自分が死ぬ夢外~友達が死ぬ夢【夢占い】
友達が死ぬ夢の意味です。
これも、朝起きた時にあまり良い気分はしませんよね。でも友達が死ぬ夢は、その友達に死んで欲しいとかそういった意味が含まれているわけではありませんので、ご安心ください。
また、友達が死ぬ夢は、友達に転機が訪れるであったり、その友達自身がどうなるとかそういった意味合いはありません。
これは自分がその友達に対してどうしたいかが暗示される夢です。
夢に出てきた友達ともっと近付きたい、仲良くなりたいという暗示を示しています。
また、その友達とずっと友達として付き合っていきたいと、自分自身が思っているという暗示になります。
逆に、あまり親しくなく、どちらかといえば鬱陶しいと感じている友達が死ぬ夢は、その友達と縁を切りたいと思っている暗示になります。
仲が良い悪いは関係なく、自分自身がその友達に対してどう思っているかによって暗示が変わってきます。
自分が死ぬ夢外~彼氏(恋人)が死ぬ夢【夢占い】
彼氏(恋人)が死ぬ夢は吉凶混合の夢になります。
まず、吉夢としての「彼氏(恋人)が死ぬ夢」です。
彼氏(恋人)との関係の発展を意味しています。
夢の中で彼氏(恋人)が死んで、自分が悲しんでいるというシチュエーションがあれば、それはふたりの愛情を高めたり、関係を深くしたりします。
続いて、凶夢としての「彼氏(恋人)が死ぬ夢」です。
彼氏(恋人)が浮気したいたり、恋のライバルが出現する暗示です。
もしくは、自分自身が彼氏(恋人)に対してどこか不信感を抱いている暗示です。
ちなみに夢の中で、彼氏(恋人)が死んで、自分自身がスッキリしているのであれば、それは彼氏(恋人)に対しての愛情が既に無くなっていることを暗示しています。
実際に起こる暗示と、自分自身がどう思っているかを示唆するものと、両方の意味を持っています。
自分が死ぬ夢外~知らない人が死ぬ夢【夢占い】
自分が全く知らない人が死ぬ夢は、これは吉夢です。
知らない人が死ぬ夢を見ると、外を歩く人がもしかしたら幽霊なんじゃないかと思ってしまうくらい寝覚めは悪いですが、吉夢なのでご安心ください。
死に関連していなくても、夢の中に出てくる”知らない人”は自分の中にある悩みや不安の事を指します。
ですので、知らない人が死ぬ夢は不安や悩みが消える、つまり不安や悩みが解消されるという意味になります。
自分が死んだ夢・注意点
自分が死ぬ夢・自分が死んだ夢は基本的に吉夢ではありますが、中には凶夢の場合もあります。
その事も一応はご理解の上、夢占いをしてみてほしと思います。
自分が死んだ夢の凶夢パターンとは
さて、ここでは敢えて自分が死んだ夢の凶夢パターンを紹介したいと思います。
どんな夢が凶夢になるかというと、
◇自分が死にそうになる夢
◇自分が死んだ後の夢(幽霊になってしまった夢)
◇自分が死んだが誰にも気付かれない夢
これらが凶夢のパターンです。
ちなみに、自分が死にそうになる夢は自分の未熟さを意味しています。まだ経験が足りないことを暗示してくれているので、大きな賭けなどには出ない方が良いでしょう。
自分が死んだ後の夢(幽霊になってしまっている夢)は、人間関係が上手くいっていないことを示唆しています。良好な人間関係を築くために、自分自身を変えていく努力をしなさいという暗示だと思って欲しいです。
自分が死んだが誰にも気付かれない夢は、孤独を示しています。もしくは何か意固地になっていませんか?
マイナスな事やネガティブを吐く前に、自分自身努力をしなさいとの暗示なので、この夢に従ってください。
自分が死んだ夢でも「死に方」に意味がある!?
自分が死ぬ夢もしくは自分が死んだ夢は吉夢が基本ですが、その死に方にも意味があります。
死に方によっては凶夢の意味を含む場合があります。
◇自分がもがき苦しみ死んでしまう夢
◇自殺する夢
このふたつの夢は凶夢の意味合いを含んでいます。
まず、自分がもがき苦しみ死んでしまう夢は、自分の不甲斐なさを暗示しています。また、誰かにヘルプを出していることを暗示しています。
ですので、今一度自分を見直してみる機会が必要かもしれません。
続いて、自分が自殺をする夢ですが、吉夢の意味を含んではいますが、今自分自身が少し疲れているのかもしれません。
再出発したいなどと変化を暗示します。でも、それを夢占いとして鵜呑みにしてしまうと少し危険ですで、少し自分の体を休めてあげる機会を作ってあげてください。