③恋人と幸せに過ごしている夢
最愛の人と楽しいひと時を過ごせた幸せな夢。現実でもそんな時間を過ごせれば最高なのですが、残念ながらこの夢は逆夢です。
あなたは恋人に対して何かしらの不満を抱えていて、「こうであってほしい」という願いが強い状態なのでしょう。その気持ちが夢になって現れてしまい、理想に近いような素敵な時間を夢で過ごすこととなったのです。
現実世界で不満が募りすぎてしまわぬように、自分の考えを整理したり、恋人にその気持ちを打ち明けてみるといいかもしれません。
④元彼が幸せそうな結婚をする夢
元彼に未練があるという人にとって、自分ではない女性と幸せそうにしている元彼の夢を見てしまったら胸が締め付けられるような思いになりますよね。
この夢は予知夢と言われていて、現実でも同じことが起こると言われています。ですから、元彼が自分ではない他の女性と結婚する夢を見た場合は、現実世界でも元彼が誰かと結婚するかもしれないという暗示になるのです。
◆元彼の結婚の夢占いについて詳しく知りたい人はこちらもチェック!

⑤幸せそうな家庭に招かれる夢
庭付きのオシャレで大きな家、そこで楽しそうに暮らす家族。そんな絵に描いたような幸せそうな家庭に招待される夢を見た場合、その光景はあなた自身が理想とする家庭の姿を表しています。
子供がいなくても仲睦まじい夫婦であったり、あまり裕福でなくてもいつも笑顔が絶えない家庭だったり、人によって幸せの価値観は違うのでさまざまな幸せの形があります。
今後の人生の指針を立てる時には、この夢占いの結果を参考にしてみるといいかもしれませんね。
⑥幸せそうな妊婦の夢
幸せそうな妊婦さんが夢の中に出てきた場合、あなたの運気がこれから徐々に上がっていくことを意味しています。その時に誰かがあなたに幸せを届けてくれることもあるので、人間関係を円滑にしておくのがいいでしょう。
妊婦さんの夢だからといって、あなたが妊娠するのを予見しているわけではありません。仕事で成功を成し遂げたり、理想の恋人ができたり、臨時収入があったりなど、人によって訪れる幸せはさまざまです。
◆妊婦さんの夢の意味を詳しく知りたい人はこちらもチェック!

⑦幸せそうな家族写真の夢
夢の中で幸せそうな家族写真を見たのなら、それは家族運が良好なことを意味しています。
家族とはいえ、それぞれに価値観があるので時には衝突してしまうことがあるでしょう。けれどそれは人間だから仕方がありません。衝突した後でも変わらず良好な関係が築けているのであれば、それはなんでも言い合えて、なおかつお互いを許せる間柄という証拠。
あなたは自分で思っている以上に家族と素敵な絆で結ばれているので、これからも家族を大切にしていくようにしましょう。
⑧美味しい食べ物で幸せな夢
美味しい食べ物が夢の中に出てきた、もしくはそれを食べていた夢であれば、今の生活が充実していて幸せな状態だということを意味しています。
仕事面やプライベート面、対人関係などさまざまな面において上手くいっているからこそ、心が満たされるものです。その状態はまさに幸せと呼ぶにふさわしい状態なので、夢にその幸せな気持ちが表れたのです。
もしその美味しい食べ物が温かいものであったのなら、それは全体的な運が上昇する兆しでもあります。また、あなたの周囲の人間に良い出来事が起こる可能性の暗示でもあるので、この夢はあなたにとって吉夢になること間違いなしです。