狐の出る夢占いの意味(8)狐が笑いかけてくる夢
狐が夢の中で笑いかけてくると思わずこちらも微笑み返したくなるものですが、実は夢占いにおいては狐が笑いかけてくるのは自分を助けるためではなく騙そうとしている人がいるということを暗示しています。狐の笑い顔に不快感を感じる時は人間関係で最大の警戒をしておかなければいけません。
狐の出る夢占いの意味(9)狐が家に入ってくる夢
安全なはずの自宅の中に野生の狐が入ってくるような夢を見た時は、思わぬアクシデントに巻き込まれてしまうことを暗示しています。家でテレビを見たり昼寝しているようなリラックスしている時に狐が入ってくる時は、油断大敵ということを教えようとしています。アクシデントに対する初期対応が遅れてしまわないよう注意しましょう。
狐の出る夢占いの意味(10)自分が狐に化ける夢
自分が狐に化ける夢というのは、自分が他人に対して悪意を持った行動に出てしまう可能性があることをあらわしています。気に食わない人に対してひどく意地悪な感情を持っていませんか?狐に化ける夢を見た時は、大人として非常識な行動をしないよう少し冷静になる必要がありますね。
狐の出る夢占いの意味(11)狐がなついてくる夢
狐がなついていくるような夢は思わず嬉しくて構ってしまいたくなるものですが、ここでいう狐は悪だくみをしている狡い人や性悪な異性を意味します。あまりに構ってばかりいると思わぬ落とし穴にハマってしまうことを暗示しているため注意が必要です。
狐の出る夢占いの意味(12)狐のお面の夢
狐のお面が夢に出てきたときは誰がお面をつけているかで意味が変わってきます。自分が狐のお面をつけている時は他人を騙してやろうと悪い考えを持っていたり、または周囲の人に本心を知られたくないと警戒している様子を表します。他人が狐のお面をつけている時は悪意や下心を巧妙に隠して近付いていることを意味します。部屋の中にたくさんの狐のお面が飾ってある場合などは、悪い考えに染まってしまいそうな危うい自分の心を表します。狐のお面が身近にある状態というのはあまり健全な心の状態とは言えないかもしれませんね。
狐の出る夢占いの意味(13)狐を飼う夢
本来ペットになることはほとんど無い狐を飼うという夢は、自分に危険が迫っていることに気付いていない様子を表しています。いま自分が信頼している人の中に狡い考えを持つ人がいるかもしれません。しっかり身の回りの人を見極める目を養いましょう。
狐の出る夢占いの意味(14)知ってる人が狐に化ける夢
あなたの知っている人がもし夢の中で狐のお面をつけているのではなく実際に狐に化けるような時は、その人の頭の中は狡い考えでいっぱいになってしまっていることを意味します。悪い考えに支配されてしまっている時は冷静に話し合うことは不可能です。助けるつもりが逆に罠にハメられてしまうことがないように注意しなければいけません。
狐の出る夢占いの意味(15)狐と遊ぶ夢
神社などにいる狐と仲良く遊ぶというまるで童話の中のお話のような夢を見た時は、狡い人が自分に近付いてきてもそれを上手にあしらうことができるとことを意味しています。狐を喜ばせることができるような時は、狡い人よりも自分の方が1枚上手だだと言えるかもしれませんね。