⑪資格取得のための勉強をしている夢
資格取得のために勉強している夢は、あなたの知識不足を表している警告夢です。自信を失っているときに見ることが多いとされています。
もし、夢の中で資格取得のための勉強をしていたなら、まずはリフレッシュを心がけましょう。周囲の人に相談したり、自分に何が足りていないかをしっかり考えて、気持ちを一度落ち着けます。
実際に知識が不足していることは間違いないので、勉強は必須です。エネルギー補充ができたタイミングで、勉強を始めると上手くいくでしょう。
⑫新しいことを勉強する夢
楽しく勉強していたなら、あなた自身の勉強への意欲の高まりを表している夢です。勉強運がアップしているので、やりたいことや知りたい分野に是非チャレンジしてみてください。
嫌な気持ちで新しいことを勉強していたなら、それは、今まで直面したことのないような問題があなたに降りかかるという警告夢。避けようがないことなので、自分を成長させるためだと割り切って取り組むのが良いでしょう。
⑬自発的に勉強する夢
自分から勉強をしている夢は、知識欲の表れ。自分の知らないことをもっと知りたい・極めたいという気持ちが夢に現れているのです。
せっかくの機会だと思って、実際に、興味のあることを勉強し始めてみてはどうでしょう?新しい分野を勉強していくうちに、新たな才能が開花するかもしれませんし、人脈が広がるかもしれません。趣味でも習い事でも構わないので、一歩踏み出してみましょう!
⑭イヤイヤ勉強する夢
イヤイヤ勉強する夢は、あなた自身の心身の不調を示す警告夢。取り組まなくてはいけないことがあり、それを分かっている状態でもあります。
気力・体力ともに低下しているので、このままでは問題を乗り切るのが難しそう。一度リフレッシュしてから問題に取り掛かるのが良いでしょう。
また、取り組まなくてはいけない問題が特に思い浮かばないという人も、近いうちに気の進まないことをやらざるを得なくなるでしょう。嫌な仕事だったり、苦手な人との付き合いが降りかかるかもしれません。
⑮勉強して成果が出る夢
せっかく勉強したなら、やはり結果が欲しいですよね。結果のために勉強しているといっても過言ではないのですから、良い結果を求めるのは当然といえるでしょう。
勉強の成果が得られる夢は、現実世界でも同じことが起こる吉夢です。今まで努力してきたことが、実を結ぼうとしています。もしも厳しい状況にあっても、決して諦めないでください。今までの努力や苦労に見合っただけの成果が得られますし、その時はもうすぐそこまで来ています。
また、勉強の成果を得る夢は、あなた自身の向上心がアップしている夢でもあります。好奇心や意欲が強くなっていて、勉強運も上がっていますので、新たな分野を勉強し始めると良いでしょう。
⑯勉強しても成果が出ない夢
せっかく勉強したのに成果が得られないのは、夢でも現実世界でも嫌なことですよね。自分の努力不足や力不足だと自暴自棄になってしまうかもしれません。
しかし、夢占いの場合、勉強したのに成果を得られないという現象は、あなた自身のパワーが弱まっていることを暗示している凶夢です。
不規則な生活や栄養の足りていない食事、オーバーワークなどに心当たりはありませんか?このままでは取り返しがつかないことになってしまうかも…。心当たりがあるなら、なるだけ早くに改善の努力をしてください。
弱くなっている可能性があるのは、体力面だけではありません。精神的にも良くない状況が暗示されています。心配事があるなら、まずは解決に全力を注ぎましょう。
心も体も問題ないという場合は、ただの実力不足・知識不足を表している夢です。自分に足りていないものは何かを考え、実際に勉強をしている何かがあるのなら、勉強のやり方を見直した方が良いです。