【夢占い】カレーが出てくる夢の13の意味とは!

カレーは日頃からよく食べる食べ物。辛いものから甘いものまで様々で、夢占いでも実は大きな意味があるんです。今回はそんなカレーにまつわる夢占いでの診断結果をご紹介いたします。カレーには意外なこんな意味が!実は要注意な夢もあるので必見です。

※本ページはプロモーションが含まれています

カレーを食べる夢の意味は?夢占いで診断!

カレーは老若男女大好きな食べ物。好物はカレー!という方も多いのではないでしょうか?今回はそんなカレーが登場した夢占いでの意味をご紹介いたします。カレーには実はそんな意味が・・・!驚きの夢占いの診断結果を要チェックです。

まずは「カレー」そのものの夢占いでの意味合いをご紹介いたします。実は意外な意味を持っているんです。カレーが甘いか辛いか、美味しいか否かによっても夢の意味合いは変わってくるので、カレーの夢を見たら、味やシチュエーションをよく思い出してみてください。

夢占いでの「カレー」は「刺激」。スパイスが効いた辛いカレーが夢に登場するというのは、あなたが日常生活で刺激や変化が欲しいと思っている心理の表れです。そんなカレーを食べる、作る、またカレーにちなんだ料理にも様々な意味合いが含まれているので、カレーに関する夢の意味をシーン別に見ていきましょう。あなたの見た夢、実は危険の兆候かもしれません。

カレーに関する夢占い(1)カレーを食べる

カレーを食べる食べるという夢は、先ほどご紹介したカレーの夢占いでの意味と同じように、日常生活に刺激や変化を求めている時に見る夢です。平穏な日常を良しと思うのか、はたまた退屈で変化が欲しいと思うのかはあなた次第。ですが、カレーを食べる夢を見たということはあなたの深層心理では刺激を求めている、現状に飽きているという意味合いを持ちます。

そんなカレーを食べた時の感想も夢占いの診断では意味があります。カレーを食べて美味しい、と思ったらそれは良い兆候です。カレーに限らず美味しいものを食べる夢は運気が上昇している時の兆候で、この先仕事や計画などが良い方向に向かい、大きな成果を得られるという意味合いを持ちます。美味しいカレーを食べる夢なら、期待して目の前の出来事に努力を重ねましょう。

http://3.112.68.0/posts/8296

カレーに関する夢占い(2)美味しいカレーを作る

カレーを作る夢は2通り。こちらでは美味しいカレーを作る、つまり料理が成功した時について。美味しいカレーを作る夢の夢占いでの診断結果は、今やっていることが報われる、成功を収めるという兆候。今まであなたが努力してきた仕事や計画がみごと成功を収めるという暗示です。ここで思い出して欲しいのが、カレー作りに苦戦したかどうか。

スパイスからこだわってカレーを作ったか、カレールーを使って手軽に作ったかによってその意味が変わってきます。料理の手間はそのままあなたの努力に繋がります。手間をかけて作る夢なら頑張ったからこそ成果が得られる、また手軽に作る夢ならあまり努力をせずに成功を収めるという意味に繋がります。

カレーに関する夢占い(3)辛いカレーを食べる

カレーを食べる夢の中でも、カレーが辛い!という時は、危ないサイン。辛いカレーはあなたの生活習慣の乱れに対する警告である可能性が高いです。

日頃の乱れた生活習慣や食生活を正さないと、後々重大な病気になったり、また生活の上でやらなければいけないことを放置している可能性もあるので、あなたの生活を見直すようタイミングだと思いましょう。辛いカレーを食べる夢を見たら要注意です。

カレーに関する夢占い(4)誰かがカレーを作る

誰かが自分の為にカレーを作っている、という夢は夢占いの診断結果ではその誰かが自分を助けてくれるという暗示。カレーを作っている人物はあなたの実生活で何かピンチが訪れた時に、あなたに手を差し伸べてくれるでしょう。特に仕事面に関しての意味合いが強く、カレーを作っていたのは上司や同僚かもしれません。実際に助けてくれた際にはしっかり感謝しましょう。

カレーに関する夢占い(5)カレー作りに失敗する

さて、こちらではカレーを作る上で失敗してしまったという夢。こちらの診断結果は要注意で、本当なら成功するはずの難易度の低い計画でもうっかりミスやトラブルなどから失敗に終わってしまうという警告。あなたが今している仕事や計画について、大丈夫だろうと思っていることでも念入りにチェックして、トラブルを未然に防ぐことができるように構えましょう。

カレーに関する夢占い(6)カレーうどんを食べる

plush.編集部
ライター

plush.編集部