていましたか?夢のシチュエーションによって吉夢が凶夢かの判断ができますよ。そして、あなたの深層心理にも近づくことができるかも?!

※本ページはプロモーションが含まれています

空を飛ぶ夢を見たら、こちらもチェック

http://3.112.68.0/posts/1348

【戦う夢占い】4.素手で戦う夢

なんの武器ももたず戦っている夢、特に「素手」で戦うことが印象に残る夢は、自分の素直な気持ち、本心を相手に伝えたい気持ちの表れになります。

相手が武器を持っている状況で、自分が丸腰で戦う夢は、不利な状況下でいかに勝利を模索するかという、あなたの前向きな姿勢を見ることができるでしょう。

もし、相手の勢いに押されて劣勢状態な夢ならば、あなたは相手の横柄な態度に、嫌気がさしている心境を表しています。

あなたが素手で戦うことを望んでいる夢には、本心でぶつからないと事態は好転しないという暗示になりますので、人と交渉しなければならないような問題に直面しているのであれば、飾らない本当の気持ちを相手に伝えてみましょう。

【まとめ】夢占いは目覚めのイメージが大切!

夢占いの意味を判断する上で重要なことは、「夢のイメージ」「目覚めの良し悪し」で、ある程度判断することができます。

基本的には、「良いイメージ」「スッキリした目覚め」である場合は、吉夢の可能性が高く、

「悪いイメージ」「目覚めが悪い」場合は、凶夢の確率が高くなります。

ですが、一概に言えないのが「逆夢」の存在です。

逆夢は、一見すると「最悪な夢」で、とんでもない事態に巻き込まれるような意味に捉えがちですが、実は幸運の前触れだったりすることがあります。

一例をあげると、

「火事の夢は、金銭的な運気が上昇したり、やる気がどんどん湧いてくる暗示」
「死ぬ夢は、再生を意味しており、成長やチャンスに恵まれる暗示」

などが、あります。

あなたが見た、戦う夢の場合で言うと、

戦う夢を見て、目覚めがスッキリとやる気に満ちているようであれば、吉夢。

戦う夢をみて、なんだか気分がどんよりとするようであれば、トラブルに巻き込まれるなどの凶夢。

となるでしょう。

逆夢の場合は、強いインスピレーションを感じることが多いので、激しい動揺を感じる夢を見た時は、なるべく冷静に過ごすように心がけて、小さな変化も見逃さないようにしましょう。

「戦う夢」に関連する他の記事も見てみて!あなたにオススメはコチラ!

http://3.112.68.0/posts/1366
http://3.112.68.0/posts/1322
http://3.112.68.0/posts/846
plush.編集部
ライター

plush.編集部