煙をモクモク上げて燃えている夢を見たことがありますか?煙が出るものといえば、タバコや煙突などがありますよね。
煙の夢の基本的な意味は、災難やトラブルが起こることを意味しています。現実世界でも、煙を見ると良い印象はありませんよね。真っ先に火事ではないかと思ってしまいます。
煙の夢を見たら、あなたに何かしらのトラブルが降りかかってくる可能性があることを示唆しているのです。運気もダウンしているのですが、特に健康面や仕事面に注意しましょう。体調不良になりやすいので、おかしいと感じたら、すぐ病院を受診することをおすすめします。
また、仕事面では目標を達成できなかったり、良い結果を残すことができなかったり、対人面でのトラブルに発展しやすいので、気を付けてくださいね。
①たばこの煙の夢の意味
たばこの煙の夢は、心身ともに疲れている状態を表しています。煙の夢は災難やトラブルを暗示するものでした。災難やトラブルが起こったことで、疲労が溜まっている状況です。体調が悪化しやすいので、疲れが溜まるとストレスへの負担も大きくなります。
ストレスが溜まりすぎることで、心の病気になってしまう可能性もあるので、ストレスをなくすことが大切です。疲れが溜まっているなら休息することも必要ですし、気分をリラックスさせてください。
また、災難やトラブルが起こった時、うまく対処することがポイントです。対処の方法がうまくいかなかった場合、ますます心労がたたるので、注意しましょう。
➁煙突の煙の夢の意味
煙突の煙の夢は、欲求不満であることの暗示です。自分の気持ちや願い、意見などを伝えられていますか?自分の気持ちや願いなどを伝えたいと本心では思っていても、実際は自分の気持ちに嘘をついて押し殺している状態なのです。
我慢ばかりしていることで、ストレスが溜まってしまいます。欲求不満の状態を解決するためには、我慢はせずに、自分の気持ちに正直になることが大切です。我慢していると、どんどん運気がダウンしていきます。
しかし、無理をしすぎて自分の欲求を叶えることに必死になっていると、同じことの繰り返しで前に進んでいかないという場合もあります。欲しいものを手に入れる時は、焦らず慎重に行動してください。
➂火葬場の煙の夢の意味
火葬場の煙の夢は、過去の辛い体験と決別することができることの暗示です。過去の辛い経験がトラウマとなって、なかなか前へ進むことができないということもあるでしょう。今までの辛い経験を糧にして、人としてもっと成長していくことができるのではないでしょうか。
前へ向かって進んでいくことができるようになれば、積み重なっていたストレスが解消され、清々しい気分で人生を歩んでいくことができるようになるはずです。
④煙を吸ってしまう夢の意味
煙の夢は、災難やトラブルを暗示するものでした。煙を吸ってしまう夢は、何らかの面倒なことが降りかかってくる可能性があることを表しています。日常生活は、刺激があるなど楽しく充実した日々を過ごすことができるでしょう。
そんな平穏な毎日の中で、何かしら面倒なことに巻き込まれて頭を悩まされることが多くなります。面倒なことに巻き込まれると、慌ててしまい、どうにか解決しようと焦ってしまうこともあるでしょう。
慌てて解決しようとすると、うまくいかずに余計に面倒なことになってしまう可能性があります。トラブルが起きた時には、慌てずに落ち着いて対処することが大切です。一人で解決できないような場合は、信頼できる人に相談してみるのも良いでしょう。
燃える夢のメッセージを受け取ろう!
燃える夢についてご紹介してきました。燃える夢は、新しい自分に生まれ変われる兆しです。対象物が燃えてなくなることで、なくなってまた再生することを表しています。今まで辛い状況にあったけれども、新しい自分として再出発することができるのです。
燃える夢は、燃え方によって夢の意味が変わってきます。激しく燃えている場合は、運気がアップすることの暗示です。あなたにとって、幸運が訪れることを表しています。
しかし、火が弱々しい場合は運気がダウンしているので、体調が悪化したり、仕事でうまくいかないことが多くなるでしょう。燃える夢を見た時には、参考にしてみてくださいね!
他の夢占いについて知りたい方はこちらもチェック!



