【夢占い】迷子になる夢・迷子を探す夢など迷子の夢の意味9つ

迷子になる夢占いの意味を9つご紹介します。見知らぬ場所で迷子になると、心細く不安な気持ちになりますよね。夢占いにおいて、迷子はあなた自身の悩みや焦りを象徴します。夢占いをすれば、あなたがぼんやりと抱えている不安感の、具体的な解決策が見つかるかもしれません。

※本ページはプロモーションが含まれています

あわせて読みたい

【夢占い】鍵の夢が表す意味7つ! | plush.のイメージ
【夢占い】鍵の夢が表す意味7つ! | plush.
皆さんは、夢に鍵が出てきたことってありますか?鍵は夢占いの中でも、様々な意味を持つことで有名です。鍵が夢に出てきたときは、その鍵をどうしようとしているかがポイント。今回は、鍵が夢に出てきたときの夢占いの結果を紹介させていただきます。

迷子になる夢占い(7)同じ道を何度もさ迷う夢

Photo byLarisa-K

目的地を探すために歩き回っても、似たような道ばかりぐるぐる回って、抜け出せないシチュエーションの場合です。

この場合の夢占いは、今のあなたの目前に、避けることができない、越えなくてはならない障害があることを意味します。

重要な試験や会議など、気の進まない予定が控えているのではありませんか?
正面から向き合わなくてはならないのに、意識的に考えないよう無視しているのかもしれません。

しかし、同じ場所から抜け出せずに迷子になる夢を見たということは、心の奥底では、目前の試練から「逃げてはいけない」こと、そして「逃げられない」ことが充分わかっているはず。
心を決めて、充分な準備を始めることが必要です。

迷子になる夢占い(8)迷子になっても立ち止まらない夢

Photo byphoenixsierra0

迷子になる夢では、不安になってうろうろしたり、しゃがみこんで絶望したりする夢が多いでしょう。
しかしこの場合は、迷子になるあなたが決して立ち止まらず、むしろどんどん前へ進んでいる状態です。

これは、自分に自信がないことを充分わかっているあなたが、その不安感を振り払うために無理して前向きを装っている状態を意味します。

あなたが何よりも恐れているのは、今の状態にとどまり、進歩しない状況のようです。
多少の不安感なら無視して突き進んでしまいそうな、そんな焦りが見受けられます。

やる気があるのはいいことですが、あなたを助ける人、捜す人がいた場合、その人たちも無視してしまう可能性があります。
また、目的地までの道がそもそも間違っている場合、すべての努力が水の泡になってしまう危険性もあります。

こういった迷子になる夢を見た場合は、一度、自分の計画を見直す時期が来ているのかもしれません。

アドバイスしてくれる人を探すのも有効でしょう。
問題のすべてを一人で背負い込むのは、賢明な判断ではありませんよ。

あわせて読みたい

【夢占い】運転する夢の意味19選!車によって意味も変わる? | plush.のイメージ
【夢占い】運転する夢の意味19選!車によって意味も変わる? | plush.
乗り物を運転する夢の意味・19選をご紹介します。夢占いにとっては、運転している車の種類がとても大事です。運転中に事故が起こったり暴走したりする夢占いは、やはり不吉なのでしょうか?助手席に秘められた意味もあわせて解説します。

迷子になる夢占い(9)迷子の子供が泣き続ける夢

Photo by192635

迷子になっていた子供を見つけて保護したにも拘らず、その子供がずっと泣き続けている夢です。
この夢占いは、あなた自身が欲していたものが、あなたを救う存在にはなりえないことを暗示しています。

わかりやすく例を挙げましょう。
例えば、あなたが生活を改善するためには経済力が必要だと思い、一生懸命お金を稼いでいたとします。しかし、実際たくさんのお金を得られたとしても、あなたが幸せになる確立は低いでしょう。

もしくは、好きな人と恋仲になれば、人生が薔薇色になると確信しているとします。しかし、実際に付き合ってみたら理想のカップルとは程遠く、トラブル続きになるかもしれません。

このように、迷子になる子供が泣き続ける夢は、あなたの欲しいものが、幸せになるための手段として間違っていることを意味するのです。

今のあなたが欲しいものは、お金や特定の人物で合っているのでしょうか?
もしかしたら、愛情や信頼、もしくは自分自身が認められる場所など、もっと社会的なつながりによって得られるものかもしれません。

一つの目的に集中しすぎて、本当に欲しいものを見失っている危険性があります。
そんなあなたの状況を、迷子で泣き続ける子供の夢は警告しているのです。

まとめ:迷子になる夢占いは、あなたの孤独をあらわす

フリー写真素材ぱくたそ

ここまで見てきたように、迷子になる夢は、あなたが現実世界で孤独を感じていることを意味する場合が多いです。

他人の自立心を意味することもありましたが、その場合も、あなた自身はその人の自立に不安を感じているはず。
子供や部下が離れて、自分が一人になることに恐怖を抱いているのかもしれませんね。

迷子になる夢を見た場合は、一度、本音を言い合える友人や知人に会って気分をリフレッシュさせることをおすすめします。

反対に、大人数で遊びに行くのは避けたほうが無難かもしれません。
「大多数の中の一人」としての自分ではなく、「個人」としての自分を見つめてくれる人を探すほうが、孤独感の解消につながります。

現在の孤独な状況から抜け出し、暖かな人間関係に戻れるよう、夢占いを存分に活用してください。

もっと「孤独なときの対処法」を知りたいアナタへ!

http://3.112.68.0/posts/19040
http://3.112.68.0/posts/19028
http://3.112.68.0/posts/17846
plush.編集部
ライター

plush.編集部