喧嘩する夢21選!【夢占い】夢の意味を徹底解説!

夢占いで喧嘩する夢にはどんな意味があるのでしょうか。恋人と喧嘩する夢、家族とけんかする夢、友達とけんかする夢。夢の中で喧嘩すると、起きたときには目覚めが悪いですよね。今回は喧嘩する夢を様々なシチュエーション別に詳しく解説していきます!

※本ページはプロモーションが含まれています

喧嘩に勝つ夢。

喧嘩に勝つ夢は夢そのものが今抱えている問題や、トラブル、悩みを表します。
そしてその喧嘩(トラブルに)勝っているのですから、今の状況を打破し、悩みから解放されることを暗示しています。

夢を見た後、すっきりとして目覚めたのなら、問題解決はもうすぐそこです。

【夢占い】⑰喧嘩するが負ける夢

Photo byCandid_Shots

喧嘩して勝つ夢が、現状の悩みからの解放であるなら、心理学的に負ける夢というのはどのような意味なのでしょうか?

喧嘩に負ける夢というのは、今、自分がとてもネガティヴになっている証拠。
特に、自分に自信を失っていて、何をしてもダメ…という状況に陥っているのではないでしょうか?

自信がない時に、何をやっても上手くいかないのは当然です。
せっかく夢で暗示されているのですから、この機会にネガティブな考え方をやめ、ポジティブに変えていきましょう。

【夢占い】⑱喧嘩して謝る夢

Photo by3438312

喧嘩してあなたが一生懸命謝っている夢。
これはあなたが本当の気持ちを抑えている状態で、本当の自分を受け入れてほしいという欲求を表しています。
好きな人に対してまだ素の自分を出し切れていないのでしょうか。

また、自分の能力を認めてほしいという気持ちの裏返しでもあります。
もう少し素直になってみると良いのかもしれませんね。

【夢占い】⑲喧嘩するが仲直りする夢

Photo by wyatt fisher 321

喧嘩をしたけど、きちんと仲直りができた。
そんな夢はある意味、現実にあなたが取り組んでいることが順調に進んでいる証拠です。
そんな良い意味もありますが、実はうまくいっている時こそ油断をせず、最後までしっかりと取り組みなさいというメッセージが隠れています。

油断は禁物。これは心理学でも同じこと。
気を抜くと失敗するので、気を付けてくださいね。

【夢占い】⑳喧嘩する友達の仲裁に入る夢

喧嘩の仲裁に入る夢。

これは吉夢。
あなたの人気運が高まっていて、仕事や今抱えていることが順調に進むでしょう。
しかも、あなたに協力してくれる人や支援者が現れます。

【夢占い】㉑喧嘩するところを見ている夢

喧嘩しているところを見ている夢はあなたの今の立場を表しています。
あなたは夢の中で「見ています」よね?参加していません。

という事は、やるべきこと、本来あなたがやらなくてはいけない事ができていないという事。
そうではなく、ちゃんと自分のやるべき仕事を積極的にやりなさいという警告夢だと思ってください。

【夢占い】夢日記を付ける

Photo byqiye

夢を明確に分析するために、夢日記を付けることをおすすめします。
断片的にしか覚えていなくても大丈夫。
書き続けることで、自分の心理状態と夢に関係性があることに気づいていきます。

そうすると、自分の振り返りができるようになり、よりよい人間関係、よりよい心理状態へと進んでいくことができます。

人間の脳はその日一日起きていたときにものすごく膨大な量の情報を吸収します。
そして寝入ってすぐ、レム睡眠の段階で脳が一日の出来事を処理するのです。
覚えておかなければいけない記憶、奥の方にしまっておいていい記憶などなど。

情報を片付け終わったら、脳は今日一日学習したことをシミュレーションし、未来に起こるかもしれない悪いことなどを経験からはじき出すのです。
それが夢。

つまり、夢日記を付けることで、脳のシミュレーションが見て取れるのです。
興味のある方はぜひ。

【夢占い】同じ喧嘩する夢でも様々な意味がある

Photo bySztrapacska74

いかがでしたか?
一口に「喧嘩する夢を見た」と言っても喧嘩する相手が好きな人だったり、父親だったりすると、全く意味が違って来るのがお分かりいただけましたか?

まだまだたくさん意味はあるので、興味を持った方はぜひ調べてみてください。

そして吉夢も凶夢も、まだ現実に何か起こったわけではありません。
凶夢を見た人は夢を見たことで意味を受け取り、反省すれば、吉夢に代わることだってあるのです。
あまり真剣に考え込まず、夢をヒントに自分のいいところを伸ばし、悪いところを修正すること。
それだけでも、とても素敵な恋ができるようになりますよ。

plush.編集部
ライター

plush.編集部