仏壇の夢の意味37選|買う・拝む・空っぽ・綺麗・掃除など【夢占い】

仏壇の夢の意味37選|買う・拝む・空っぽ・綺麗・掃除など【夢占い】

仏壇が夢に出たきたときの意味についてまとめました。仏壇を買ったり、拝んだり、夢にはさまざまなパターンがあります。どのパターンの夢に当てはまるのかチェックしながら夢占いをしていきましょう。仏壇の夢の意味を知ることで深層心理を探ってみませんか?

※本ページはプロモーションが含まれています

⑤仏壇が空っぽになる・なくなる夢の意味

仏壇が空っぽになったり、なくなったりする夢は状況によって意味が異なります。元々家にある仏壇が空っぽになっている場合は、家族と疎遠になっていることを示しています。家族間でトラブルが起こり、距離ができてしまっているのではないでしょうか。

新しい仏壇が空っぽになっているのであれば、新しいことを始めるのに良いタイミングであることを意味しています。何かチャレンジしたいことがあるなら、この時期にスタートしてみると良いです。

⑥仏壇の向きが変わる夢の意味

他人に対する気配りや祖先に対する敬いの気持ちが欠けていることを示しています。思いやりのない行動が多くなっていることも示しているので気をつけましょう。

あなたの言動によって傷ついている人がいるかもしれません。それによって孤立を深め、信頼も失う可能性があるので注意してください。

⑦大きな仏壇の夢の意味

大きな仏壇は、人間関係が良好であることを示しています。周囲とのコミュニケーションが順調に進み、信頼関係も築けているのではないでしょうか。良好な人間関係により、責任のある仕事を任されるなど社会的地位が上がるきっかけをもらえる可能性も高まります。

⑧仏壇が複数・たくさんある夢の意味

仏壇は通常、一家に一つです。そんな仏像がたくさんある夢を見たのであれば、あなたが精神的に追い詰められていることを示しています。余裕がなくなり、ストレスを感じているのではないでしょうか。

まずは少し休憩することが大切です。落ち着いた状態で再び前に踏み出せるようにしていきましょう。

◆関連記事:ストレスを感じているときはこちらをチェック!

⑨明るい部屋に仏壇がある夢の意味

明るい部屋に仏壇がある夢は、今後良いことが待ち受けていることを暗示しています。現在の状況が苦しかったとしても、きっと良い知らせが入ってくるでしょう。思わぬ幸運が舞い込むかもしれません。

今はつらいと思っている場合も近々解消されていくので、もうひと頑張りしてみてください。きっと素敵な将来が待っています。

⑩仏壇の線香が消える夢の意味

将来に対する希望を失いかけているときに見やすい夢です。何事に対しても後ろ向きになり、希望を失っていませんか?再びモチベーションを取り戻せるように自ら行動することが大切です。

また、線香が消える夢は先祖や故人に対する敬いの気持ちを失いかけていることも示しています。普段の自分の言動を思い返し、敬いの気持ちを忘れないようにしてください。

⑪仏壇の扉が印象的な夢の意味

plush.編集部
ライター

plush.編集部