⑮ホテルや旅館に泊まってホッとする夢
ホテルや旅館の夢を見たということは、現実世界で疲れが溜まっていてリフレッシュしたいと思っている証拠。仕事や人間関係など、人生にはさまざまなストレスがつきものなので、自分が思っている以上に疲れが溜まっている状態なのかもしれません。
ただ、その疲れた体を癒してくれるのが夢の中に出てきたホッとするものです。温泉、料理、人、景色など、夢の中でホッと癒してくれたものこそ現実世界であなたの疲れを癒すものとなるので、忘れずに覚えておくようにしましょう。
この夢はどちらかといえば吉夢ですが、疲れが溜まりすぎて体が助けを求めているサインなので、無理をせず体を休めるようにしてくださいね。
【夢占い】好きな人の夢の意味は?心理も解説!
思いを寄せる人が夢の中に出てきたとなると、「縁があってこれから恋愛に進展するかも?」なんて思ってしまいますよね。
しかし、夢は吉夢であったり逆夢であったりするのでどちらに分類されるのかが気になるところ。次は好きな人が夢に出てくる意味について解説します。
好きな人が夢に出る意味や心理は?
好きな人が夢に出てくる意味はいくつかあります。
まず考えられるのが、相手への願望が強くなっているからです。「会いたい」「早く話したい」というように、好きな人のことは無意識のうちでも考えてしまうので、思いが強くなり夢にまで現れてしまうことがあります。
2つめの意味は、夢で起きたことが現実になる予知夢だからだということ。現実世界で好きな人と何かしらのアクションがあることを暗示しています。
3つめの意味は、好きな人との関係に不満を持っているからです。好きな人の前では緊張してしまい、なかなか話せないなんて人もいるでしょう。会いたくても会えない寂しさを感じている人もいるかもしれません。
そういった不満を抱えていると、そのストレスを発散しようと夢の中に好きな人が出てくることがあります。
好きな人が夢に出てこないのには理由がある?
逆に、好きな人がいるのにその人が夢に出てこない場合もあります。「なんだか寂しいな」と感じるかもしれませんが、それはあなたと好きな人が良好な関係を保てている証なんです。
人は不満を抱くと「こんな風になりたい」と願望を抱くようになり、それが夢へと現れることがあります。
しかし、好きな人と良好な関係になれている人は心が満たされているため、そもそも「こうしたい」「ああしたい」という強い願望を持ちません。そのため、夢の中に出てくることが少ないのです。
幸せな夢はやはり吉夢が多い!
幸せな夢というのは、現実世界では逆夢や凶夢になってしまうことがあります。しかしながら、運気が上がりこれから幸福が訪れることを暗示する吉夢の場合も多いことがわかりました。
逆夢や凶夢を見てしまったとなると落ち込んでしまうかもしれませんが、今のあなたが抱えている問題を知りえたことは逆にラッキー。先回りして対策をとることができるかもしれません。
最終的には運を良くするのも悪くするのも自分次第。夢の内容にとらわれず前向きな気持ちで努力することを忘れないようにしましょう。
◆その他の夢占いもチェックしてみよう!



