【夢占い】猿の夢の意味17選!猿が出てくるのはなぜ?

猿ってなんだか人間に近いから夢に出てくると一体何の意味があるんだろう?と気になっちゃいますよね。
しかし夢占いでは猿の夢は警告夢であることが多いようです…。
しかし警告ということはまだ防げるということ!
猿の夢占いでの意味17選、ぜひ参考にしてみてください。

※本ページはプロモーションが含まれています

もし、あなたに人のよさそうな人が上手い話を持ってきたら、まず疑ってかかりましょう。新しく何かを始めるときには自分の目で変なところがないかしっかり確かめながらするようにしましょう。他人任せにしてしまうと、甘い言葉で嘘を吐かれているかもしれません。

【夢占い】⑥猿が死ぬ

猿が死ぬ夢。なんだか不吉な感じですね。自分が死ぬのも怖いけど、動物が死ぬのも見ていていい気はしません。しかも夢で死ぬ夢を見るなんて寝ざめ最悪ですよね。

夢占いでは動物が死ぬ夢は、何かが終わるということを意味しています。猿の夢占いでの意味も動物の夢占いの意味と同様です。夢占いでは何かが終わることを意味しているんですね。あなたの周囲の環境が変化し、新しいことが始まるでしょう。

また、猿が死ぬことですっきりとした気持ちになる夢は、夢占いではあなたを悩ませていた問題から解放されることを意味します。うっとうしいと感じていた人間関係から解放されたり、問題が解決したりと、夢占いではいい夢です。

猿を殺す

猿が死ぬ夢の中でも、あなたが殺すことによって猿が死ぬ夢は、また別の意味を持ちます。猿が死ぬ原因があなたによるものである場合、あなたが悪知恵を付けたいと思っていたり、または悪知恵を付けてしまっているようです。

悪知恵というと聞こえが悪いかもしれませんが、どの世界でもずる賢く生きることは大切です。いい夢とも悪い夢とも取れますね。

ただし、あなたが猿が死ぬ場面を悲惨だと感じたり、あまりにも残虐な死ぬ場面であったなら注意が必要です。あなたはずる賢くなりすぎているかもしれません。ずる賢さも度を過ぎるのは良くありません。心当たりのある人は態度を改め、自分を少し見直した方が良いでしょう。

【夢占い】⑦猿に追いかけられる

猿に追いかけられる夢。猿って男性と女性が並んでいたら、必ず女性の方を襲うそうです。怖いですね。猿に会ったときは目を合わせずそっと逃げるのがいいそうですよ。まあ、まず会いたくないですよね…。

猿に追われる夢は、夢占いではあなた自身のずる賢い部分や悪知恵の働く部分から目をそらしていることを意味しています。

猿は夢の中では自分自身の嫌な部分だったんですね。自分の汚い部分を見たくない、認めたくないという気持ちの表れのようです。

しかし、自分とは必ず付き合っていかなければなりません。夢は、あなたの自分自身と向き合う大切さを教えてくれています。

【夢占い】⑧猿がわめく

猿がわめいていたりキーキーと鳴いてうるさい夢。夢占いでは、近くにあなたを食い物にしてやろうとたくらんでいる輩がいることを意味しています。そんな輩の気配を、無意識のうちに感じ取っていたのでしょう。

あなたが傷つく前に、夢があなたに警告してくれているのです。しばらくはウマい話などに注意して過ごしましょう。

http://3.112.68.0/posts/846

【夢占い】⑨猿が喧嘩している

猿の喧嘩ってすごく激しそうですね。縄張り争いやボス争いや…。自然界は弱肉強食。巻き込まれたくないですよね。

さあそんな猿が喧嘩している夢。夢占いでは、あなたが人間関係でトラブルに巻き込まれる可能性があることを意味しています

仲裁に入ろうかなと思っただけなのにあなたに飛び火してしまったり、身に覚えのないことで非難されたりしてしまうかもしれません。または、あなた自身がトラブルの種になりやすくなっているのかも…?

今はなるべく心穏やかに過ごす事に専念しましょう。怒っている顔の人には誰も近寄りたがりませんが、にこにこ笑顔の人の周りには自然と人が集まってきます。魅力もアップですね。

http://3.112.68.0/posts/9898

【夢占い】⑩猿を飼う

猿は普通にしてるとなんだか襲われる気がして怖いですが、小さい猿はそんなに怖くないですよね。むしろ小さい猿はかわいくて、手のひらサイズだからもう飼うか?とか考えちゃいます。

でも猿を飼うのって実際大変そう…。小さい猿を飼うならまだしも大きくなったらどうやって飼うの?とか、現実なら考えちゃいますが、夢なら飼うことが出来ますよね。

さあそんな猿を飼う夢。夢占いでは、あなた自身の姿が猿に投影されていると言えそうです。

夢占いでは、あなたが周囲の人に頼りすぎていたり、あなた自身が頼りないと思われているという意味になります。実際にそういった状況なのかもしれません。ただ、周囲がそれを迷惑に感じているかどうかは難しい所なので、良い夢か悪い夢か判断しにくい所ではあります。

ただし、猿を飼う夢の中でも、猿が飼う上でずっとひっついてきていたり、飼うときからずっと離れないような夢であるならば、あなたがそれだけ周囲の人に依存していることを意味しています。

飼うときからずっと離れないなんてとってもかわいい猿の夢ですが、あなたが自立したいと考えているなら注意した方が良いかもしれないですね。

【夢占い】⑪猿が檻の中にいる

猿が檻の中にいる夢は、あなたが近々窮屈な思いをする可能性があることを意味しています。

特に対人関係が問題でそのように感じそうです。あなたの周囲に邪魔をする人が現れて、いつもならしない失敗やミスをしちゃうかもしれません。
そのせいで自由にできない現状を窮屈に感じるでしょう。

もしその邪魔をしてきそうな人物に心当たりがあるなら、その人物にはなるべく関わらないようにしましょう。

【夢占い】⑫猿に食べ物を与える

夢占いで猿に食べ物を与えるのは、警告夢。あなたをだまそうとしている人物が近くにいることを意味しています。エサなんてあげなくていい猿にわざわざ自分からエサをあげてしまうということは、現実でも自分の何かを誰かに分け与えてしまうということになります。それは騙されるという形で目の前に現れるでしょう。

いい人そうな人ほど注意が必要です。特に、お金や権力がかかわったとたんに人は変わることがあります。周囲のおいしい話などには要注意しましょう。

【夢占い】⑬猿がなつく

夢占いで猿がなついてくるのは、あなたに依存している人がいることを意味しています

また、その猿に抱いた感情はあなたがその依存してきている人物に抱いている感情です。

もしも嫌な感情を抱いているなら、依存されていることを不快に感じています。もしかすると良いように使われていると感じているのかもしれません。一度人間関係を見直し、自分がどんな人物と関わりを持ちたいのか考えましょう。依存することはお互いに不幸になってしまいます。

【夢占い】⑭猿になる

夢占いであなた自身が猿になる夢は、あなたが今現在未熟であることを意味しています。今は大丈夫でも、近い将来自分の未熟さを痛感する出来事が起こりそうです。

もしまだ自分に甘いなと感じる部分であったり、まだやれると感じる部分があるなら早めに取り組みましょう。また、天狗になっていないか今の自分を振り返るのも良いでしょう。

【夢占い】⑮猿も木から落ちる

猿が木から落ちる夢を見た場合、夢占いでは物事が思い通りに進まないことを意味しています。あなたは無意識化で上手くいかない予兆を感じ取り、それが夢に現れているのかもしれません。

あなたが順調だと思っている出来事でも、思わぬところに罠が仕掛けてあるかもしれません。転ばぬ先の杖。念には念を入れるようにしましょう。

【夢占い】⑯猿真似をする

猿が自分のまねをするという夢を見た場合、あなた自身が誰かのアイディアを盗んでいるということを指しています。誰かから職人技などを盗もうとして前向きな模倣ならいいのですが、盗作と言われるようなものは気を付けた方が良いでしょう。

とくに、夢の中の猿があなたのまねをよりリアルにしていたのなら注意が必要です。あなたは誰の目から見ても盗んだとわかってしまうような真似をしています。

もしそれが著作権などの問題にかかわるのなら、大変なことになる前にやめた方が身のためでしょう。

【夢占い】⑰白い猿を見る

夢占いでは白い色というのは幸運の象徴です。また、白い猿は、猿が出てくる夢の中でも大きな幸運を意味します。

もしあなたが今危機的状況にあっても、近々強力な支援者が現れるでしょう。そのおかげで物事はどんどん好転していきそうです。とても良い夢です。

【おわりに】まだ防げます

いかがでしたか?猿の夢の意味。警告夢が多かったですが、危険を知らせてくれている夢であれば防ぐ手立てはありそうです

怖い思いをしないように、詐欺などには気を付けて過ごしたいですね。

動物が出てくる夢占い、もっと情報を知りたいアナタに!

http://3.112.68.0/posts/1596
http://3.112.68.0/posts/1588
http://3.112.68.0/posts/1714
http://3.112.68.0/posts/12469
plush.編集部
ライター

plush.編集部