鼻のほくろ意味7選!【人相学占い】

人相学占いで鼻にあるほくろの意味とは何でしょうか。人相学では鼻はあなた自身を現わしています。あなた自身を現わす鼻の周りにあるほくろの意味は気になりますよね。今回は鼻のほくろの意味について、ほくろの位置から解説していきます。鏡をみながら確認してみてくださいね。

※本ページはプロモーションが含まれています

さらに鼻のつけ根であることから、人生の始まりを意味していることもあります。鼻のつけ根にくぼみがある人などは、人生の始まりにトラブルが起こりやすいとも言われている、鼻の部分になっています。

鼻のほくろ占い◎鼻の部位とそれが意味すること[B]鼻柱

鼻の中央部分のことを「鼻柱(びちゅう)」と呼んでいます。鼻柱は少し有名な鼻の部分でもありますよね。「鼻柱が高い」なんて言われることもあると思います。

この鼻柱には、人相学占いでは、意志の力や闘志、バイタリティを現すところだと考えられています。

鼻柱が高い人や鼻柱が強いという人は、バイタリティが高めの人だという意味になります。あなたの持っている才能をいかんなく発揮する力を持っているでしょう。意志の強さも兼ね備えているので、どんな困難なことにも向かっていくことができそうです。

鼻のほくろ占い◎鼻の部位とそれが意味すること[C]準頭

鼻の頭の部分のことは「準頭(じゅんとう)」と呼ばれています。鼻の頭の部分は愛情運や金運、プライドの高さなどの人間関係についてを現わしていることが多いと言われています。

結婚ができるか結婚できないか、というような運も、この鼻の頭が関係しているかもしれません。結婚できないと思っている人は、鼻の頭をチェックしてみましょう。

鼻の頭の先がとがっている人は、クールでプライドが高い人だと言われています。そのためなかなか結婚できないとも言われています。

逆に鼻の頭が丸くなっている人は、温和で優しい性格の人であることが多いようです。さらに低い人というのは、愛嬌があるので、結婚ができるか結婚できないかといえば、結婚できる可能性が高いようです。

鼻のほくろ占い◎鼻の部位とそれが意味すること[D]金甲

鼻の小鼻の部分のことは「金甲(きんこう)」と呼ばれています。なんとなく想像できてしまいますが、金甲である小鼻は金運や仕事運を現わしていると言われています。

小鼻が肉厚な人は、金運が高めの運勢なのだそうです。肉厚か肉厚でないかを自分で判断するのはなかなか難しいですね。なんとなく他の人よりも小鼻が大きいと思っている人は、金運が高めなのだろうと考えてもいいでしょう。

小鼻があまり目立たないという人は、金運が悪いというわけではないようです。小鼻が目立たない人も運勢が悪いわけではなく、具体的な目標を掲げる事で運勢がアップするという運気があるようです。

■参考記事:あぐら鼻を解消するには?

plush.編集部
ライター

plush.編集部