【夢占い】妊娠の夢の意味23選!吉夢で幸せになるサイン?

妊娠する夢をみた!これって予知夢?それとも何かのお告げ?常日頃から妊娠を願う女性にとって、これほどうれしい夢もないでしょう。妊娠する夢って、夢占いではどんな意味があるのでしょうか?今回は夢占いにおける意味を23項目に分けてまとめてみました。

※本ページはプロモーションが含まれています

妊娠中のママは、自分であっても友達であっても、まったく知らない人であっても問題ありません。その人がニコニコと幸せそうに話せば話すほど、舞い込む幸せも多くなるようです。

さらに、妊娠中のママと旦那さんがいっしょにいるなら、だれかの援助を受けられる予知夢とも考えられます。

【夢占い】妊娠の夢の意味10

【お腹がひどく痛い!陣痛の夢】

現実の出産では、度重なる腹痛や陣痛はつきものです。ひどいお腹の痛みや、陣痛に耐えている夢は、今現在あなたが何らかの問題を抱えていることを表しています。

自分は大丈夫と思っていても、潜在意識下でストレスや疲れが溜まっていることがあります。

そんな時は少し休みましょう。リラックスしてエネルギーチャージすれば、今の問題がちがった角度から見れるようになるかもしれません。

出産だって、陣痛という地獄の痛みを堪えた先に、赤ちゃんという大きな喜びを手にすることができるのですから。

【夢占い】妊娠の夢の意味11

【自分が動物を出産!?】

夢では自分が動物を出産することもあり得ます。でも、いくら夢とは言え、自分のおなかから人ではない生き物が出てくるのは、気持ち悪いを通り越して恐怖です。

夢から覚めて、冷静になってから、何のお告げかと思ってしまいますよね。

嫌なお告げと言わざるを得ないのですが、この夢をみた時は、現実でトラブルやアクシデントが起こると言われています。

しかも、中には予知夢になるようなものもあるらしいので、この夢をみてから数日間は、自分の身の回りに十分な注意を払うのが賢明です。

【夢占い】妊娠の夢の意味12

【望まない妊娠をする夢】

毎日妊娠検査薬が陽性を示すことを心待ちにしている人には、想像すらつかないかもしれませんが、妊娠すること自体に恐怖や不安を感じる人もいます。

現実に妊娠する可能性のある状況下にあり、あまり妊娠を望まない場合、お告げのようにこのような夢をみることがあります。

妊娠に恐怖や不安を感じるのは、「出産後、ちゃんと育てられる?」「出産の時の陣痛に耐えられるかしら?」「未婚の母になるかもしれない」といった、様々な悩みが根ざしているからです。

友達や母親など、身近な人に相談するようにしましょう。出産の不安を感じたことのある人の口コミを見るのもOKです。心が軽くなるはずですよ。

【夢占い】妊娠の夢の意味13

【妊娠する夢を何度もみる】

一種のお告げのような気になりますが、妊娠に対する気持ちが恐怖であれ期待であれ、何度も妊娠する夢をみることがあります。

頭の中は妊娠のことでいっぱい…という状態はどちらでも同じです。

「まだ妊娠したくない」「妊娠検査薬が陽性か陰性かばかりが気になる」にしても、少し力を抜いて、リラックスする必要があるようです。

少し気持ちを落ち着かせて、本当に自分がほしいお告げがくるといいですね。

【夢占い】妊娠の夢の意味14

【好きでもない男の子どもを妊娠する夢】

たとえ夢であっても、好きでもない男の子どもを妊娠するのは気分がよくないですよね。

こんな夢は、運気が下がっていたり、よからぬトラブルが起こるかもしれないよ、というお告げと言えます。

現実の妊娠検査薬で陽性が出たら、きっと絶望的な気持ちになることでしょう。

まるで予知夢のように、そんな気持ちになる可能性があるので、積極的に何かをするのは控えた方がいいでしょうね。

【夢占い】妊娠の夢の意味15

【早産の夢】

早産は、現実で起こるとあわてふためくこと必至で、夢の中でも決して歓迎される意味ではありません。

この夢は、最もいいタイミングより早く、物事を始めてしまっていることを指します。フライングして、焦っている状態ですね。

焦っていることに心当たりがあるなら、一度落ち着いて考え直してみるのもいいでしょう。

【夢占い】妊娠の夢の意味16

plush.編集部
ライター

plush.編集部