だるまに関する夢占い15選!買う・笑う・怖いなどパターン別に紹介

あなたは「だるま」の夢を見たことはありませんか?普段だるまを見ても特別な感情を持つことは少ないですが、夢に出てきた時にはどんな意味やメッセージがあるのでしょうか。果たしてだるまの夢はよい夢なのか、今回はだるまに関する夢占いをパターン別に紹介していきます。

※本ページはプロモーションが含まれています

当たる占いなら「ピュアリ」
初回最大8,000円分無料で占いを試してみる

電話占いサイトの中でも、初心者におすすめなのは「ピュアリ」。

  • 初回合計最大「8,000円分の占いが無料」
  • TVでも話題の占い師が在籍
  • 24時間営業で深夜でも対応可能

一流占い師に相談してみたい人は、公式サイトをチェックしましょう!

今だけ!初回相談は最大8,000円分無料で占い!
ピュアリ公式サイトでチェック

あなたの夢には特別な意味が隠されています。
初心者におすすめの電話占いで有名占い師に聞いてみませんか?

今だけ!
初回最大8,000円分無料で
占いお試し!
ピュアリ公式サイトでお試し

【夢占い】だるまに関する夢の基本的な意味

だるまに関する夢の基本的な意味は「目標の達成」と「願望成就」です。現実世界でも願望が達成されれば、だるまに目を書き入れたりすることがあります。これと同じようにだるまの夢には「達成」という意味が強くあります。

しかし夢に出てくるだるまの印象によって、夢の意味も変わってきます。見た目の印象や、あなたがだるまを見た時に抱く感情によって吉夢か凶夢か変わってきます。

まただるまは中国の高僧「達磨大師」をモデルにしています。このことから神仏が姿を変えたものとして、神仏からの「伝言」である意味もあります。

あなたの夢には特別な意味が隠されています。
初心者におすすめの電話占いで有名占い師に聞いてみませんか?

今だけ!
初回最大8,000円分無料で
占いお試し!
ピュアリ公式サイトでお試し

だるまに関する夢占い15選!パターン別に紹介

だるまに関する夢占いをのパターン別に15種類紹介します。だるまといえば縁起のよいものですから、だるまの夢は吉夢ばかりなのでしょうか。反対に凶夢となるようなシチュエーションもあるのでしょうか。

もしもあなたが似たような夢をみたら、だるまにはどんな意味やメッセージがあるのか調べてみましょう。

だるまに目を入れる夢の意味

だるまに目を入れる夢は、運気が上昇していることを意味しています。これまで努力してきたことが達成されることを暗示しています。あなたが望んでいる結果や成果が得られる可能性が高いです。

だるまに目を入れるという行為は、選挙のときによく目にします。立候補者が当選した知らせを聞いた際に、だるまの目を書き入れます。このようにだるまに目を書き入れることは、何かを達成したという証になります。

この夢を見たなら、今掲げている目標に躊躇することなくどんどん突き進んでいきましょう。また、始めようか迷っていることも、思い切って始めてみるのもいいですね。きっといい結果が待っています。

だるまが自立しない夢の意味

だるまが自立しない夢は、運気の低下を意味しています。何かしらのトラブルに見舞われることを暗示しています。思いもよらないようなアクシデントが起きてしまう可能性があるようです。

だるまの底辺は自立できるような丸みを帯びた造りをしています。しかしこのバランスが悪ければ、自立せずに転んでしまいます。もちろん自力で起き上がるのは不可能なので、誰かの助けが当然必要になってきます。

この夢を見たなら、一度あなたの足元を見直しましょう。印象の悪いだるまだったなら、あなた自身を見直し、だるまが置かれている場所が傾いていたなら、あなた自身のいる環境を見直してみましょう。

だるまを買う夢の意味

だるまを買う夢は、運気が高まっていることを意味します。これまでの努力が報われることを暗示しています。

現実世界でだるまを購入する時には、「縁起のよいもの」として購入することが多いのではないでしょうか。縁起のいいだるまを自分の手元に置こうとするのですから、よい運気が自分に流れ始める兆候があります。

この夢を見たなら、結果が出ずに諦めかけていたことであっても、最後までやり通す強い意志を持ちましょう。だるまは達成の証ですから、きっとあなたが望んでいた結果を得る可能性があります。最後のもうひと踏ん張りをだるまはあなたに伝えているのかもしれません。

だるまを売る夢の意味

だるまを売る夢は、運気の低下を意味しています。特にあなた自身が努力していることや、現在力を入れている計画が頓挫してしまう可能性があることを暗示しています。

だるま自体が達成や成功を願う時の縁起ものです。それを売ってしまうということは運を手放してしまうことに繋がります。この夢を見たなら、自分が達成を願っている事柄に対して、本気で取り組んでいるのか、自分自身に尋ねてみましょう。

しかし反対に印象の悪い・不気味なだるまを売ってしまう夢の場合は、悪い運から遠ざかることを意味します。この夢を見たなら、今取り組んでいることにより一層努力していけば、望んでいる結果が待っていることでしょう。

だるまをもらう夢の意味

だるまをもらう夢は、運気の上昇を意味します。特に対人運が上昇し、対人関係が良くなる可能性を暗示しています。また夢の中で、だるまをくれた人との人間関係がよくなることを意味しています。

だるまをくれた人と普段から良い人間関係を築いている場合は、より一層親交が深まります。反対にあまり人間関係が上手くいっていない人からもらった場合は、その人との人間関係が今後良くなっていくことでしょう。この夢を見たなら、だるまをくれた人に、一度連絡を取ってみてはいかがでしょうか。

しかしだるまをもらっても嬉しくなかったり、見た目の良くないだるまの場合は、注意が必要です。対人運の悪化を暗示していますので、身の振る舞いには気を付けましょう。

だるまを作る夢の意味

だるまを作る夢は、運気の上昇を意味しています。だるまは達成の象徴ですから、今あなたが取り組んでいることが達成間近であることを暗示しています。

だるまを作るにはそれなりの時間をかけなければならないように、コツコツと積み重ねてきた努力が報われるでしょう。受験勉強やスポーツなど、一瞬で成果を得れないようなことに取り組んでいる場合には、きっと臨んだような成果を得ることが出来るでしょう。

しかしだるまを作る途中で失敗してしまったり、壊れてしまった時には注意が必要です。これは積み上げてきた成果を得ることが出来ないことを暗示しています。詰めが甘い部分が無かったか、今一度確認してみましょう。

だるまが怖いと思う夢の意味

だるまが怖い夢は、運気の低下を意味しています。だるまには手や足が無いように、手も足も出せないようなアクシデントが訪れることを暗示しています。

もともとだるまは縁起の良いものですので、これが怖いと感じるようならあなたの近くに危険が迫っている可能性があります。自分の身の回りや、職場・学校など危険なものを放置していないか確認してみるとよいでしょう。

この夢を見たなら、危険が訪れる予知夢と捉えましょう。身動きのできないようなトラブルが起きてしまう前に、事前に取り除ける危険は取り除いておくと安心できます。

だるまに追いかけられる夢の意味

だるまに追いかけられる夢は、運気の低下を意味しています。追いかけられる夢自体が、「不安」や「疲れ」を意味していますので、あなたは今大変な状況にいることを暗示しているかもしれません。

まただるまはもともと「達磨大師」という高僧をモデルに作られたものです。危険なものでは無いので、大きな危険が迫っているという訳ではないでしょう。しかし実際にストレスや不安を感じていることがあれば、心身共にリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

思いきって休暇を取ってみたり、ストレス発散に好きなことをして時間を過ごしてみるのもいいでしょう。そんなあなたの状況をだるまが象徴しているのかもしれません。

だるまの絵を描く夢の意味

だるまの絵を描く夢は、運気の低下を意味しています。特にあなたが今心身共につらく大変な状態にあることを暗示しています。

絵を描く夢自体が、自分の「孤独」や「不安」、「孤独な状態の気晴らしがしたい」という願望夢であることがあります。絵を描くという行為を通じて、自分自身を落ち着かせていることに繋がります。まただるまは達成の象徴ですので、なかなか達成できないことに強い不安を感じているかもしれません。

この夢を見たなら、ひとりで抱え込まずに周囲の力にも頼ってみましょう。だるまのように自力では起き上がれないような状態であっても、周囲の力を借りれば事態が好転することもあります。

だるまが笑う夢の意味

だるまが笑う夢は、運気の上昇を意味しています。もともとだるまは達磨大師という高僧をモデルにしています。夢占いでは神仏と同じ「不思議な力の源」と考えられるので、素晴らしい幸運が舞い込んでくるかもしれません。

今取り組んでいることがスムーズに進行したり、また足踏みしているようなことが動き出したりと、思いがけないことが続くかもしれません。きっと「不思議な力」があなたをサポートしてくれるでしょう。

この夢を見たなら、思い切って色々なことにチャレンジしてみましょう。期待以上の成果を得ることができるかもしれません。

だるまがしゃべる夢の意味

だるまがしゃべる夢は、しゃべる内容によって運気の上昇・下降の判断が変わってきます。しゃべる内容が楽しいことであったり、あなたが嬉しい気持ちになったなら、運気の上昇を意味しています。反対につまらない内容だったり、不快な気持ちになった場合は、運気の下降を意味しています。

また、だるまのしゃべることが、これからあなたに起こりうる予知夢であることもあります。だるまは神仏の代わりとして、あなたにメッセージを伝えようとしているのかもしれません。何か思い当たる節があるなら、だるまのしゃべった内容や忠告を受け止めるようにしましょう。

だるまが盗まれる夢の意味

だるまが盗まれる夢は、運気の上昇を意味しています。夢占いの世界では「盗まれること」は、自分自身に降りかかろうとする災難や困難が取り払われると解釈することが多いです。
ですので、この場合は「逆夢」であると判断されます。

だるまは達成を象徴するものですが、だるまが盗まれることで不安に感じる必要はありません。反対に今抱えているようなトラブルや困難から、近々解放されることでしょう。

この夢を見たなら、気持ちを新たにして前向きに物事に取り組んでいくとよいでしょう。

赤いだるまの夢の意味

赤いだるまの夢は、運気の上昇を意味しています。特に「家内安全」・「開運吉祥」・「大願成就」といった、幸運があなたの元にやってくることを暗示しています。

普段よく目にするのは赤色のだるまです。現実世界で赤色は、縁起の良い色や力の象徴として捉えられています。夢占いの世界でも赤色は、「強い生命力」・「勝利」・「情熱」という意味があります。

また赤色には「魔除け」の意味がありますが、これは赤色のだるまにも同じ意味があります。この夢を見たなら、あなたが抱えている困難や、これから訪れるかもしれない災難が取り払われると考えましょう。さらに積み重ねてきた努力が報われることに期待しましょう。

白いだるまの夢の意味

白いだるまの夢は、運気の上昇を意味しています。特に「健康長寿」・「目標達成」・「願望成就」といった健康面や願望面での幸運があなたのもとにやってくることを暗示しています。

現実世界で白色は純潔さの象徴として捉えられています。夢占いの世界でも同じように、白色は、「幸運」・「純潔」・「理性」を意味しています。

この夢を見たなら、体の中の病気が取り除かれ、より健康的になれると期待しましょう。さらに願望成就の日も近いことでしょう。

また白色のだるまには「子宝」や「受験合格」という意味もあります。子供に関する問題や不安を抱えている場合は、解決の時期が近づいていることの暗示でもあります。

金のだるまの夢の意味

金のだるまの夢は、運気の上昇を意味しています。特に「金運上昇」・「仕事運上昇」といったあなたにまつわる全体的な運勢が上昇することを暗示しています。仕事もプライベートも充実していく可能性があります。

現実世界でも金色は「幸運」・「財産」・「地位」・「名誉」といった人生の充実の象徴である色です。夢占いの世界でも同じような意味に加えて、「神秘的な力」・「才能」という意味があります。

この夢を見たなら、何事にも積極的に取り組んでいきましょう。自分では信じられないぐらいの幸運があなたに訪れようとしています。仕事もプライベートも充実していくとこ間違いなしですので、色々なことにチャレンジしてみましょう。

あなたの夢には特別な意味が隠されています。
初心者におすすめの電話占いで有名占い師に聞いてみませんか?

今だけ!
初回最大8,000円分無料で
占いお試し!
ピュアリ公式サイトでお試し

だるまに関する夢はパターンによって意味が変わる!

今回はだるまに関する夢占い15種類をパターン別に紹介しました。だるまに関する夢はパターンによって意味が変わることが分かりました。

よいパターンの夢と悪いパターンの夢の両方がありました。それぞれの場合のメッセージをしっかりと受け取ることが大切ではないでしょうか。

夢があなたの未来をサポートしてくれます。夢から発信されたメッセージを人生に活かしていきましょう。

他の夢占いもチェックしてみよう

遺骨の夢の意味15選!拾う・埋める・家族・散らばるなど【夢占い】
遺骨の夢というと遺骨を拾ったり、埋めたり、さまざまなパターンの夢が考えられるのではないでしょうか。どのような夢を見たのか思い出し、夢占いをすれば自分の深層心理に触れることができるかもしれません。詳しい夢占いをしてみましょう。
お守りに関する夢占い16選!買う・貰う・なくすなどパターン別に紹介
合格祈願や恋愛成就、健康を願って買うお守り。そんなお守りの夢にはあなたの願望や、守ってほしいという感情が表れています。今回はお守りに関する夢をパターン別に分けて詳しくご紹介します。皆さんが見た夢の内容と照らし合わせながら確認してみてください。
【夢占い】ネックレスの夢が示す25の意味|もらう・買う・宝石など
あなたの夢の中にネックレスが出てきたことはありますか?夢の中のネックレスはあなたの心を映し出す重要なシンボルです。今回はネックレスの出てくる夢について、その基本的な意味やと細かい状況別どんなことを暗示しているのかご紹介します。
【夢占い】神棚の夢13選|あなたの運気や深層心理がわかる!
神様を祀る場所である神棚が夢に出てきたことはありますか?神棚が出てくる夢はあなたの精神状態や運気、ご先祖様に対しての気持ちなどを表しています。警告夢であるのか吉夢であるのかは、夢の内容によって意味が違います。今回は状況別に分けて詳しく夢の意味をご紹介します。
plush.編集部
ライター

plush.編集部