【夢占い】赤色が表す27の意味とは?|赤い服・車・花・夕焼けなど

夢の中には様々なものが登場し、その光景が夢から覚めても強く印象に残っている、ということもあるかもしれません。では、夢占いにおいて赤色は、どのようなことを指すのでしょうか?今回は、赤色が表す夢の夢占いでの意味についてご紹介していきます。

※本ページはプロモーションが含まれています

赤い服を脱ぐ夢を見たら、それはあなたが自信を無くしてしまっている心理状態にあることを表しています。赤は積極性や行動力など、活発な人の言動を表す色でもあります。それをあなたが脱ぐということは、それらを手放しているということ。

集中力が切れてしまってなかなか仕事や勉強に集中できなくなっていたり、大きな仕事を任せられてもやりがいが感じられず、重荷にしか感じられなくなってしまっているので、一度リフレッシュしたり、周囲に相談してみるのも良いでしょう。

④赤い服を着た女の子の夢の意味

赤い服を着た女の子が夢の中に現れたら、それはあなたの身の回りがとても充実することの暗示です。特に赤い服を着た女の子に可愛いなど良い印象を抱いたり、女の子の様子が元気であればあるほど、その意味合いは強まると言えます。

なのでこの夢を見たらしっかりとその運気を味方につけて、幸運を掴み取りましょう。ただ、女の子が元気すぎる場合はあなたが少し周囲に対してわがままになってしまっていることを表している場合も。日頃の言動に気をつけることは必須です。

⑤友人が赤い服を着ている夢の意味

友人が赤い服を着ている夢を見たら、それはあなたがその友人に対して嫉妬心や対抗心を抱いていることの表れです。その優秀な友達に対してマイナスの感情を抱いているのでしっかりと注意しておきましょう。

そのままの気持ちだとその友人に強く当たってしまったり、感情を爆発させてしまう恐れがあります。どうすればその嫉妬心を解消できるのか、冷静になって考えてみてください。

⑥知らない女性が赤い服を着ている夢の意味

出典: https://unsplash.com/photos/dAsvGfY8qQY

知らない女性が赤い服を着ている夢を女性が見たら、それはあなたの闘争心が高まっていることの表れです。世の女性よりも優秀で、魅力的な女性になりたい!とエネルギッシュになっている様子を読み取ることができます。

ですが同時に、周囲の女性に対してあなたが嫉妬心や怒りを感じていることの暗示としても見ることができます。その敵対心をそのまま言動に表してしまうと不要なトラブルを招いてしまうので、言動にはしっかり気をつけましょう。

⑦知らない男性が赤い服を着ている夢の意味

知らない男性が赤い服を着ている夢を女性が見たら、それはあなたの性的欲求が高まっていることの暗示として読み取ることができます。このタイミングではあなたの行動が恋愛トラブルの火種になりかねないので注意しましょう。

はたまた、あなたが男性に対して不信感を抱いている可能性もあります。特に赤い服を着た夢の中の男性に悪い印象を抱いた場合その暗示が強いです。あなたが攻撃的になっている暗示でもあるので人付き合いには気をつける必要があります。

⑧異性の友人が赤い服を着ている夢の意味

異性の友人が赤い服を着ている夢を見たら、同じくあなたの性的欲求が高まっていることを表しています。性的欲求の高まりがよくないトラブルを生んでしまう可能性もあるので、しっかりと注意して行動するよう心がけましょう。

⑨好きな人が赤い服を着ている夢の意味

出典: https://unsplash.com/photos/qWuXaWUCBXo

好きな人が赤い服を着ている夢を見たら、あなたの好きな人に対する興味が高まっていることの暗示です。好きな人との距離をもっと近づけたい、という気持ちが強まっているので、その気持ちと相手との関係をよく考えた上で、着実にアピールしてみましょう。

⑩自分が赤い服を着ている夢の意味

自分が赤い服を着ている夢を見たら、あなた自身の承認欲求が高まっていることの表れです。周囲の人に認められたい、自分は頑張っているのになかなか認めてもらえない、など他人の評価に対して不満や願望が強まってはいませんか?

その結果、攻撃的な言動に出てしまったり、つい自分の自慢話が増えてしまい周囲の人を困惑させてしまっている恐れがあるので、一度自分の言動を見直してみると同時に、今は目の前の仕事に集中するよう心がけましょう。

赤い服を着ている夢占いがもたらすメッセージを受け取ろう!

出典: https://unsplash.com/photos/CR28Ot0ckaE

今回は赤色に関する夢の夢占いでの意味についてご紹介してきました。赤色はあなたに対するトラブルの警告やあなたの心理状態を表していることが多いです。そのメッセージについてしっかりとキャッチして、あなたの今後の暮らしにしっかりと役立てていってくださいね。

plush.編集部
ライター

plush.編集部