【夢占い】外国人が出てくる夢の21の意味

外国人ってもう日本ではなじみ深いというか出会う機会も多いですよね。
普通に話す人も増えましたし、接する機会も増えました。
そんな外国人の夢占い。いったいどんな意味を持つんでしょうか。
今回は外国人の出てくる夢占いの意味を21お届けします。

※本ページはプロモーションが含まれています

外国人の夢の基本的な意味

夢占いで外国人の夢の基本的な意味は、今の環境を変えたいというあなたの願望を意味します。
また、外国人は価値観が違う人の象徴でもあります。
夢の中で外国人の人とどんな風に話していましたか?それともあなたが外国人になっていましたか?はたまた外国人の人と結婚した夢でしたか?
あなたが夢の中でどのように外国の人と関わるかによって夢占いの意味は変わります。

【夢占い】①外国人とあいさつをする夢

外国語が苦手な人でも挨拶くらいはできますよね。
ハロー。バイバイ。グーテンモルゲン。ニーハオ。チャオ。
まあ、私が知っているのはこれくらいですが…。

外国人とあいさつをする夢は、夢占いでは予期せぬことが起こるということを意味しています。
もしかしたら街中で昔の友人に出会ったり、ずっと前に失くしたイヤリングの片方が見つかったりするかもしれませんね。

【夢占い】②外国人と話す夢

もしもあなたが現実で外国語を話すことが出来なかったとしても、夢の中ではすらすらと話すことが出来ます。

外国人とスムーズに話すことが出来る夢は、夢占いではあなたの対人関係の運がアップしていることを意味しています。
あなたが積極的に様々な価値観のある人と話に行ったり会うことで世界が広がるでしょう。
白人黒人関係なく、差別をせずにかかわってみること。
そうして広げた知見や人脈があなたをより魅力的な人間になることを助けてくれます。

一方、外国人と話すも、上手く言葉が出てこなかったり、外国人の言っていることが理解できないような夢はまた違った意味があります。
夢占いで外国人とうまく話せない夢は、対人関係でトラブルが起こることを意味しています。
言葉の意味の取違いなどによってすれちがいが起こりそう。
言葉選びには慎重になりましょう。

【夢占い】③外国人と言葉が通じない夢

外国人と話そうとするけれど言葉が通じない。
現実でもよくありそうなことです。

この夢はあなたが周囲の人の裏切りなどで深く傷ついているということを意味しています。
周囲の人と言葉が通じないと本当に困りますよね。
あなたはその夢のように周囲の人の気持ちがわからず不安で、四面楚歌だと感じているようです。

また、あなたは裏切りなどによって孤独に感じているのかもしれません。
言葉のすれ違いがこのことを引き起こしている可能性が高いので、一度相手に伝えるというトレーニングをした方がいいかもしれません。
また、言葉で伝えることが苦手な場合は、態度で示せるように努力しましょう。
あなたは口で伝えるのが苦手でも、誠心誠意態度で示していれば、相手には伝わるものです。

【夢占い】④外国人を助ける夢

ここはどこですか?という問いを外国人の人に投げかけられることって、現実でもよくありますよね。
観光地などに住んでいる人なんかはなおさらです。

この外国人を助ける夢は夢占いではトラブルが解決することを意味する夢です。
考え方や価値観の違いで起こった問題でも、解決することが出来るでしょう。

また、外国人を助ける夢の中でも、自分の身を挺すなどして必死に外国人を助ける夢は、あなたが助けられることを意味する夢占いです。
もしこの先あなたがトラブルに巻き込まれたり、困った出来事が起きた場合でも、誰か助けてくれる人が現れることでしょう。
しかしそういった第三者の意見を無視してしまうとトラブルになります。
たまには素直に人の意見を聞く姿勢も必要です。
素直になることで問題は解決へと向かうでしょう。

【夢占い】⑤外国人の友人がいる夢

plush.編集部
ライター

plush.編集部