親から自立したいという気持ちが強くなっているときに見やすくなる夢です。しかし、あなたはまだ自立ができる準備はできていないかもしれません。親の言うことに聞く耳を持たず、未熟なまま外の世界に出ていきたいと思っている可能性もあります。
まずは自分が本当に自立できるのか考えてみてください。親を邪険に扱わず、意見を取り入れながら行くべき道を決めていくことも大切ではないでしょうか。
⑭恋人が捕まる夢
恋人に対して疑いの目を向けていることを示しています。「もしかしたら浮気をしているのではないか」「嘘をついているかもしれない」といったように、恋人を疑っていませんか?恋人への信頼が失われ、関係が悪化する可能性があります。
もし信用できないことがあるなら本人に聞いてみましょう。それでもはぐらかされるのであれば、潮時なのかもしれません。恋人が正直に話してくれた場合も、今後どうするべきなのかよく考えて決断してみてください。
⑮捕まっている人を見つける夢
客観的に自分のことを見れていることを示しています。夢の中で捕まった人はあなた自身なのかもしれません。何をすると悪い状態になってしまうのかきちんと把握できているので、トラブルを回避しやすくなっています。
何かをする前に「これは本当にやっても大丈夫なのかな」と立ち止まることができる心の余裕があるのではないでしょうか。そのような冷静な判断力を持っていれば、問題が起こりにくくなるはずです。
⑯捕まって暴れる夢
ストレスが溜まり、周囲の人に苛立ちを見せてしまうことを意味しています。仕事などでストレスが溜まっていませんか?それをうまく発散できずに気持ちが低迷にしているのかもしれません。
周囲に当たり散らしても問題の解決にはならないので注意してください。ストレスが溜まっていると感じたら、自分なりの解消方法を取り入れてみましょう。趣味に打ち込んだり、体を思い切り動かしたり、いろいろな工夫をしてみてはいかがですか。
⑰捕まって車に乗せられる夢
乗せられた車でどのようなことを感じたかによって意味が変わります。スムーズに車が動いていると感じるのであれば、問題が起きたとしても順調に解決することを暗示しています。苦しい状況は短期間で終わるでしょう。
車の運転が不安定な場合は、問題がなかなか解決しない可能性を示しています。なるべく問題を大きく発展させないように注意することが大切です。
⑱裏切られて捕まる夢
誰があなたを裏切ったのか思い出してみましょう。その人のことを信頼できなくなっていることを夢が意味しています。「もしかしたら足元をすくわれるかもしれない」と思っているのではないでしょうか。
このような夢を見た場合は、思い当たる人と距離を取るようにしてください。本当に裏切り行為に遭う可能性も否定できません。相手の様子を見て、これからどのように付き合うか決めてみましょう。
⑲手錠をかけられて捕まる夢
身近な人から冷たい視線を浴びせられることを暗示しています。あなたの秘密がバレて、評価が下がってしまう可能性があるので気をつけてください。もし、秘密がある場合は信頼できる人に打ち明けておくと良いかもしれません。
また、束縛に対して息苦しさを感じているとも考えられます。自分が思うような自由な動きが取れず、困っているのであれば現状を変えるようにしてみてください。
⑳捕まって尋問を受ける夢
あなたにトラブルが迫っていることを意味しています。もうすぐ問題を抱えるようになるかもしれません。そのような気配があるなら、なるべく気をつけてください。
トラブルの原因となるような人には近づかないようにした方が無難です。細心の注意を払うことで、トラブルを小さく収めることができるはずです。
㉑捕まって監禁される夢
行き詰まり、どのようにすれば良いのか分からなくなっている現状を表しています。仕事や勉強で行き詰まってつらい思いをしているのではないでしょうか。
そのようなときは一度何もかも忘れ、リフレッシュしてみるのもおすすめです。そうすることで頭がクリアになり、新しい道が見えてくるかもしれません。