猫が夢占いで女性を表す一方、犬は男性を表します。
その猫が犬と喧嘩(怪我は別の夢占い)をしているので、彼氏に対してあなたが不満を抱いていることを暗示しています。
日本の女性は往々にして自分の意見を言わないことが多いので、心で思っているだけでなく、思い切って不満を伝えましょう。
本当にあなたのことを思ってくれる彼氏であれば、きっと向き合って話し合ってくれることでしょう。
そうでない場合は遊びの可能性もあります。うまく口実を作って、別れましょう。
33.【夢占い】猫が警察に追われる夢
警察官に追われる夢は、仕事や健康で何らかの障害が発生していることを表しています。
猫は女性を表しますから、夢占いで猫が警察官に追われる夢は、ある女性が原因で仕事が行き詰まったり、体の不調となっている暗示です。
じっと、原因となる女性を見極め、ケンカしているようでしたら、仲直りするなり、縁を切るなりして改善を図りましょう。
もし、思い当たらない場合は、直感が鈍っているのかもしれません。たくさん休養をとって、リフレッシュするといいでしょう。
34.【夢占い】猫が旅行する夢
自分が猫になって、旅行する夢は未来への希望が大きく、充実した時を過ごしていることを夢占いは表しています。
自分ではなく、単に猫が旅行をしている場合は、ある女性との出会いや直感などによって、大きな未来が開けることを暗示しています。
どちらの場合でも、夢占いとしてはあなたを助けるいい夢なので、そのままの暮しを維持していきましょう!
35.【夢占い】猫が魔法を使う夢
まず、魔法は夢占いで事物の転換を表します。大きく局面が変わるということです。
猫が魔法を使っている場合は、ある女性や直感がテコになって、恋愛運が上昇していることを暗示しています。
もし、デートに誘われたら、さらにアピールしてみるのもいいかもしれませんね。
36.【夢占い】猫が魔女といる夢
魔女は夢占いで二つに別れます。いいイメージの魔女が登場した場合、幸福やいい意味での恋愛が訪れる予兆です。
一方で悪いイメージの魔女の場合は、自分自身が密かにジェラシーをしていることを夢占いは暗示しています。
いずれも引き金は、女性か自分の直感です。
悪いイメージの魔女が夢に登場した場合は、瞑想したり、動物をたわむれたりして、気分を変えてみるといいでしょう。
37.【夢占い】黒猫の夢
中世ヨーロッパの暗黒時代には魔女の化身と信じられた黒猫。夢占いでは、どのような結果になるのでしょうか?
黒猫の場合、単純にイメージや表情、雰囲気で判断されます。猫が笑っていたり、なつく夢は、自分にいいことが訪れる夢占いです。
しかし、黒猫が泣いていたり、噛まれるなど悪いイメージで夢に登場したときは、自らの劣等感が原因となってトラブルに発展しまう可能性があります。
あまり深く考えずに前向きに生きていきましょう。
38.【夢占い】白猫の夢
黒猫とは対象の色をした白猫。夢占いではどんな暗示があるのでしょうか?
実際の白猫は3kgから4kgほどです。性格は神経質で、強気なことが多いです。
夢占いでは、あなたの世話好きな性格が裏目に出てしまうことを表しています。時には一歩引いて、広い心で見守るのもいいかもしれませんね。