誰かに踊りを誘われるという夢は、自分が受け身になっている兆候。人間関係などの悩みがあって周りに理解してほしい事があるのにもかかわらず、それを上手く表現できない、上手く伝える事ができない時に見る事が多い夢です。ゆっくりと少しずつで良いので、自分の気持ちを整理して誰かに伝えてみてはいかがでしょうか?
踊る事に関する夢占い(13)社交ダンスを踊る
踊りの中でも社交ダンスは「性」に関する意味合いを大きく持ちます。誰かと社交ダンスを踊る夢を見た時は、その相手に対しての性的な欲求の現れであることが多いです。好きな人ともっと関係を進展させたいといった気持ちがある方は、社交ダンスを踊る夢を見た時に要チェック。ダンスが激しいほど、その欲求が強いという現れです。
踊る事に関する夢占い(14)クラブなどで大勢と踊る
クラブなどの騒がしい空間で大勢の人間と踊るという夢は、自分の感情、特に人間関係や恋愛に関する感情の高まりを表しています。特に「クラブ」は人間関係、性的な欲求が高まっているという意味合いが強く、誰かに対する思いというよりは、もっと周りとの人間関係を良くしたい、素敵な相手との出会いがほしいという感情の現れかもしれません。
踊る事に関する夢占い(15)上手く踊れない
上手く踊れないという夢を見た時は、恋愛運の低下を意味しています。たとえば恋人や好きな人に上手く自分の気持ちを伝えられていないという不満があったり、ぐいぐいと行きすぎて相手が少し引いてしまっていたり。相手の気持ちや行動を伺って、自分の行動や相手との人間関係を見つめ直すチャンスかもしれません。
踊る事に関する夢占い(16)踊りで誰かに賞賛される
自分が歌う、舞踊を踊るなどをして誰かに褒められる、賞賛される夢を見た時、それは自分の才能や実力が誰かに評価されたり、実際に褒められるといった兆候かもしれません。自分が今までやっていた仕事や趣味がちゃんと評価されて、出世につながったり褒められたりと自分が認められる結果に繋がる兆候なので、そんな夢を見たらさらに自分に自信をつけちゃいましょう。
踊る事に関する夢占い(17)人間以外が踊る
人間以外の、例えば動物やモンスターなどが踊る夢はどことなくファンタジーな夢だったり怖い夢だったりしますよね。それを見る事であなたが楽しいと感じたらそれは運気が上昇している証拠。逆に、怖いと思った時は運気が低迷している兆候です。現実で何かトラブルや不運が舞い込んでくるかもしれないので、要注意してトラブルを未然に防ぎましょう。
踊る夢を見たら夢占いで意味をチェックしよう
いかがでしたか?
今回は「踊る」ことに関する夢占いをご紹介いたしました。「踊る」ことに関する夢は様々な意味を持ち、要兆候であったり自分の本心を表していたり様々。歌うことや舞踊に関する夢占いも多いので、合わせてチェックしてみてください♪夢占いの結果が悪かったからといって悲観する必要はありません。夢占いで悪い事を未然に防いで、より良い生活を送りましょう♪