【夢占い】迷子になる夢・迷子を探す夢など迷子の夢の意味9つ

迷子になる夢占いの意味を9つご紹介します。見知らぬ場所で迷子になると、心細く不安な気持ちになりますよね。夢占いにおいて、迷子はあなた自身の悩みや焦りを象徴します。夢占いをすれば、あなたがぼんやりと抱えている不安感の、具体的な解決策が見つかるかもしれません。

※本ページはプロモーションが含まれています

夢の中で、親があなたを必死に探す場合は、現在のあなたの情況が好転することを意味します。
孤独感や寂しさも薄れ、人間関係も修復されることでしょう。

もしも、迷子になるあなたを親が捜す気配がない場合、事態は深刻です。

あなたの孤独感が相当強く、助けを求められる人が誰一人いない状況を暗示します。
そもそも迷子になる夢は、あなた自身の判断力や思考力の低下を意味します。その不調は、あなたの強い孤独感からきているのかもしれません。

迷子になる自分を探す人がいないということは、自分の不安を相談できる人も、解決策に協力してもらう人もいないという状態です。
状況が改善されるまでの時間が、どんどん延びてしまうことも意味します。

こうなったら、えり好みはしていられません。
自分が困っていることを親身に聞いてくれそうな人がいれば、とにかく素直に悩みを相談してみましょう。
お医者様や、カウンセラーのサービスを利用することも検討してみてください。

迷子になる夢占い(3)子供とはぐれる夢

Photo byMadalinCalita

自分の子供や他人の子供とはぐれる夢は、その子供の自立心が強まってきていることを意味します。
あなたの保護を必要としないほどに成長し、独り立ちする未来はそう遠くないでしょう。

子供と迷子になる夢は、あなたが子供の自立の気配を感じ取っている証拠であり、そして少し寂しく思っている証拠です。

また、あなたが育児中の場合、あなたの育児の悩みを象徴することもあります。
子供が自立するとき、親に不安感が芽生えることは当然です。特に、子供とはぐれる夢を見るときは、過保護になりたい気持ちが大きいようです。

もしくは、あなたが子供時代に親とはぐれる経験をしており、そのトラウマが夢に出てくることもありえます。
その場合は、やはり現実世界のあなたが強い不安感を抱いていることを意味します。

精神を子供に戻して誰かに甘えたかったり、はぐれた自分を探す、親のような存在を求めていたりするのかもしれませんね。

迷子になる夢占い(4)はぐれた友達を探す夢

Photo byFree-Photos

夢の中ではぐれる友達を、あなたが必死に探す夢の場合です。
これは、あなたが将来に不安感を持ち、絶望しそうになっていることを意味する凶夢です。

夢の中で友達を探すとき、一刻を争うような焦燥感を覚えている場合は、あなたの精神面がかなり不安定になっている証拠です。
夢の中で精神が追い詰められて、飛び起きる場合もあります。

そういったときは、迷子になる夢の後味の悪さが現実にまで影響しますよね。

充分な休息を取ったり、環境を変えたり、あなたの不安を取り去るための対処が必要です。
一度自分のメンタルをじっくり見直してみましょう。

夢占いでは、探す相手や場所が重要

Photo bycongerdesign

まずは、必死に探す相手が恋愛対象の人の場合。
これは、あなたが相手の気持ちを知りたいと必死になっていることを意味します。恋愛にのめりこみ過ぎて、精神が疲弊しているのかもしれませんね。

次に、探す相手が具体的な人物ではない場合。
これは、周囲に誰もいない状況で迷子になり、誰でもいいから自分以外の人を求めて探す場合が多いようです。
こういった夢占いは、あなたが今の人間関係に孤独を感じ、自分の能力が認められるような場所を探していることを意味します。

夢の中でも現実でも、探すのは「自分」が尊重される場所であり、人間関係です。
よほど、現在の自分の境遇に不満があるのでしょう。

迷子になる夢占い(5)迷子になる自分が助かる夢

Photo byPexels

迷子になった自分を探す人物がいて、無事再会できる夢の場合です。
これは、自分を探す人があなたの救世主であることを意味します。

その人は、現実世界であなたが頼りにする重要な人物です。精神的な悩みを親身に聞いてくれたり、具体的な解決のために奔走してくれたりする、優しい人なのでしょう。

夢占いでは、はぐれる自分を探したのは誰かが重要!

Photo bysasint

ただし、この夢占いでは注意すべき点があります。

それは、迷子になる自分を探すその人は、あなたとは決定的に人間的な格が違う存在だという点です。

現実世界であなたがその人に頼っているとしても、その人との関係はかなり一方的なものでしょう。
対等な人間関係が築けていると思ったら、それは大きな間違いです。あなたはその人にアドバイスを受けるばかりで、相応のお返しを何一つできていない状況です。

こういった迷子になる夢を見た場合は、少し、探しに来てくれた人物と距離をおくことも視野に入れましょう。
その人に頼り切っていては、いつまでもあなたは自立できないままで、成長の見込みはないかもしれません。

迷子になる夢占い(6)職場や高いビルで迷子になる夢

Photo byPublicDomainPictures

自分の職場や、都会的なビルディングなど、たくさんの人が出入りするスポットで迷子になる夢の場合です。
これは、あなたが所属する組織の中で孤独を感じ、能力が認められていない状態を暗示します。

大人数で行動していても、自分の存在が受け入れられていない孤独を感じているのではありませんか?

精神的な孤立は、長く続くとうつ病や精神不安などの病気の原因にもなりかねません。
たった一人でも、本音を言い合える友人がいれば状況は好転します。自分のコンプレックスを打ち明けられれば、心も軽くなりますよ。

あわせて読みたい

【夢占い】階段の夢の意味9パターン!登る・落ちる夢など | plush.のイメージ
【夢占い】階段の夢の意味9パターン!登る・落ちる夢など | plush.
夢占いで階段の夢の意味を9パターンお伝えします!階段を登る夢、階段を降りる夢、駅の階段や急で長い階段など、いろいろなシチュエーションでの階段の夢占いをご紹介しましょう。階段の夢には人生そのものが表されると言います。階段から落ちる夢の意味とは⁈

plush.編集部
ライター

plush.編集部