みかんが出てくる夢の意味25選|食べる・皮をむく・ジュースなど

みかんが出てくる夢の意味25選|食べる・皮をむく・ジュースなど

みかんはこたつとセットで冬の代名詞といえます。疲労回復のクエン酸など栄養も豊富に入っていて健康にも良い果物です。そんなみかんですが、夢の中で見ることによって色々な意味を含んでいます。この記事ではみかんの夢占いを25のパターン別に説明します。

※本ページはプロモーションが含まれています

腐ったみかんが出てくる夢は「不調や不安」を意味しています。腐っているなど明らかに食べれないみかんの夢は根本的な問題があることを示しています。

目的を見失い、努力の方向性がわからなくなっているかもしれません。もしくは、健康に問題があり休養が必要かもしれません。

とても余裕がない状態ですが、現状を変えるためには前向きな行動が必要になると思われます。こだわりやプライドは捨て誰かに相談してみることも悪い空気を変えるための一助となるでしょう。

⑤虫がついたみかんが出てくる夢の意味

虫がついたみかんが出てくる夢は、「成功の中のちいさな不安」を意味しています。みかんという成功についた虫の存在は十分な成果が出ているが一抹の不安がある、完全には思い通りにいかない状況です。

小さなトラブルの種ですがのちのちに大きな問題へ姿を変えてしまうかもしれません。成功に喜ぶだけではなく問題の解決を忘れないようにしましょう。

しかし、なにもかもを完璧に思い通りにすることは難しいこと。ある程度の傷は受け入れて次に進むことも時には大切です。

⑥甘いみかんが出てくる夢の意味

甘いみかんが出てくる夢は、「恋愛の吉兆」を意味しています。甘い食べ物は人間関係の特に愛情を象徴することが多いです。みかんという成功や達成の意味合いが強いものが甘いことで、人間関係におけるよい結果が出ている状況です。

それまでの行動が実を結び関係が深まっていることを示唆しています。人間関係も育てていくものであるので地道な行動が実を結びます。ゆっくりと物事を進めていきましょう。

⑦甘くない・酸っぱいみかんが出てくる夢の意味

甘くない・酸っぱいみかんが出てくる夢は、「苦労した結果の成長」を意味しています。酸っぱさは夢において辛い経験・疲労と成長を意味します。なにかしらの経験を通して成長することができる状況です。

みかんの味なので、人間関係や健康の面で、失敗や苦労があるのかもしれませんが、ソレを乗り越えた先に成功や成長が約束されています。

酸っぱさにも耐えられるものと、耐えきれないような酷いものがあります。酸っぱいけれど美味しい程度ならそこまで苦労はないでしょうが、ひどく酸っぱい場合は疲労がたまっているかもしれません、健康にも注意しましょう。

⑧青いみかんが出てくる夢の意味

青いみかんが出てくる夢は、「実力が未熟な状態」を意味しています。熟しておらず青い果物の夢は実力が足りておらず未熟な状態です。身の丈に見合わない仕事や計画をしておりさまざまな問題に対処しきれていません。

みかんという成功の象徴へはまだまだ到達できないでしょう。焦って高すぎる目標を設定せず、自分に出来ることをこなしながらじっくりと実力を付けていきましょう。

⑨みかんの缶詰が出てくる夢の意味

みかんの缶詰が出てくる夢は、「思いも寄らなかった成功」を意味しています。缶詰は固く密閉されており、簡単には取り出すことの出来ない容器です。夢占いでは忘れていた過去の出来事、心に秘めた思い、眠っていた才能などを象徴しています。

みかんの缶詰は忘れていた貸したお金が戻ってくる、新しく始めたことで思いも寄らない成功がある等のポジティブな物事を示しています。

缶詰が開けられない場合は、思い出したくないトラウマや考えたくもない不安、自分の未熟さなどネガティブな意味ですので注意しましょう。

⑩オレンジジュースが出てくる夢の意味

オレンジジュースが出てくる夢は、「こだわりや変化による成功」を意味しています。ジュースは水などとは違い嗜好品の側面が強いです。夢占いにおいては、気楽さや爽快感などリラックスする意味を持ちます。

また、特定の果物からジュースを作る場合には変化やこだわりを意味しています。オレンジジュース・みかんジュースの場合は、金銭関係や成功へのこだわりを意味し、節約に力を入れていたり、丁度よい趣味をみつけそれらに良い成果がでている状況です。

気楽な趣味によりストレスに悩まされずにいるので、今の生活を維持できるように心がけましょう。

plush.編集部
ライター

plush.編集部