救急車の夢占い⑫複数人で救急車に乗っている
救急車というものは、そんなに大勢で乗り込むものではないですよね。何人もの人で救急車に乗り込んでいるような夢は、トラブルの予兆です。仕事などのトラブルではなく、人間関係のトラブルを示しています。
仕事上のパートナーであるとか、恋人との関係に亀裂が入るかもしれません。そしてその亀裂には第三者の介入が考えられます。つまり、仕事であればライバル会社が現れてしまうとか、恋愛であれば三角関係が考えられますね。
人間関係は一度こじれてしまうと修復に時間を要してしまうので、人付き合いを見直す必要があるかもしれません。
救急車の夢占い⑬救急車を大勢で取り囲んでいる
救急車がとまると、よく隣近所のひとたちが家から出てきて少し離れたところに取り巻いていますよね。現実であればみんな心配そうに見守っている状態ですが、夢で見た場合は周囲の揉め事の予兆となります。
揉め事には必ず火種があるものです。くすぶっていたものが、何らかのきっかけによって爆発する感じですよね。そのきっかけが近々起こりそうなのです。しかも、あなたも巻き込まれて困ったことになりそう。危うきに近寄らず・・・とできればいいですが、できるだけとばっちりを喰らわないよう、言動には注意しましょう。
救急車の夢占い⑭救急車がこちらへ近付いてくる
遠くから救急車がどんどん近付いてくる・・・!夢の中ではきっと緊迫した気持ちになっていることでしょう。この夢は、普段なら何でもないような些細なミスが大きなミスに発展する予兆です。
仕事などで手を抜き気味になっていることはないでしょうか。途中で他人任せにしたりせず、自分の事は自分で最後まで責任を持ってやり遂げましょう。確認作業なども適当にやると何かを見落としてしまうかもしれませんので注意が必要です。
救急車の夢占い⑮家族が救急車で運ばれる
家族が救急車で運ばれる夢は、運ばれた人物が病気になったり、あなたとその人物の間にトラブルが起こるといった意味があります。もし、その人物が今現在病気であった場合、悪化するかもしれません。今健康に見えても、病気が潜んでいる可能性もありますね。
家族の中でも、祖父母の場合になると、命にかかわる事態になるかもしれません。家族が救急車で運ばれる夢をみたならば、トラブル回避のためにも、離れて暮らしている場合は連絡を密にする、近くに住んでいる場合は時々顔を出すなど信頼関係を深めるようにしたいですね。
救急車の夢占い⑯付き添いとして救急車に乗る
誰かの付き添いとして救急車に乗る夢は、周囲とのトラブルを暗示しています。気を付けなければいけないのは仕事上のトラブルです。意見の異なる人とのトラブルには、じゅうぶん注意したほうがよさそうです。
仕事をする上では、反対意見というのも時には必要ですよね。あらゆる面からその仕事を見ていかなくては良い仕事はできません。広く聞く耳を持って、自分の意見だけをゴリ押しせずに仕事を進めましょう。協調性を大事に!
救急車の夢占い⑰好きな人を乗せて救急車を運転
好きな人を乗せてあなたが救急車を運転していたならば、現在あなたは相手との関係に焦りを感じていないでしょうか?救急車という緊急事態の象徴が、恋愛に対する焦りとなって表現されているのです。焦りは、どうにかしなくてはいけないと思っている証拠ですよね。しかし、焦ることによって悪い方向へ事態が動く可能性があるので、ちょっと一旦落ち着きましょう。
救急車を運転しているのが救命士で、好きな人が救急車で運ばれているのだとしたならば、あなたと相手との溝を示しています。意見の食い違いなど、いわゆる「性格の不一致」というヤツですね。このままいくと、最悪の結果に繋がりかねません。相手の気持ちも考えてあげる心が必要なようですね。