恋人と一緒に隠れる夢占いは、もっと二人だけの時間が欲しいという願望の表れです。
もっと会いたいのに、なかなか会えない日々が続いていて、不満に思っているのではありませんか?
「せめて夢の中だけでも一緒にいたい、甘えたい」という想いが、一緒に隠れる夢となって、二人だけの空間を作ろうとしているのでしょう。
【逃げられる夢の意味】
あなたが何かに逃げられる夢を見るのは、目標としている事が現状のままでは達成できない事を意味しています。
つまり、逃げられる夢の夢占いは、計画変更を促す警告の象徴です。
達成目標自体を変更したり、そこに辿り着くまでのプロセスを見直した方が良さそうです。
逃げられる夢①好きな人に逃げられる夢
好きな人に逃げられる夢は、その人に逃げられたらどうしよう、と言うあなたの不安な心の表われです。
相手を好き過ぎるがために、過剰にそのような不安なきもちになっているのかもしれませんが、あなたの中にそのような愛情がある限り、その人との関係性は良好です。
また、嫌われたくない気持ちが強すぎて、苦しくて、逆に相手の方が逃げてくれないかしら、という願望とも取れます。
いずれにしても、自分に自信を持って、後悔のない恋愛を心掛けて下さいね。
逃げられる夢②ペットに逃げられる夢
ペットに逃げられる夢占いには、吉凶両方の意味があります。
ペットは、あなたの世話を必要とする存在です。あなたのペットとして飼われている限り、あなたなしでは生きられませんよね。
つまり、ペットはあなたを束縛することを意味しています。
それが逃げられるという事は、あなたは束縛から解放され、自由を手に入れることになります。
煩わしい人間関係からも解放されて、自分一人の自由な時間を満喫できるようになることを暗示しています。
ただ、一方で、人間関係のゴタゴタからは解放されるのですが、逆に孤独感を味わう、といった事態になるかもしれません。
あなたが大切にしていたペットに逃げられるという事は、あなたが可愛がっていた後輩や友人が、あなたから離れていくかもしれません。
例え、実際に離れて行かなくても、あなたの意見を否定されるような事が起こりうる可能性があるという事です。
あなたの意見は正論かもしれませんが、人それぞれ違った意見がある、と言う事を受け止めて下さい。
相手の意見を聞く柔軟性が、今のあなたに必要です。
ペットに逃げられる夢の中で、もし、あなたの元から逃げたのが白い犬だった場合は、恋愛運が低下している事を意味しています。
素敵な男性との出会いがあったとしても、今は残念ながら恋に発展する事はなさそうです。
【追われる夢の意味】
追われる夢というのは、多くの人が一度は見たことがある事と思います。
夢の中で一生懸命に逃げているという恐怖感や緊迫感は、目が覚めて夢だと分かってホッとしても、しばらくは心臓がバクバクいったりしますよね。
追われる夢の夢占いは、追ってくる人あるいは追ってくるものが象徴するものに行き詰っていたり、追い立てられたり、苦しめられていて、精神的に追い詰められている事を表しています。
追ってくる人によって、細かな意味は違って来ますので、あなたが誰に追われる夢を見たのか、そしてその意味する事はどんな事なのか、解説していきます。
追われる夢①好きな人に追われる夢
好きな人や片思いの人に追われる夢は、その人もあなたに興味を抱いていることを暗示しています。
実生活でも、好きな人や片想いの人に追われたら嬉しいですよね!
夢で見ても同じような事が言えます。
好きな人に追われる夢を見た時は、その人との距離を縮めるチャンスです。
あなたから積極的にアプローチすると、恋が始まる予感です。
追われる夢②知らない人に追われる夢
知らない人に追われる夢を見た時は、精神的にややストレスを感じているようです。
特に、同性に追われる夢の場合、自分自身に対するコンプレックスが原因で、ストレスになっている可能性があります。
逆に、異性に追われる場合には、恋愛に関するストレスを感じているようです。
相手からの愛情不足を感じていたり、セックスに対する欲求不満が原因になっているとも考えられます。
追われる夢③動物に追われる夢
動物に追われる夢を見る時は、あなたが激しい怒りや情熱、性的欲情などに駆り立てられ、精神的に追い詰められていることを暗示しています。
夢の中に動物が出てくるというのは、自己や人の側面、欲求、願望、可能性、パワーなどの象徴です。
なので、その動物に追われる夢を見るのは、自分ではどうしようもない自分自身に追われるようなものです。
また、自分で勝手に周囲の野心的な人やパワーのある人からのプレッシャーを感じて、精神的に追い詰められていることを暗示する場合もあるでしょう。
追いつめているのはあなた自身の物ごとの見方です。
そのような時は、ポジティブな発想が出来るよう、休息とリフレッシュを心掛けましょう。
【逃げる夢・隠れる夢・逃げられる夢】まとめ
逃げるや追いかけられるなどの言葉は、実社会でも比喩としてよく用いられますよね。
「現状から逃げる」「もう逃げられない」「彼を追いかける」「隠れ蓑にされた」など、その人の現状を表す表現にしっくりきます。
どちらかと言うと、良い意味で使われる事は少ないですが、逃げる事も隠れる事も、悪い事ではないと思いませんか?
逆に、逃げなきゃいけない時もあるし、追われて嬉しい時もある訳ですから。
大切なのは、あなた自身がそうしている事についてどう思うのか?って事ですよね?
夢に逃げたり隠れたりする光景が出てくるという事は、改めて「人としての在り方」を、潜在意識に問われているような気がします。
あなたの夢はあなたにどんな質問をしてきましたか?
何だか怖い夢を見てしまった方はこちらをチェック


