追いかける夢の意味を知りたい…気になる!
夢を見て、目覚めた時を思い出して欲しいのですが、
追いかける夢を見た時の目覚めは、パワーに満ちた精神状態にあるように感じませんでしたか?
気力満ちて、なんでもできそうな気分になっている、そんな目覚めを迎えたあなたは幸運を掴む日が近いことを夢は教えてくれています。
また、追いかけても追いかけても逃げられてしまう夢や、追うことに必死で大変な思いをしている夢のケースでは、吉夢とは呼べない内容もあるみたいですね。
これよりは、夢占いによる「追いかける夢」から知ることができる、あなたの心理に迫りたいと思います。
気になる方は、要チェックですね!
あなたの夢には特別な意味が隠されています。
初心者におすすめの電話占いで有名占い師に聞いてみませんか?
初回最大8,000円分無料で
占いお試し!
追いかける夢の意味とは?夢が教える心理を15個
追いかける夢を見る時の心理や夢の意味とは、
(1)人間関係に積極的になろうとする心理
(2)ストレスを感じている心理状態
(3)気力が満ちた心理状態
(4)理想が高すぎることのへの警告
(5)インスピレーションに頼り過ぎている暗示
などが、ありますよ。
追いかける夢の対象が人やモノにより、心理が丸わかり!
これから、
「誰を追いかける夢なのか?」
「何を追いかける夢なのか?」
「追う時の状態はどんな夢だったのか?」
などの項目にわけて、追いかける夢からわかる、あなたの心理状態について調べていきましょう。
誰かを追いかける夢でわかる心理とは
基本的に、夢占いでの「追いかける夢」は、「やる気に満ちた」心理状態であることを意味します。
その気持ちが空回りしてしまうのか、良い効果をもたらせるのかは、詳しい夢の内容により変わってきますが、とにかく今のあなたは、「やる気になっている!」という、状態であることを知っておきましょう。
そして、「誰か」を追いかける夢となると、夢占いとしての意味は、「人間関係に積極的になりたい」心理が働いていることを表しています。
あなたは夢の中で、誰を追いかけていましたか?
誰かを追いかける夢、詳しく見ていきましょう。
【追いかける夢】1.友達・知人を追いかける夢
夢占いで友達や知人を追いかける夢の意味は、その追いかける人に対する「憧れ」や「羨望」の気持ちがあることを暗示しています。
友達の明るさにいつも助けられていたり、自分もそのような態度で人に接したいと願っていたりしませんか?
また、知人の業績を耳にし、羨ましいと思う気持ちが夢に現れたのかもしれません。
あなたが追う友達や知人との距離をどんどん縮めているような夢や、追いつくような夢は、あなたの望みは叶う暗示となるでしょう。
【追いかける夢】2.他人・知らない人を追いかける夢
夢占いでの他人や、全く知らない人追う夢、誰かははっきりと分からない人を追いかける夢の意味は、あなたの心理の中に新しい出会いを求める気持ちや、今よりも広い視野で物事に触れたいという願望が記されている場合があります。
あなたの心理の中に、やる気と自信がみなぎっている状態を表しますので、戸惑うことなく積極的に行動に移すことを、夢は教えてくれています。
知らない異性を追う夢
知らない異性を追う夢、誰かとはわからないけれど異性だということはハッキリしている夢を見た場合では、恋愛意欲が高まっている暗示となります。恋愛運や人間関係も良い状態を表していますので、ちょっと気になる人がいるなら、期待しても良い吉夢かもしれませんね。
ただ、あまりにも必死になって追いかける夢や、相手に逃げられる夢の場合は、ちょっと焦り過ぎかも。
ちゃんと相手のペースも見定めて、自分の魅力をアピールした方が良いと夢は警告しています。
【追いかける夢】3.好きな人を追いかける夢
夢占いでの好きな人を追いかける夢の意味は、あなたの気持ちが少し強くなり過ぎている警告を表しています。
過剰な好き好きアピールや、ちょっと強引にデートに誘ったりしていませんか?
夢の中でも「焦る」「強引」「必死」なニュアンスの心理状態になっていたら、要注意です。
好きな人を追う夢や恋人を追う夢は、あなたの気持ちが先行しすぎて、相手の気持ちを無視しているかもしれないという警告夢の可能性が高いです。
いったん気持ちにブレーキをかけた方が良いことを、深層心理が夢にみせてくれているのかもしれませんね。
元カレを追いかける夢
もしも、追いかけていた好きな人が、元カレだという夢、あるいは夢に元カレが出てきて、あなたが好きな感情で彼のことを追う夢の場合は、大抵の場合は「元カレへの未練」が夢に現れたとみなします。
もしも元カレを追いかけて、追いつくような夢であれば復縁のチャンスがあるかも。
必死に元カレを追いかけて、見失ってしまうような夢なら、あなたの気持ちは元カレには届かない暗示となります。
あなたの深層心理があなたの願望を夢にみさせて、気持ちの整理をつけた方が良いことを知らせているのかもしれませんね。
【追いかける夢】4.嫌いな人を追いかける夢
夢占いでの嫌いな人を追う夢、誰かはわからないけど「嫌だ」と感じる人を何故か追いかける夢には、あなたの心理状態が悪いことを意味しています。
夢で見る嫌いな人は、「ストレスの象徴」であり、誰かわからなないけれど、苦手意識を持ちながら追いかける夢には、ストレスをなんとか打ち負かそうとする意志があることを意味します。
嫌いな人を追う夢に「怒り」を感じた場合
嫌いな人を追う夢でのあなたの気持ちには、「怒り」がありませんでしたか?
もしもイライラしながらでも相手を追い詰めることができる夢であれば、夢の中である程度ストレスは発散できていることを意味しています。
どうしてこんな嫌いな人を追いかけなければならないのかと、理不尽に思いながら追う夢だったり、結局逃げられる夢であれば、あなたのストレスは蓄積されたまま、逃げ場所がない状態にあることを意味します。
上手なリフレッシュ方法を見つけた方が良いと、夢は教えてくれていますよ。
【追いかける夢】5.自分の子どもを追いかける夢
夢占いでの自分の子どもを追いかける夢を見た場合、それは夢の内容そのままに、自分の子どもへの関心が高まっている心理状態を表しています。
子どもの成長の早さに驚きながらも、大きくなって行く我が子に愛情を感じずにはいられないのでしょう。
また、必死に子どもを追いかけて、逃げられる夢の場合は、あなたの愛情が「執着」になっているサインです。
あなたの深層心理から、もっと広い心を持つようにというメッセージが、夢に込められているのかもしれません。
元カレの子どもを追いかける夢
本来は存在しない元カレの子どもを追いかける夢の場合は、あなたの元カレへの未練があることを暗示しています。
もしくは、元カレが新しい人との生活が始まったことを夢で暗示しているケースもあります。
誰かはわからない子どもを追いかける夢
また、誰の子かわからない子供を追いかけている夢の意味は、あなたの内面への問いかけが夢に現れている可能性があります。
夢にでてきた誰かわからない子どものイメージが、あなたの深層心理そのものになりますので、よく思い出してみましょう。
明るく笑っている子どもの夢なら、あなたの精神状態は良い状態であり、夢に出てきた子どもが暗く泣いているようであれば、あなたの中に何か問題があったりトラブルがある暗示となります。
誰かわからない子どもに逃げられる夢であれば、あなたの気持ちにあなた自身がまだ気付けていないサインとなるでしょう。
何かを追いかける夢でわかる心理とは
続きましては、人ではない「何か」を追いかける夢の心理状態を探っていきましょう。
人ではない「何か」は、犬とか鳥などはっきりと分かる夢から、何かとはわからないけれど動物を追いかけていた、とまではわかる夢などいろいろな幅があると思います。
さらに、人でも動物でもない夢「何か」を追いかける夢のこともあるでしょう。
そんな「何か」を追いかける夢の意味を、これからご紹介していきましょう。
【追いかける夢】6.犬を追いかける夢
夢占いでの「犬」の意味は、「異性」や「親しい人」を表しています。
もしも犬が大好きなわけでも犬に触れる機会が特にない状態で、いきなり犬の夢を見れば、そこには何かのメッセージが夢に込められていると思っていいでしょう。
誰かのペットの犬を追いかける夢・犬に逃げられる夢
犬を追う夢の意味は、「好きな人が欲しい」と思っていたり、「愛情に飢えている」状態を表したりします。
犬が誰かのペットでその犬を追う夢ならば、もしかしたら誰かの恋人を好きになってしまう暗示かも。
元カレのペットの犬を追う夢は、元カレへの未練が夢にでた可能性があります。
犬を必死に追いかけても逃げられる夢は、あなたの努力が空回りしていることを意味しています。異性に好かれるためにあなたがしていることを見直してみましょう。
病気の犬・白い犬を追いかける夢
また、夢の中で追いかけていた犬はどのような犬でしたか?
病気にかかった犬を追う夢は、あなたの好きな人や親しい人に何かトラブルがある暗示かもしれません。
白い犬を追う夢は、恋愛のチャンス到来を示す吉夢だと言われていますよ。白い犬を追いかけて追いつく夢ならば、あなたの理想の人と良い関係に慣れることを暗示しています。
【追いかける夢】7.亀を追いかける夢
夢占いでの「亀」の意味は、「健康運」「金銭運」「慎重になった方が良いという警告」などを表します。
基本的に「亀の夢」は吉夢とされていて、夢に現れただけでも良いことが起こると言われています。
ですが、亀の状態や、亀に逃げられる夢は凶夢になることも。
亀を追う夢の意味は、
あなたの心理に「金銭的な欲求が高まっている」ことを表しており、亀を捕まえることが出来る夢ならば、あなたに幸運が訪れる暗示となります。
もしも亀に逃げられる夢の場合は、金欲におぼれて何か失敗をしでかすかもしれない警告夢になりますので、金銭的なトラブルにならないように気をつけましょう。
【追いかける夢】8.兎を追いかける夢
夢占いでの「兎」には、「愛情」や「穏やかさ」そして「不安な気持ち」を意味するものがあります。
兎を追いかける夢の意味になると、「愛情を求める気持ち」であったり、「誰かと仲良くしたい気持ち」の表れであったりします。
兎を追い、捕まえることが出来た夢であれば、あなたの願望は叶うとされていますよ。
兎に逃げられる夢
もしも兎に逃げられる夢の場合は、せっかく目の前にチャンスが訪れているのに、まんまと逃げられることを暗示しています。
あなたの心理状態が「不安」でいっぱいになっている時に、兎に逃げられる夢を見ることが多いので、何か気になることがあるのならば自分から積極的に関わって行く方が良いかもしれません。
たった1羽しかいない兎に逃げられる夢
また、1羽しかいない兎に逃げられる夢の場合、あなたの気持ちが切羽詰まっている現状を表してます。
いったん焦る気持ちをなんとか押しとどめて、冷静になった方が良いという夢からの知らせである可能性があります。
【追いかける夢】9.鳥を追いかける夢
夢占いでの「鳥」には、「自由な意思」「希望」「創造力」などの意味がありますが、
「鳥を追いかける夢」の意味になると、
「愛情運」や「金運」などがアップしていることを知らせる意味合いが強くなります。
鳥を追いかける夢を見て見事捕まえられる夢の場合、臨時収入が入る暗示であったり、恋愛関係が発展することを知らせています。
大きい鳥を追う夢は「金運」、小さい鳥を追う夢は「恋愛運」を表す
夢の中の追う鳥が大きければ大きいほど、「金銭運向上」の意味合いが強まり、
夢の中の追う鳥が小さければ小さいほど、「恋愛運向上」の兆しであると言われています。
また、鳥を追いかけて逃げられる夢の場合は、チャンスを逃してしまう可能性を意味しています。
【追いかける夢】10.虫を追いかける夢
夢占いでの「虫」には、「小さなトラブル」「コンプレックス」「ライバルの存在」「ストレス」などを表しています。
虫を追いかける夢の意味になると、
「自分自身でトラブルを回避することが出来る」
「コンプレックスを克服しようとする気構えができた状態」
などの心理状態を表しています。
嫌いな虫を追う夢・綺麗な虫を追う夢
もしも嫌いな虫を追いかける夢ならば、あなたの中のストレスが大きいことを意味しており、
綺麗な虫や好きな虫を追う夢の場合は、幸運を捕まえるチャンスが到来することを意味しています。
虫を捕まえられた夢・逃げられた夢
虫を捕まえることが出来る夢ならば、自分から行動を起こしトラブルを無事に解決したり、苦手意識を克服できる暗示となります。
虫に逃げられる夢の場合は、トラブルを回避することができなかったり、コンプレックスを克服するにはまだしばらく時間がかかることを意味しています。
【追いかける夢】11.何かとは不明な動物を追いかける夢
夢占いで何かとはわからない不明な「動物」を追いかける夢には、警告夢である可能性が秘められています。
自分の中で「何か」わからない状態であるものを追いかけるという夢の心理とは、「やみくもに」「考えなしに」という状態を表している可能性があるため、もう少しよく配慮してから行動した方がよいという、深層心理からのメッセージが夢に込められているのでしょう。
何かわからない動物を追う夢は、あなたの中のやる気が空回りする暗示となりますので、誰かに迷惑がかかるかもしれません。
勢いだけで行動することは、慎んだ方が良さそうですね。
【追いかける夢】12.空を飛ぶ気球や飛行機を追う夢
夢占いでの「気球」「飛行機」などには、「理想」や「高い目標」、「自由を求める気持ち」などの意味があります。
空を飛んでいる気球を追いかける夢や、飛行機を追う夢の意味は、
「理想を追い求める気持ちが強すぎる」
「実力が伴っていない」
「自分自身の力で事を成しえようとしていない」
などを表しています。
気球を追う夢には、あなたが理想を高く持ちすぎて自分の実力を見誤っていることを暗示している意味がありますので、もし計画していることがあるようならば、見直しを検討しましょう。
【追いかける夢】13.車を追いかける夢・車で追う夢
夢占いでの「車」には、「自己コントロールの状態」「やる気の充実」「異性への関心」などの意味があります。
あなたが車を追いかける夢の意味は、社会的な管理能力を高めたいという意思の表れであったり、自分自身の欲求のコントロールを上手にしたいという願望の表れの可能性があります。
前を走る車に追いついた夢の場合は、あなたの願いは叶う暗示になるでしょう。
車に追いつけない夢、逃げられてしまう夢の場合は、好きな人への関心があらぬ方向へ行ってしまい、相手に迷惑をかけてしまう可能性もあります。
車に乗って誰か(何かを)追いかける夢
また、車を自分が運転し、誰かを追いかける夢の場合、自分の中にある才能や能力を上手にコントロールしながら、相手に対し接することができるという暗示になるでしょう。
車を上手に乗りこなせないで誰かを追いかける夢ならば、あなたの才能が上手く表現できないかもしれないという不安が心理にあるのかもしれません。
車が爆発する夢・車のタイヤがパンクして逃げられる夢
車で何かを追いかけている途中で車が爆発してしまう夢は、あなたの精神状態が不安定な様子を表しており、カッとなって自己コントロールが上手くできなくなる暗示となるでしょう。
もしも、車で誰かを追いかける途中でタイヤがパンクしてしまう夢の場合、思わぬアクシデントや何かトラブルに巻き込まれることを示唆しています。
誰かを車で追い、ブレーキが利かなくなってしまう夢
車に乗って、誰かを追いかける夢、例えば元カレを追いかける夢などで、車のブレーキが利かなくなる夢の場合は、あなたの気持ちが暴走傾向にあり、ストーカー気質が芽生えている危険性を示す警告夢になりますので、自分自身にある元カレへの未練や、思いを断ち切り、気持ちの整理をする方が良いでしょう。
追う夢の状況でわかる心理とは
追いかける夢の状況、つまり、捕まえられる夢なのか、追いかけても逃げられる夢なのか、一人で追いかけている夢なのか、誰かと一緒になって追いかける夢なのかで夢の意味は内容が変わってきます。
追う夢の状況の違いでわかる心理についても、調べていきましょう。
【追いかける夢】14.追うけれど逃げられる夢
基本的に、追いかけるけれど逃げられる夢や、追いつこうとしても追いつけない夢は、一生懸命努力していても達成できない状態であることを暗示しています。
逃げられる夢
追いかけても逃げられる夢は、やる気が空回りしている状態であったり、努力しているポイントがズレていたりするせいで、このままでは目標が達成できないということを深層心理が教えてくれている状態だと言えます。
追いつけない夢
また、追いかけても追いつけない夢の場合は、最初から無理だとわかっていることにトライしている現状があったり、無理を承知でただ突っ走っている状態を表しています。
自分の中で、本当はこのままではどうしようもないことに気付いているはずなので、気持ちを一度リセットして、本当にやるべきことに神経を集中した方が良さそうですね。
【追いかける夢】15.たくさんの人と一緒に追いかける夢
たくさんの人と一緒になって、何かを追いかける夢の場合は、目標に対する手助けが期待できる予感であったり、自分一人だけで努力しているのではないのを、深層心理が理解していることを表しています。
仕事での企画に対して、適切なアドバイスがもらえたり、希望する学校へ合格するための方法を伝授してもらえるかもしれません。
一緒に追う人が知り合いならばその人はラッキーパーソンかも
特に、一緒に追いかけている人が知人であったり、友達であったりすれば、その人からの援助が期待できるでしょう。
何かに向かって大勢で追いかける夢は、自分の進むべき道を、先輩方が示してくれていることを暗示する夢でもあるので、周囲にいる人の声をしっかりキャッチするように心がけましょう。
【まとめ】追いつく夢は吉夢、追いつけない夢は凶夢
夢占いでの「追う夢」の意味は、いかがだったでしょうか?
あなたの見た夢に、当てはまるものがありましたか?
基本的には、何かに追いつく夢は吉夢、追いつけない夢は凶夢だと判断できるようです。
追いつく夢には、エネルギーの輝きや、自分の自信を表すような強い意志を感じられると思いますが、追いつけない夢には「焦り」や「動揺」それに「無計画な自分への怒り」などの心境があったのではないでしょうか?
夢は、今あなたが抱える問題や、心理状態を表すものです。
気になる夢を見た時は、素直に夢に従う方が良い結果をもたらせることが多いですよ。
あなたの素敵な人生を応援しています♪