• lovely

水晶クラスターの浄化方法や効果とは?【パワーストーン】

水晶クラスターの浄化方法や効果とは?【パワーストーン】

パワーストーンの浄化に必要な水晶クラスターですが、水晶クラスターの浄化方法を知っていますか?気が付いたら埃をかぶったままだった、なんてもったいない!水晶クラスターもメンテナンスが必要です。そこで、水晶クラスターの正しい浄化方法とその効果についてご紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています

記事の目次

  1. 1.そもそも水晶クラスターとは
  2. 2.水晶クラスターの産地
  3. 3.水晶クラスターの効果
  4. 4.水晶クラスターと縁結び
  5. 5.水晶クラスターとスピリチュアル
  6. 6.水晶クラスターの浄化方法
  7. 7.水晶クラスターの購入後にすること
  8. 8.水晶クラスターの置き方・設置場所
  9. 9.水晶クラスターの選び方
  10. 10.水晶クラスターの価格
  11. 11.水晶クラスターを手に入れよう!

一番人の出入りが多い玄関は、スピリチュアル的にも常にきれいにしておきたい場所です。

水晶クラスターを玄関に設置することで、家に入ってくるマイナスエネルギーを抑えてくれます。

水晶クラスターの剣先を玄関外に向けるような置き方をし、なるべく入り口付近がいいでしょう。

ただ水晶クラスターを設置すればいいというわけではないので、普段から玄関をきれいにしておくことで更に効果を実感できます。

トイレ

トイレに水晶クラスターを置くなんてもったいない、と思うかもしれませんがトイレこそ水晶クラスターで浄化しておきたい場所です。

置き方は、トイレは狭い場所なので、小ぶりの水晶クラスターを出窓や棚の上に設置して浄化するという方法でいいでしょう。

他にも、水を流す場所に水晶さざれ石を使ってもいいですね。

リビング

玄関の次に人の出入りが多いリビング。
家族が集まるリビングにも水晶クラスターはおすすめです。

水晶クラスターがリビングにいい気を送ってくれます。

置き方は、水晶クラスターがリビング全体を見渡せる位置がいいでしょう。

小さなものなら、家族が集まるテーブルなどの中心に置いてもいいですね。

ほっと安心できる暖かい空間を作ってくれますよ。

寝室

1日の疲れを癒してくれる睡眠は何よりも大切です。

水晶クラスターの浄化作用で、癒しと安眠の手助けをしてもらいましょう。

枕元付近に置き、水晶クラスターを自分のほうに向ける置き方がいいでしょう。

睡眠中のエネルギーを整えてくれますよ。

キッチン・ダイニング

スピリチュアル的にも、キッチンは火の波動と水の波動が混ざり、波動が乱れやすい場所と言われています。

そこで水晶クラスターでキッチンの浄化をし、波動を落ち着かせましょう。

キッチン全体に水晶クラスターの剣先が向くような置き方がおすすめです。

特にダイニングは家族が集まり食事をする場所なので、浄化しておきたいですね。

設置場所のポイントは「水回り」

人の出入りが多い玄関やリビングもいいですが、置き方や設置場所に悩んだときは水回りがいいでしょう。

水回りは一番汚れやすい場所ですが、水回りの汚れは体にも悪影響与えます。

きれいにしておくと運気アップになり、気の滞りがすっきりします。

水晶クラスターの選び方

種類が多く、産地も様々な水晶クラスターの選び方って難しいですよね。

また、どうせならパワーが強いものがいいと思うものです。

水晶クラスターは身に付けるものではないですが、あまり大きなものだと扱いも手入れも大変!

選び方としては、まずどこに置くのかを決めてからがいいでしょう。

小ぶりでもいいのか、大きめがいいのか置く場所によっても変わってくると思います。

次に、水晶クラスターの形を見てください。

集まった水晶クラスターが鉛筆のような形をしており、先端が尖ったものが高い効果が期待できます。

強いエネルギーは求めておらず、優しくゆっくり浄化してほしいと思っている人は先端があまり尖っていないものを選びましょう。

浄化力は低いですが、まんべんなく浄化してくれます。

前へ
次へ

関連記事

Ranking

ランキング

Follow us