誰かに押入れに閉じ込められる夢は、自分の幼少期に思いを馳せていることを表しています。
もし幼少期に親に怒られ、押入れに閉じ込められる経験をしたことがあるという方は、そのトラウマが夢になって現れているだけなので、特に意味を考えなくても大丈夫です。そのような経験がないのに、このような夢を見た場合は、あなたが子供の頃から抱えているコンプレックスを克服できていないということを表しています。
あなたは自己嫌悪の気持ちを抱いており、自分自身で自分のことを叱りたいと思っているようです。
⑫押入れにネズミが入る夢の意味
押入れにネズミが入る夢は、これからトラブルが起こることを暗示している警告夢です。
押入れはその部屋の主人である人を表しています。その押入れに問題のあるネズミが侵入する夢は、これから災いやトラブルが起こり、心の中が心配や不安の感情で支配されてしまうことを意味しています。
夢の中であなた自信によりネズミを対峙することができたのであれば、あなたはその問題を乗り越えることができるでしょう。
⑬押入れから虫が出てくる夢の意味
押入れから虫が出てくる夢は、先程のネズミが入ってしまう夢の反対で、これから問題やトラブルが解決していくことを表しています。
あなたが不安に感じていた問題やトラブルが解決に向かっていくようです。押入れの中から出てきた虫を対峙することができたのであれば、その問題は近々解決するようです。
その虫が出てきただけで対峙することができなかったのであれば、問題やトラブルは収束しますが、根本的な解決はできないということを表しています。
⑭押入れの布団・毛布の夢の意味
押入れの布団・毛布の夢は、恋愛面での感情を表しています。
押入れから布団や毛布を取り出していたのであれば、恋愛面や健康面で抱えていた問題が解決していくことを意味しています。恋人や夫婦間でおきていた問題も収束していくでしょう。
押入れにぎっしりと毛布や布団が詰まっていたのであれば、愛情面で行き詰まり体調を崩す可能性があることを無眼が教えてくれています。
⑮押入れにぬいぐるみがたくさんある夢の意味
押入れにぬいぐるみがたくさんある夢は、あなたが過去に関わった人たちのことをひきづっていることを表しています。
ぬいぐるみとは子供の頃を象徴しています。そのぬいぐるみが押入れにたくさんあったのであれば、あなたが過去に関わった人からもらった愛情や、過去の思い出を引きずっていることを表しています。
もし古びたぬいぐるみがあったのであれば、それはすでに終わった人間関係を意味しています。過去の人間関係を忘れて成長したほうがいいということを夢が伝えているのです。
夢に出た押入れは心の中を映す鏡…!
押入れの夢はあなたの心の中を表しています。
状況や何がしまわれていたかによって意味は違ってきますが、みなさんが見た夢にあう意味は見つかりましたか?夢があなたに伝えようとしていることを理解し、生活に活かしてみてください。