駅構内を歩いている夢は、何かトラブルが起こるという暗示です。
上りの階段が出てきたら基本的には良い夢なのですが、階段を上る時の気持ちや人の様子に注意しましょう。
下りの階段が出てきたら要注意。運気の下降と思わぬトラブルに見舞われるかもしれません。
夢占い17:歩いている構内が混雑していた夢は
駅構内や駅前が混雑して活気がある夢は今が賑わっている良い環境であり、目標に向かって順調に進んでいるという暗示です。さらに人ごみに紛れて階段を上る夢だととても素晴らしい吉兆です。人との交流や賑わいがある分、トラブルの可能性もあるのですが、注意すれば乗り切ることができます。
しかし駅構内や駅前の人ごみに活気が無かったり殺伐としていた場合は要注意。自分がどんなに気を付けていても災難が降りかかってくる可能性も。
夢占い18:切符を駅員に見せる夢
駅員に切符を見せる夢は、あなたの社会的成熟度を表しています。
駅員に切符を見せるよう言われて困ったり切符が見つからない時は、実力不足でまだ社会人として成熟していないことを表しています。駅員に切符を見せることが出来ても不安な気持ちがあればやはり成熟していない状態です。
駅員に自信を持って切符をみせていたら、あなたに社会性や実力が備わっていることを意味します。
夢占い19:駅長と話す夢
駅長は実力者の象徴です。駅長と話す夢は、実力者からの力添えが受けられる暗示で、苦境に立たされている人には現状が好転するチャンスとなるかもしれません。
ただし、あまりに頼りすぎると周囲からはいい目で見られなくなってしまうのでその点の気遣いも忘れずに。
夢占い20:駅長や駅員とケンカしている夢は
駅長や駅員は実力者や目上の人の象徴です。駅長や駅員とケンカする夢は、目上の人に対する反抗心が芽生えているということ。色んな人に支えられてきたからこそ今のあなたがいるのです。自分の意思を通すことと人に対して失礼な態度をとることは別問題なので、自分の振る舞いに気を付けましょう。
夢占い21:駅の中で人と会う夢
駅の中で人と会う夢。
人間関係の幅が広がるという良い知らせです。
知っている人物が出てきたら、その人をきっかけに人脈が広がる可能性があります。
夢占い22:駅の中で会った人とケンカする夢
ケンカをする夢は、あなたにストレスが溜まっている証拠です。それが駅の中だった場合、あなたが目標に向かっているのを誰かに足を引っ張られる可能性があります。
ただし、ケンカの夢自体はその人と仲良くなれるという良い夢です。ケンカする相手やケンカの内容で意味は大きく変わります。
夢占い23:混雑した駅にいる
混雑した駅は情報や人脈の多さ、質を表しています。混雑具合を不快に感じているのなら、実生活でも人との交流にストレスを感じている可能性が。活気を感じているのなら、今後の人脈に良い兆しがあります。
夢占い24:混雑した駅のホームにいる
駅のホームが混雑していて不快に感じる場合、目標に向かう際のライバルや試練が多いことを暗示します。
活気や秩序がある場合、同じ目標に向かう良い仲間が表れるかもしれません。