※本ページはプロモーションが含まれています
記事の目次
- 1.忍者の夢の意味は?追われる・逃げる夢占い!
- 2.【夢占い】忍者の夢の意味27選!
- 3.①忍者に追われる夢
- 4.②忍者に襲われる夢
- 5.③忍者から逃げても捕まる夢
- 6.④忍者を追いかける夢
- 7.⑤忍者と戦う夢
- 8.⑥忍者と戦って勝つ夢
- 9.⑦忍者と戦って負ける夢
- 10.⑧自分が忍者になる夢
- 11.⑨忍者に殺される夢
- 12.⑩忍者同士が戦っている夢
- 13.⑪忍術で忍者が水の上を歩く夢
- 14.⑫忍術で忍者が火を吹く夢
- 15.⑭忍者屋敷に行く夢
- 16.⑬忍者が変わり身の術を使う夢
- 17.⑮忍者屋敷の仕掛けを楽しむ夢
- 18.⑯忍者屋敷の仕掛けに戸惑う夢
- 19.⑰忍者に手裏剣を投げられる夢
- 20.⑱忍者になって手裏剣を投げる夢
- 21.⑲忍者の格好をしている夢
- 22.⑳忍者になったが失敗ばかりしている夢
- 23.㉑男性が見る!くのいちの夢
- 24.㉒女性が見る!くのいちの夢
- 25.㉓忍者が地面に潜る夢
- 26.㉔忍者が空を飛ぶ夢
- 27.㉕まきびしの夢
- 28.㉖煙玉の夢
- 29.㉗巻物の夢
- 30.忍者に苦戦していたら要注意…!
この夢は追いかけられる夢とは逆で吉夢とされています。現在自分自身が抱えている不安な気持ちや、何らかのトラブル解放されるという暗示があります。
トラブルでいちばん多いのは、やはり人間関係でしょう。それらから回避できる日が近いことを意味しています。
そしてもし追いかけた忍者を捕まえられたのであれば、トラブル回避だけでなく幸せも手に入れられるのだそうです。これは一石二鳥どころか、その後もずっと続くハッピーを手に入れられるチャンスですね。
⑤忍者と戦う夢
戦う夢の基本的な意味は『葛藤』を表しているといいます。目に見えている問題ではなく、自分の内面に抱えている『これでいいのかな?』という気持ちの表れです。
損得勘定や打算などで『臭いものには蓋』をし、見て見ぬふりをしているのはあまり気持ちのいい状態ではないですよね。
いつかはきちんと向き合わなくてはというその気持ちが、『戦う』という夢として表れてしまうのです。
そんなことを踏まえ、忍者と戦う夢の意味を解いていきます。忍者と戦う夢は、勝敗によってその意味合いが変わってきますので、以下で詳しくみていきます。
⑥忍者と戦って勝つ夢
忍者と戦って勝つ夢は、運気の上昇や事態の好転を表す吉夢です。もし困難が訪れたり窮地に立たされる出来事が起きても、それに打ち勝つだけの前向きな気力が備わっている時期といえます。
エネルギーが充実している時なので、問題の克服が容易にできるのですね。また、不安に思っていたこともそう思わなくなっていきます。
上手くいく時期と上手くいかない時期の違いは、こうしたエネルギーが身体に満ちているかどうかなのですね。このエネルギーの充実と空虚が、運気の流れでいう上昇と低下に繋がっているのでしょうか。
⑦忍者と戦って負ける夢
対してこちらは運気低迷のサイン、精神的な強さや余裕がないという暗示です。なんとかしたい気持ちはあっても、困難に打ち勝つ実力が今は伴っていないのです。
また気力ややる気が削がれる時期なので、やるべきことから目を逸らしてしまいがちです。そして、ますます上手くいかないというループに陥りがちです。
この時期は突飛な行動を慎むか、やる気をチャージするべくゆっくり心を休めるといいかもしれません。
⑧自分が忍者になる夢
自分が忍者になる夢は、運気が高まっている暗示で吉夢です。自分の中にある潜在的な能力を発揮したい、自分の能力を人に認められたいという表れです。
この時期は望みが叶いやすく、成功体験を積んでいける運気にあります。または、昇進・人生の飛躍や成長などの転機も訪れるかもしれません。
色々なことに積極的にチャレンジする活力がみなぎり、成功する自身も兼ね備わっている時期なのでしょう。『自分を見てほしい!』と、目立ちたがり度も高くなっているかもしれません。
⑨忍者に殺される夢
忍者に殺される夢は逆夢で、幸運が訪れることを意味します。殺されるときに血が噴き出たりしていれば、それは金運が大きく上昇する暗示が隠されています。不吉な夢ですがこんなに吉夢ならば、夢を見た甲斐がありますね。
しかし、目が覚めた時怖さがいちばん強く残っていた場合は、身体の不調を暗示しています。ストレスを抱え、心身ともに疲れているようなら、ゆっくり休むことが必要です。
また、怖かったけど身体がすっきりと起きられた場合は、自分の中にある不要なものが解消されたという暗示があります。どれにしてもいいことが起きる予兆なのです。
⑩忍者同士が戦っている夢
自分が傍観者として忍者同士の戦いを見ている夢は、誰かに悪い噂や評判を流されてしまう暗示があります。それによって肩身の狭い思いをし、ストレスを抱えてしまうかもしれません。
しかし自分に非がないことであれば、逆に堂々と振る舞い自分を強く持つように、と気づかせてくれます。あまり深く考えず、気にしないことも大事です。