【夢占い】嫌われる夢の意味11選!夢診断で深層心理を読み解こう!

好きな人や家族、友人に嫌われる夢を見たり、反対に嫌う夢を見た時。
とても不快で悲しい気分になるものです。夢占いの視点で分析すると、嫌われる夢は想像もしない感情の「象徴」である場合があります。自分の心と少し向き合ってみましょう。

※本ページはプロモーションが含まれています

嫌われる夢の夢占い診断⑧苦手な人の場合

苦手だったり、元から嫌われている人から嫌われる夢を見るのは、そのままの感情を反映しているだけのように思いますよね?もちろん、そのような場合もあるでしょう。

しかし、思いもよらない出来事が起こる前兆ということも。

自分から歩み寄ってみようなどとは思いもしないかもしれませんが、何らかの理由からあなたが嫌う相手があなたとの関係を改善しようと働きかけてくる可能性もあります。

そうなった時、嫌う感情を一度は保留して新たな気持ちで一度向き合うのもいいかもしれませんね。

嫌いな人に嫌われる夢が象徴するもの

嫌いな人が夢に出てくるとき、その人はどのような態度、表情をしていましたか?

もしかすると、その人はあなたが常日頃からつい口に出してしまう不平不満や悪い口癖を言っていませんでしたか?

実は、あなたに「自分の嫌いな部分」があった場合、それこそが嫌いな人を嫌う理由だったりするのです。

あなたは、嫌いな相手が持つその部分を、自分も持っていることに嫌悪するのでしょう。そのことから、時にあなたが苦手意識を抱く相手や相手の嫌いな部分が反面教師だったということもあり得ない話ではありません。

もちろん、人間は誰しも本質的には自分自身が可愛いし大切なので、あんな人間と同じところがあるはずがないと思ってしまうのも当然のことでしょう。

しかし、人には自分には見えない「人から見た自分」「自分が口にする言葉が相手に与える印象」「口癖」などの欠点も少なからずあるのです。

もちろん、これは有り得る一例にすぎないので、参考程度に考えるようにしてください。

嫌う夢の夢占いの診断①対人関係

Photo byStockSnap

良く知っている誰かを嫌う夢が知らせているのは、二つのメッセージです。

あなたは、その人と会う度に嫌な気分になったり、無神経な発言をされて、あまり合わないかもしれないなと実際に感じてはいませんか?

その、嫌悪する感情がそのまま夢になっている場合が一つです。何かで悩んでいるときに、その事を抽象的に表しているような夢を見てうなされたりするのと同じ原理ですね。

また、自分ではそう思っていなくても、相手へのライバル心のようなものが、あなたにそのような夢を見させている可能性もあります。

嫌う夢の夢占いの診断②好きな食べ物を嫌う

Photo byStockSnap

夢の中で、いつもは大好物の食べ物を嫌う夢をみたなら、食事の内容をいま一度チェックしてみてください。

もしかしたら、栄養が不足していたり偏っていて体調不良などにつながる恐れがあるかもしれませんよ!

また、すでに体調不良があることの表れかもしれませんので、自己管理をしっかりしましょう。

嫌う夢の夢占いの診断③好きな人を嫌う

Photo byJUrban

現実に我慢していることがあると、好きな人を嫌う夢をみてしまうことがあるようです。

もしあなたが今は気づいていないようでも、潜在意識の中では、好きな人との関係に何かしら納得できないところを抱えているからかも。

相手から嫌われるのでなく、自分から嫌う、別れをきりだすような内容なら、あなたが本当に今の関係に心底満足できているのかを心に問いかけて頂きたいです。

どちらにしても、あなたの心を強く好きな相手が占めていると、夢の中にまで登場してしまうのですね。

夢は無意識にあなたの深層心理を表しているかも

フリー写真素材ぱくたそ

悪夢=真実であるわけでもなく、必ず正夢になるという意味は持ちません。解釈によっては、つらい物事が終わりを迎え新しく始まる、または良く変わる予兆であることもあります。

好きな人に嫌われる夢というのは、見てしまうと嫌な感情が残るのは当然のことですが、自分で自分の心に問いかけて見て、嫌われる夢が何を意味するのか確かめましょう。

好きな人に嫌われる夢の意味を考えて心配になってしまったあなた。機会があれば、また夢占いの記事をチェックしてみてくださいね。

他にも夢に関する参考記事を知りたい方はコチラから!

http://3.112.68.0/posts/846
http://3.112.68.0/posts/895
plush.編集部
ライター

plush.編集部