赤ちゃんを産むのは人間だけではありませんね。動物が妊娠するという夢にも、良いことが起こるという意味があります。ねずみやハムスターなど、生まれる赤ちゃんが多い動物の妊娠は、幸せがたくさんやってくるということを暗示しているようです。
犬や猫など、自分の飼っている動物が赤ちゃんを妊娠するという夢にも良い意味があります。しらない動物よりも身近な幸福が訪れる可能性があります。
特に外で良いことが起こる暗示になっているので、会社や学校の帰り道にいままで行かなかったお店によってみたり、ウィンドウショッピングをしてみるのもいいかもしれませんね。
妊婦・妊娠の夢占い⑥男の子を妊娠している
男の子の赤ちゃんを妊娠、出産している夢をみたときには、体力的・精神的に充実していることを意味します。
妊婦が自分であっても他人であっても、未婚の人であっても大きく意味は変わりません。体力的にも精神的にも充実している状態なので、これからも楽しく生活をしていくことができるでしょう。
男の子の赤ちゃんの胎動を感じる夢である場合、その胎動を心地よいと感じているのであれば、新しいことを始めるタイミングとしても良さそうです。逆に胎動を不快に思っているような夢であれば、新しいことは始めずに、現状維持を心掛ける方がいいようです。
妊婦・妊娠の夢占い⑦女の子を妊娠している
女の子の赤ちゃんを妊娠、出産している夢には、イロイロな意味が存在しています。
まず女の子の赤ちゃんの妊娠は、金運の低下を表しています。女の子にはイロイロとお金がかかりますよね。その女の子の赤ちゃんを可愛いと感じている妊婦の夢であれば、何かの癒しを求めている場合があります。
女の子の赤ちゃんを妊娠している夢の場合、未婚の人であってもストレスが溜まっていたり、お金の問題を抱えていてそれがストレスになっている場合もあります。思いつめるとさらに悪い方へすすんでしまうことがあるので注意をしましょう。
また女の子の赤ちゃんの場合、胎動を心地よく感じる夢である場合は、抱えている問題に対しての新しい策を講じるときであり、胎動を不快に思っている場合は、自分の力ではどうにもならないことを暗示していることがあります。胎動を不快に感じる夢であれば、第三者の意見を言える人に相談をしてみるのもいいでしょう。
妊婦・妊娠の夢占い⑧双子や三つ子を妊娠
結婚している人も、未婚の人であっても、双子や三つ子などたくさんの子供を妊娠する夢には、あなたが抱えている問題の選択肢の多さを意味しています。
抱えている問題というのは悪い意味ではなく、例えば転職を考えている人であれば、多くの会社から内定をもらえる可能性もあるようです。
たくさんの選択肢があるというのは良いことですが、その分悩むことも多くなるかもしれませんね。しかし現状では運気は良いほうで、新しいことを始めるのに悪い時期ではありません。あなたの決断は、良い方向へと導いてくれる暗示があります。
双子や三つ子の胎動を心地よく感じている妊婦の夢であれば、さらに良い夢となるでしょう。
妊婦・妊娠の夢占い⑨自分が人以外を妊娠
夢の中で、妊婦であるあなたが人以外のものの赤ちゃんを妊娠している夢には、何かのトラブルを意味していることがあります。
人以外のものとは、例えば動物の赤ちゃんであったり、妖怪やロボットなどありえないものを妊娠したり、もしくは出産しているという夢も良くありません。
妊婦であるあなたが、お腹にいる赤ちゃんにマイナスの感情をもっている場合、胎動を不快に感じている場合なども、良くないことが訪れることを意味しているようです。
未婚であっても結婚している人であっても、望まないものを宿してしまうという夢はあまり良い夢とは言えないようです。
妊婦・妊娠の夢占い⑩妊婦と話をしている