【夢占い】怖い夢の意味や心理31パターン

夢占いでの怖い夢の意味や心理について、なんと31パターンもご用意しましたよ。きっとあなたの見た怖い夢がココにあります!夢占いでの怖い夢にはどんな意味が、そして怖い夢を見る時の心理状態などはいかなるものなのでしょうか。必見です!

※本ページはプロモーションが含まれています

まずは、「死」にまつわる怖い夢のシチュエーションの意味と心理をご紹介していきますね。

夢占いでわかることは、あなたの運勢や健康状態、そして心理で感じていること、深層心理にあることなどを、垣間見れたりしますよ。

あまり怖がらないで、大丈夫です♪

【夢占い】1.自分が死ぬ怖い夢

夢占いでの「自分が死ぬ夢」は、

「運勢が向上する兆し」
「トラブルが解決する」
「やり直しができる」

などの意味と心理を表しています。

自分が死ぬ怖い夢は、なんと吉夢だと判断できるのですね。

ですが、なかなか死にきれない、死ぬ苦しみをずっと味わうような辛い夢の場合は、心理的に物事が上手くいかなくて苛立っていることを表していますよ。

【夢占い】2.自分が自殺する怖い夢

夢占いでの「自殺してしまう夢」は、

「欠点を見出す」
「断ち切る」
「やり直す」

などの意味と心理を表しています。

自分自身の中で自分の嫌だと思うことを切り離し、自分なりに解決しようとする気構えができたことを表します。

ただ、なかなか自殺しきれない夢の場合は、嫌な自分と決裂することに迷いがある証拠。イライラしている心理状態を表しています。

【夢占い】3.人に殺される怖い夢

夢占いでの「人に殺される夢」は

「人から嬉しいことをしてもらえる」
「悩みから解放される」
「吉報が入る」

などの意味と心理を表しています。

なんと、人に殺されてしまう怖い夢も、吉夢だと判断できます。現在あなたの頭を悩ませている問題から解放され、幸せが舞い込んでくることを暗示する夢なのだそうですよ。

ただ、人に殺されかけるだけで、死ななかった場合は、新たなる問題が勃発する可能性を暗示していますので、しっかりと夢の内容を思い出してくださいね。

【夢占い】4.自分が人を殺す怖い夢

夢占いでの「人を殺す夢」は、

「人間関係上のストレス」
「いざこざの緩和」
「緊張が解ける」

などの意味と心理を表しています。

特に、知っている人や友人を殺す夢の場合、その殺した相手にあなたはストレスを感じていることになります。

そして、その人を夢の中で殺すことによって、あなたのストレスは軽減され、人間関係にヒビが入ることを防げる暗示となるでしょう。

【夢占い】5.人が殺される怖い夢

夢占いでの「人が殺される夢」は、

「悩みが解決する」
「ストレスが緩和される」

などの意味と心理を表しています。

人が殺される夢はショッキングですが、自分が殺される夢とほぼ同じ意味を暗示しています。

自分は死んだことが無いので、夢の中でも「死ねない」と律儀に思ってしまう人が、代わりに知らない人に殺されてもらうことが、夢の中では結構、頻繁に行われたりするものです。

【夢占い】6.親が死ぬ夢・自分が親を殺す怖い夢

夢占いでの「親が死ぬ夢」は、

「自立心の芽生え」
「過保護な環境からの脱出」
「独り立ちする兆し」

などの意味と心理を表しています。

子供の立場から大人になる時に、見やすい夢だと言われていますよ。親が死ぬ、親を自分が殺す夢、どちらも同じような意味に捉えます。

子供のことを思う親の気持ちをうっとおしく思い、早く自立することを願う心理が働いているのかもしれません。

【夢占い】7.自分のお葬式の怖い夢

夢占いでの「自分のお葬式の夢」は、

「大きな変化が訪れる兆し」
「新しい世界へ踏む出す」

などの意味と心理を表しています。

お葬式は怖いイメージがありますが、新しい世界への門出だと解釈することもできますので、悪い夢ではないと判断できそうですよね。

ただ、お葬式の夢がとても暗くて嫌な感じのするものであれば、あなたに勇気が足りていない状態や、逃げ腰で物事を対処していることを暗示しています。

怖い夢②恐怖の対象が現れる怖い夢

死にまつわる夢占いはいかがでしたか?そんなに悪い意味の夢占いはありませんでしたね。

さて、続きましては、「恐怖の対象が現れる夢」の夢占いをしていきましょう。

自分が死んだり、殺されたりするよりも、ある意味インパクトがある夢ばかり揃えてみました!

【夢占い】8.死体の怖い夢

plush.編集部
ライター

plush.編集部