【夢占い】食事の夢の意味25選!欲望を示している?

夢の中でする食事には大きな意味が!誰と食べるか、どんな料理か、誰かに食事に誘われる夢か、夢占いの意味合いは変わってきます。今回はそんな食事に関する夢占いの意味をご紹介いたします♪あなたの見たその夢は自分の欲望や願望を表しているかも?

※本ページはプロモーションが含まれています

食事に関する夢占い(17)いくら食べても満腹にならない

夢の中ならではの、食べても食べても満ち足りず、食べ続ける夢。それはあなたには今何か強い欲求があるのにもかかわらず、それがなかなか満たされないという状況をさしています。それは私生活全般なのか、仕事に関してなのか、人間関係に関してなのかは様々。何が原因なのか探ってみましょう。

例えば元彼への未練や異性との関係がうまくいっていないなど様々。そんな時は夢を思い出してみてください。美味しいものを食べ続けているのでしたら吉。美味しくないものなら対人関係がうまくいかない兆候。そういった他の夢占いの結果も照らし合わせてみて、自分がどう行動するか占うのも良いですよね。

食事に関する夢占い(18)食べ過ぎて苦しい

たくさん食べて、食べ過ぎて苦しい・・・それは警告夢。体が苦しく感じるまで食べ過ぎるというのは健康に関するサインであることが多く、例えば生活リズムが乱れていて体調を崩しかけていたり、風邪の引き始めであったり、何か体に異変が起きているサインなので体調管理に気をつけましょう。

また、体がなんともないと言う方でも実は隠れた病や近々怪我をするという兆候かもしれないので、注意が必要です。思いがけない病気や怪我も、早期発見や未然に防ぐなどで軽くすませちゃいましょう。たくさん食べて体が苦しいという夢を見た方は要注意です。

食事に関する夢占い(19)有名人と食事会をする

有名人と食事会をするという夢は、あなたの承認欲求の現れ。一緒に食事をする有名人のように注目されたい、賞賛されたいといった欲求が現れています。目標として掲げるのには良いですが、上を目指すあまり横柄な態度になっていたり、同僚や友人をないがしろにしないように注意が必要です。

食事を誰かに分けるという夢と同様、有名人との食事会の夢は誰かに認めてもらいたい時という願望が強い時に見る事が多く、自分の欲望が高まっている、つまりエネルギッシュな時に見る事も多いです。こちらもモチベーション強く目の前の事に取り組むところから始めるのが吉です。

食事に関する夢占い(20)自宅で食事をする

夢占いで「自宅」は「自分の内面」を意味しています。自宅で食事をするという夢は、自分の願望や欲求をしっかり理解しているという現れ。自分がどうなりたいのか、どうしたいのかをしっかりわかった上で行動ができているという事なので、今の意識を大切にしていきましょう。

自分の感情をうまくコントロールできていれば、他人をないがしろにしたり横柄な態度を取るようなこともなくなるので、この夢を見たときの心理状態はとても良いと言えます。対人トラブルなどをうまく避ける事ができるので、冷静に物事を見つめながら目標や計画の達成に尽力する事ができます。

食事に関する夢占い(21)食事の邪魔をする・される

誰かの食事の邪魔をする夢は、何か抑圧された感情があって、それを発散させたいと思っている兆候。仕事でうまく休みを取る事ができなかったり、人間関係があまり良好ではなかったりと内に秘めたストレスが募りに募っている状態にあると言えます。

そんな夢を見た時はそのストレスが爆発しないうちにその原因を探って解消したり、原因から距離を取る事で心の安寧を取り戻すよう努力してみるのも一手です。抑圧された感情が、夢の中で誰かの邪魔をするなどの攻撃的な行動として現れているんです。

食事に関する夢占い(22)食欲がない

目の前に美味しそうな食事があるのに食欲がないという夢は何かやりたくない事から目を背けたい気持ちの現れ。現実で仕事や対人関係などで何かやりたくない事などがあって、その気持ちが夢の中で食欲がないと言う形で現れているんです。

また、特に食欲がないのに無理やり食べようとしていると言う夢を見た時は要注意。やりたくないことだけれどどうしてもしなければならない、そんな重責やストレスから見る夢が多く、大きなストレスを感じていたり不満を抱えていたりと、鬱屈した感情が現れた夢です。

plush.編集部
ライター

plush.編集部