手相の見方の基本!右手・左手別に解説!【簡単】

運勢や恋愛、財運など色々なことが占える手相。あらゆることが手相で分かってしまうなんて、本当に神秘的ですよね。そんな手相の見方を知りたいと思いませんか?きっと、色々なシーンで役にたつはず。基本の手相の見方をご紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています

太陽線がある人は、それだけで金運もあって、成功するという暗示ですが、財運線もあると、さらに素晴らしい金運にも恵まれているという暗示になります。

あと、太陽線が真っ直ぐ下に向かって伸びている場合は、一攫千金ではなく、コツコツと真面目に働いてお金を貯めるタイプ。

太陽線が知能線に向かって伸びている場合は、頭脳を使って儲けるという意味なので、株の投資や起業をして儲けるタイプという見方になります。

また、太陽線が小指の方に伸びていたら、才能を活かして財産を得るという暗示になります。

太陽線は、1本とは限らず、複数ある人もいますし、分岐している場合もありますが、その場合も太陽線の意味は変わりません。返って、良相という見方をします。

左の太陽線(左利きの場合は右手)

持って生まれた人気運、才能、金運を現しています。前世での行いが良かったり、先祖のご加護がある人は、くっきりとした太陽線が出るようです。右手に太陽線が出ていなくても、生まれつき強運があるのですから、自信を持って良いでしょう。

右手の太陽線(左利きの場合は左手)

現在の人気運や才能、金運を現しています。無い人も多いですが、線が無くても、フィッシュやスター、トライアングル、グリルなどが現れていれば、それは吉相になります。

また、手相は変化しますので、努力を続けていると、太陽線が出現する可能性も高いです。諦めずに頑張っていきましょう。

手相の基本的な見方~結婚線

出典: https://unsplash.com/photos/u535hc1fR8w

結婚の時期や円満かを示す結婚線

結婚線は、誰でもご存知でしょうが、結婚運を現しています。結婚線を見れば、結婚できるかどうかを占うことができます。

それだけではなく、いつ頃結婚できるのか、幸せな結婚ができるのか、離婚はしないか、なども分かってしまうんです。

理想の結婚線とは?

結婚線は、くっきりとしていて、長い方が良相とされています。くっきりとしていても短い結婚線は、短い結婚生活に終わると言われていますが、短い結婚線の人でも離婚していない人はたくさんいますので、これについては定かではありません。

また、結婚運に恵まれている結婚線は、上向きか、もしくは真横に伸びている線です。ただし、急上昇している結婚線は、女性上位の結婚になる可能性があるそうです。

いわゆる「かかあ天下」ですね。女性にとっては良相と言えるかもしれませんが、男性にとってはどうでしょうか?

それと、下を向いてしまっている結婚線は、結婚に対して消極的な考えである場合に出現します。下降して、感情線に到達している場合は、恐らく、相手に不満を持っていたり、嫌気がさしていたりしていますので、その結婚は止めた方が良いでしょう。

さらに、感情線を横切ってしまっている場合は、別れを暗示しています。最悪の場合、死別ということも。
いずれにせよ、悲しい別れをするという暗示ですので、注意するようにしましょう。

ちなみに、結婚線が無い人は、結婚運が無い人かもしれません。でも、まだ出現していないだけかもしれませんので、諦めないでくださいね。

色々な結婚線の見方

◆結婚線が複数ある

結婚線が2、3本あるという人は多いと思います。これは、結婚線の数だけ結婚するという暗示です。ただし、結婚を考えた相手がいたり、同棲をしたりした場合もその数に入るようです。ですので、必ずしも離婚して再婚するという意味ではありません。

また、2本の結婚線が交わっている場合は、大恋愛の末に結婚するという暗示ですが、クロスして×になっている場合は、残念ながら結ばれない運命です。

このような結婚線が現れている男女は、愛し合っていても、回りから反対されたり、様々な理由で、大きな障害があると思われます。

◆結婚線が枝分かれしている

結婚線が枝分かれしている場合は、残念ながら離婚の暗示となります。ただし、その線の上に他の結婚線があって、その線より長い場合は、2度目の結婚で幸せになれるということを暗示しています。

また、結婚線の先端が細かく幾つにも枝分かれしている場合は、結婚する意欲が欠如しているようです。既に結婚をしている人だと、結婚生活に疲れてしまっている状態でしょう。男性よりも女性に出やすい結婚線です。

◆結婚線から細かい線が出ている

短い結婚線の場合、あまり気が付きませんが、結婚線から細かい線が幾つも出ていることがあります。上の方に出ている場合は、幸せな結婚をしようと気持ちがポジティブになっている時で、下の方に出ている時は、その反対で、結婚に対してネガティブになっている時です。

女性も男性も、いざ結婚となると、色々と考えてしまうものなのです。ネガティブになっている時は、少し時間を空けるなどして、よく考えてみると良いでしょう。

◆結婚線が財運線や太陽線に接している

結婚線が財運線や太陽線に接しているのは良相で、結婚することによって財を築けるという暗示です。特に、太陽線に接している場合は、「玉の輿線」と呼ばれていて、とても良い結婚運になります。男性に出た場合は、「逆玉線」ですね。

他にも、結婚線にスターやフィッシュが現れたら、良相となります。相手がいるなら、迷わず結婚して大丈夫でしょう。相手がまだいない人なら、すぐに運命の出会いがあるはずです。男性も女性も運命の人が必ず現れると信じて、しっかりと自分を磨いていきましょう。

左手の結婚線(左利きの場合は右手)

生まれ持った結婚運を現しています。右手に結婚線が無い人も、左手にあれば、結婚運はゼロではありません。時期が来れば、右手にもきっと出現するでしょう。

右手の結婚線(左利きの場合は左手)

現在の結婚運を現しています。出現している場所によって、結婚する時期も推測できますので、下図を参考に推測してみてください

男性の場合は、女性よりも晩婚の人が多いですので、プラス5歳くらいで推測してみましょう。結婚線が複数あって、結婚を迷っている場合は、一番長くて、はっきりしている結婚線がどれか、見極めると良いでしょう。

手相の基本的な見方~7大線以外の見方

出典: https://unsplash.com/photos/TStNU7H4UEE

手相には、7大線以外の手相もあります。実は、7大線以外の手相にも、大事な意味を持つものがあるのですよ。どんな手相なのか紹介しますね!

手相の基本的な見方~運を高める特殊紋

基本の7大手相の他に、手の平には様々な線や紋が現れていますね。この線や紋には全て意味があります。特に、手相占いで重要視しているのが特殊紋です。

ここでは、突然、手の平に現れて、チャンスが到来したことを教えてくれる特殊紋の見方をご紹介します。手相に、このような紋が現れたら、Goサインだと思って、信じる道を進んでください。

・グリル(場所によっては×という見方をする)
・スター
・フィッシュ
・トライアングル(場所によっては×という見方をする)
・リング
・三角(場所によっては×という見方をする)

手相の基本的な見方~運を悪くする特殊紋

前項では、手相の運勢を高めてくれる特殊紋の見方をご紹介しましたが、ここでは、逆に運を悪くする特殊紋の見方をご紹介します。

たとえ、良相が出ていても、このような特殊紋が手相に出ていたら、要注意という見方をます。しかし、特殊紋が出現する時は、「雨降って地固まる」で、一旦、悪いことが起こっても、結果、良い方向に行くという暗示ですので、ポジティブにとらえてください。

・クロス
・島
・斑点
・ほくろ
・四角

手の平の丘も参考に

手相で占いをする時は、様々な線を見ていきますが、同時に手の平にある丘も参考にすると、線の意味もよく理解できます。

丘とは、手の平にある“おうとつ”のことです。肉付きが良く、ふっくらしている方が良相だと言われています。

丘の名称と現している意味を簡単にご紹介します。

・金星丘・・・家族愛、性欲の強さ、子孫繁栄など
・月丘・・・芸術的な才能、創造、直感など
・地丘・・・先祖
・火星平原・・・生活の安定、モラル、道徳心
・第一火星丘・・・ライバル意識、闘争心、戦いなど
・第二火星丘・・・守る、防衛、忍耐、反抗など
・木星丘・・・支配力、積極性、指導力など
・土星丘・・・忍耐強さ、粘り強さ、努力など
・太陽丘・・・人気、芸術的な才能など
・水星丘・・・財運、金運、雄弁、社交性など

色々な補助線たち

手相には7大線の他に、細かい線もたくさん現れていますね。実は、それぞれに意味がある線なのです。たくさんあって、とても覚えられないと思いますが、参考までにご紹介しておきます。

漢字で大体の意味は分かると思います。分かりにくい線を幾つかピックアップして説明しましょう。

・仏眼相・・・親指の第二関節に出現する目のような線で、霊感が宿り、先祖からのご加護があると言われています。

・神秘十字線・・・手の平の真ん中にできる運命線を縦線としてできる十字線。霊感や直感があるとされ、先祖のご加護があると言われています。

・ソロモン環・・・野心家で頭が良く、人の上に立つ運命にある人に出ると言われています。

・土星環・・・努力を惜しまず目標に向かってコツコツと頑張れる人に現れます。個性的な人が多いです。

・火星環・・・努力が実って成功するという暗示をしている線

・マネジメント線・・・人の扱いが上手で、その人の長所を活かしてあげられる人、他人に尽くことで、自分も助けてもらえる

・放縦線・・・束縛されず、自由気ままに生きる人にできる線

・享楽線・・・自分の好きな事に没頭し、我を忘れるタイプの人にでき、優れた集中力があるとされています。最近では「オタク線」と呼ぶ人もいます。

・陰徳線・・・善行をコツコツと行っている人に現れる線。信心深い人に現れやすいようです。

良い運勢にするには

出典: https://unsplash.com/photos/ZshVGzJ6a_s

手相を見ると、怖いように色々な事が分かります。時には、知りたくない事までも分かってしまい、がっかりしてしまうこともありますよね。

そんな時、どうせダメだと諦めてしまう人が多いですが、それでは意味がありません。占いは、所詮、未来を予測しているに過ぎません。

今のままだと、悪い結果に終わってしまうということを予測しているのですから、良い結果に終わるように努力をすれば良いのです。未来は変えられるのですから。

ただし、未来を変えるには、相当な努力が必要です。努力無しでは成功はあり得ません。頑張れば、それは自分に良い結果となって返ってくるのです。

それを楽しみに、できることを精一杯やってみてください。手相は刻々と変化しています。その努力もすぐに手相に反映されることでしょう。

もっと手相について知りたい方はこちら!

手相が薄い人の特徴や意味は?手相が濃い人との驚くべき違いとは?
「私って、手相が薄いかも。手相が薄い人は薄幸で運が悪いって聞くけれど、自分は大丈夫かしら?」そんな疑問に答えます。ズバリ、手相が薄くっても大丈夫です。むしろ手相の薄さを利用して、恋にも仕事にも成功を勝ち取るチャンスに変える方法をお教えします。
plush.編集部
ライター

plush.編集部