※本ページはプロモーションが含まれています
記事の目次
- 1.【はじめに】左利きでAB型の人って・・・
- 2.左利きでAB型の有名人、芸能人にはどんな人がいるの?
- 3.左利きでAB型の有名人、芸能人はどんな性格?
- 4.左利きとAB型の割合 【利き手は?】
- 5.左利きとAB型の割合 【左利きの有名人、芸能人】
- 6.左利きとAB型の割合 【左利きの人の性格は?】
- 7.左利きとAB型の割合 【左利きでよかったことは?】
- 8.左利きとAB型の割合 【左利きで悪かったことは?】
- 9.左利きとAB型の割合 【血液型は?】
- 10.左利きとAB型の割合 【AB型の有名人、芸能人は?】
- 11.左利きとAB型の割合 【AB型の性格は?】
- 12.左利きとAB型の割合 【AB型でよかったことわるかったことは?】
- 13.左利きとAB型あれこれ 【血液型と星座の関係は?】
- 14.左利きとAB型あれこれ 【てんびん座と水瓶座の性格は?】
- 15.【まとめ】1%の天才性は伊達じゃない・・・?
【はじめに】左利きでAB型の人って・・・
みなさんのまわりにも左利きの人、AB型の人はいると思います。利き手と血液型の差異が明確に性格に与える影響については科学的には証明されていませんがどことなく左利きの人は頭いい人が多く、AB型の人は芸術肌の人が多いように感じられます。左利きでなおかつAB型の両方を満たす人はなんと1%しかいません。
実際天才と呼ばれている有名人、芸能人や偉人の中には左利きの人やAB型の人も目立っており、天才の代名詞ともいえるアインシュタインも左利きでした。こういうデータを見ると急にありえるんじゃないかと思ってしまうのも人間の心理のおもしろいところですよね。左利きの人の中には両利きの人も多く、ごはんは左手で食べるけどボールを投げるときは右手で といった人も多くいます。
血液型がAB型であることや左利きなことを聞いた後だとその人に対しての一種のバイアスのようなものがかかり、それまでは特に何もいわれなかったのにAB型であることをカミングアウトした後に反応が変わることもありますよね。何気ないようなことをしているときにも、「あーやっぱりAB型は変わってるねー。」と言われることもAB型の方々は経験があるのではないでしょうか。
左利きでAB型の有名人、芸能人にはどんな人がいるの?
少数である左利きとAB型を両方とも併せ持つ著名人にはどんな人がいるのでしょうか。もし世間で言われてる左利きとAB型のイメージが両方とも合っているなら何となくアーティストや芸術家、学者のような専門をつきつめる天才が多いような気が…?
田口淳之介
小池栄子
名倉潤
松崎しげる
青木裕子
仁藤萌乃
小川真奈
水卜麻美
伊倉愛美
百田夏菜子
川村ひかる
大江麻理子
これらが左利きでかつAB型の方々です。両利きであることを言及している有名人もいます。血液型と左利きであることを言われてから見直してみると1%の天才性を持ち合わせているような気がすごくしますね…?
左利きでAB型の有名人、芸能人はどんな性格?
1つ前の見出しで左利きかつAB型の著名人をリストアップしましたが彼らは一体どんな性格をしているのでしょうか。日本でわずか1%ということからある種の特異性のようなものがあっても不思議ではないように思えます。
彼らの評判や性格について先ほどあげた各著名人1人ずつニュースサイトやブログ記事などでチェックしてみましたがそこに共通点がありました。1つは両利きの方が多いという事実でしたがこれは日常生活の不便さからくる適応なのでAB型との関係は弱く、自然なことだと推測できます。
ですがもう1つ共通項があり、それはどの有名人も「マイペース」であるということが複数回言及されているということ。芸能界などで活躍されている方々は当然忙しいでしょうしきびきびしているイメージがありますが、プライベートやちょっとした部分で垣間見えるマイペースさは独特の雰囲気に一役買っているようです。そういった部分は生来の気質であるため、このマイペースさが天才肌と言われる所以なのかもしれません…。
もちろん誰が天才であるかどうかは主観にもよるので明確な定義はできませんがいずれもご自分の才能をいかんなく発揮している有名人であり、なおかつ忍耐強い方々が多いように思えます。
左利きとAB型の割合 【利き手は?】
では実際の割合はどれくらいいるのでしょうか。左利きでかつAB型の人が人口の1%ということですがその情報だけ聞くと左利きが10%、AB型も10%だと予想できます。ここでは左利きの割合についてチェックしてみましょう。
世界全体の割合で見ると左利きは11%となっており、その中でも日本では12%とほぼ左利きの割合は世界平均と変わらないとの統計結果があります。ただこの統計での左利きは「自分は左利きである」と回答した人の割合であるため「両利きである」と答えた人とは別になります。
そのため両利きも含め日常生活で左手をメインに使ってる人はもう少し多くなるかもしれませんね。ちなみに日本でも第二次世界大戦以前の左利きの割合は全体の6.5%との統計結果がでています。当時は左利きを矯正する文化が残っていたため、先天的に左利きだった人の割合は日本と他国で違いがないと考えていいでしょう。
国によっての違いはほぼないといってよいですが、一方で性別による違いはどうでしょう。こちらは女性が2.7%で男性が3.6%となっており男性の方が若干多いとの結果がでています。驚くべきは猫の利き手でなんと95%のオス猫が左利きで同じく95%のメス猫は右利き。猫を飼っている方はエサをとる時の手などを注視してみるとおもしろいかもしれません。
テストステロンと呼ばれる男性ホルモンのバランスによる差異が考えられるそうですがこれは驚きです。そういわれてみれば筆者の友達(左利き)も女性ですがどことなく合理的かつサバサバした男らしい性格で、ゴリラに似ていました。男性ホルモンが多い人は左利きになりやすいんですかね…。
全体の11%しかいないにも関わらず左利きの人の性格は天才といわれることが多く、合理的で目のつけどころが鋭いといわれます。そういった性格が生来のものなのか利き腕によるものなのか厳密に比較することはできないため、科学的根拠を出すのは難しいですが確かに理数系の科目に強いイメージがあります。性格については後述します。
左利きとAB型の割合 【左利きの有名人、芸能人】
「左利きの有名人もしくは芸能人」ときいて誰が思い浮かびますか?左手では右利きの人と同じように何かがうまく扱えなかったりという理由で両利きの人も多いと思います。ここでは左利きである事を公言していたり、歴史上左利きとして扱われている有名人、芸能人をまとめました。意外な芸能人が左利きであることにきづくかもしれません。
松本人志
小島よしお
小栗旬
城田優
前田敦子
二宮和也
国分太一
木村カエラ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
モーツァルト
ピカソ
ベートーヴェン
トーマス・エジソン
チャーリー・チャップリン
ざっと一例ですが左利きの有名人、芸能人です。芸能人ということもあいまってかどこか天才的だったり一芸に秀でているイメージがある方が多いですね。箸を持つ時だけ左手、などの両利きの人物もやはり多く見受けられます。性格もどこにでもいる普通の人というよりはどことなく芸術的な一面がある人が多いと感じてしまうのは私だけではないはず…?
左利きとAB型の割合 【左利きの人の性格は?】
続いては左利きの人の性格についてです。左利きの人と言ってももちろんいろいろな人がいますから一概には言えません。ここでは左利きの人がよくいわれるという特徴についてまとめてみました。
理解した物事についての応用力が高い
文系科目よりは理系科目の方が得意
直感的に物事をとらえ判断する
感情的になりやすい
ストレスを感じやすい
以上のような傾向が左利きの人の傾向としてとらえられていることが分かりました。やはり左利きの人は芸術家肌の性格を持っている人が多いんですね。一説には左利きの人は空間把握能力が優れているため直感に従って物事を判断する傾向があると言われています。
ストレスを感じやすいというのは社会が右利きの人向けにつくられているため小さいことでストレスを感じやすいとの事でした。左利きの人は右利きの人に比べて9年寿命が短いとの研究結果がカナダの心理学者スタンレー・コレン氏によって発表されています。うーん、どうなんでしょうね…。
左利きとAB型の割合 【左利きでよかったことは?】
左利きは右利きの人に比べて少し異なった性格や特徴を持っていると思われていることがわかったところで、左利きの人が日常生活で得するのはどんな時でしょうか。周りに左利きの人、両利きの人がいる方は多いと思いますが左利きである本人はどう思っているのでしょう。
100人を対象としたアンケートの結果、左利きでよかったと答えた人の割合は6割となっております。
何かと「左利きは不便」という事を聞かされることが多い割には意外と高い気もしますね。その中でも…
「対戦相手は左利きに慣れていないので特にラケットを使うスポーツで有利」
「左だけではどうしても不便がでてくるので右を使う練習をしていたら両利きになれた」
という意見が目立ちました。確かに左手を骨折しても右手が使えれば日常生活で役に立つ事間違いなし、見習いたいですね。
左利きとAB型の割合 【左利きで悪かったことは?】
一方で「左利きで苦労したことがある」と答えた人の割合は100人中61%でやはりこちらは予想通り高いですね。右利きに都合がよいようにいろいろなものはつくられていることが多く、苦労したことがないという方は右と左を場合によって使い分けられる両利きの方が多いように見受けられます。
習字の授業のとめ、はね、はらいが大変
定規で線を引く時に見えない
パチスロなどで投入口が右側にあるため不便
といったリアルな心情を多く見ることができました。筆者の経験では以前勤めていた職場の共用パソコンを使うのが最も難関でした。100%右側にマウスが配置されている上、コードなどが絡まないように1つに束ねられている事もおおくそのまま左にマウスを置くには線が短すぎました。
当然共用なのでパソコン本体の位置やコードの束を解いて左利き用の配置にすることなどできることもなく、非常に苦しい思いをしました。職場に限らず公共の場で共用のものを使う時は完全な両利きでないかぎり厳しそうです…。
左利きとAB型の割合 【血液型は?】
血液型については詳しい人もおおいと思われます。分布割合も広く知られていて日本では、A型 O型 B型 AB型がそれぞれ、4 :3 :2 :1の割合で存在しています。
血液型は国によって分布割合が違いますしそもそも自分の血液型を知らない人が多い国や移民によって成り立つ国は人種などの影響もありますが、日本ではAB型10%というのは今でも正しいようです。左利きでAB型の人は1%しかいないということが再確認できます。
血液型と性格の関係性に関しては科学的な根拠はなくとも昔から話題になるネタだと思います。筆者自身は元々血液型と性格には何の関係もないと思っていたのですがある時…
ドイツ人の4割強がA型
中国人の5割弱がO型
フィリピン人の5割弱がO型
という情報を知って急に血液型と性格の関連性が信憑性を帯びたように感じたのを覚えています。
左利きとAB型の割合 【AB型の有名人、芸能人は?】
AB型の有名人あるいは芸能人はどれくらいいるのでしょうか。前述のように日本ではAB型は10%しかいないため有名な人も当然10人に1人の割合になるはずです。ですが現実にはAB型の有名人、芸能人は思っていた以上に数多くいらっしゃり予想を上回っていました。有名だと思われるところでは
星野源
広瀬すず
綾瀬はるか
米倉涼子
三浦春馬
羽生結弦
ジャッキー・チェン
ボブ・サップ
バラク・オバマ
ジョン・F・ケネディ
などあくまで一例ですが数々の有名人、芸能人がAB型であることが分かりました。どの方も活動的で表現力に優れており、AB型だと言われるとついつい納得してしまいますね!個人的にはボブ・サップがAB型だということを知った時につい笑ってしまいました。AB型には二面性があるとよく言われますがバラエティと格闘技で二面性を使い分けていたのかもしれませんね。AB型の模範生です。
左利きとAB型の割合 【AB型の性格は?】
血液型での性格診断は盛り上がるもので、「そんなのあたりっこないよ、適当にきまってんじゃん。」という人に限って割とそのあと血液型と自分の性格の因果関係に悩んでいたりするものですよね。AB型の性格の特徴についてまとめてみました。思い当たるふしはありますか?
二面性がある
安心するまでは本当の自分を出さない
物事に対するこだわりが強くストイックな面がある
争いごとは好きではない
自由奔放で主体性に欠けるところもある
以上がAB型の血液型による性格の一例になります。二面性があるというのは有名なAB型の特徴として聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。意外だったのが左利きに比べてAB型の血液型診断には芸術的な面がそれほど見受けられないことでした。芸術家肌というよりは自由奔放で規定の考えに囚われない部分が強く、それが天才肌、ひいては芸術面に向いているように見えるのかもしれませんね。
左利きとAB型の割合 【AB型でよかったことわるかったことは?】
AB型であることでよかったことやわるかったことについてはどうでしょう。血液型を用いた性格診断の話になるといつも大抵B型やAB型は肩身の狭い思いをすることが多いように感じます。そして「A型のページにはいいことしかかいてないじゃない!!この記事書いたのA型だな!」というように記事の編纂者にやつあたりする人がでてくる展開もチラホラ見られます…。
ですが調べてみると案外AB型であることで特段いい思いや嫌な思いをしている人は少ないことが分かりました。「家族にA型が多いから口げんかになった時に不利に感じる」など同じく血液型診断をベースにした意見が多かったのも特徴でした。
同じ10%の少数派である左利きと比べてみても深刻な実害を被ったという人はほぼいませんでした。確かに科学的な根拠があるわけではないので血液型による性格診断は信じない という論理的な人が多いのかもしれませんね。A型なのでしょうか。
左利きとAB型あれこれ 【血液型と星座の関係は?】
1年の初めによくあるように感じますがその年1年の運勢を星座と血液型に結びつけて診断するページが話題として出てくるのを目にします。「1年に1回だし…。」と軽い運試しの気持ちでチェックしてる方も多いのではないでしょうか?ここではAB型と星座について触れていきたいと思います。星座によってどんな違いがそれぞれあるのでしょうか。
AB型牡羊座……冷静かつ情熱的
AB型牡牛座……理知的でロマンティックな面も
AB型双子座……明るく社交的で世渡りがうまい
AB型蟹座……相手の立場にたてる親身な相談役
AB型獅子座……独創的でバイタリティ溢れる野心家
AB型乙女座……味方にいると心強い
AB型天秤座……コミュ能力に長けているムードメーカー
AB型蠍座……自分の世界を持っていて、こだわりが強い
AB型射手座……奔放だが非常に頭の回転が早い
AB型山羊座……遅咲きで自分の世界を大事にしている
AB型水瓶座……興味を持った分野への造詣が深い
AB型魚座……繊細だが現実にとらわれないところも
それぞれ一言ずつですが非常に個性的な結果となりました。さすがにこのページを見ている方でAB型で左利きという1%の人はごく少数だと思うのでAB型をもう少し掘り下げました。星座についても解説していきたいと思い調べてみた結果、てんびん座と水瓶座についての検索が多いということが分かりました。AB型にはてんびん座と水瓶座の二星座が多いということなのでしょうか。次で深く触れてみましょう。
左利きとAB型あれこれ 【てんびん座と水瓶座の性格は?】
こちらではてんびん座or水瓶座でなおかつAB型の性格について触れていきたいと思います。この2つの星座は検索結果でも上位に入っており、AB型の中でもこの二星座が人気なようです。「好きな相手がAB型てんびん座だから調べている」という人も多いのでしょうね。この二星座にはイケメンや美女が多いのでしょうか…。
てんびん座はコミュ能力に長けているムードメーカーとある通り、てんびん座の社交性や人懐っこさとAB型の冷静さやスマートさが合わさった方が多いようです。センスと社交性が両方あるなんてもう完璧超人ですね!ユーモアにも富んでおり状況に柔軟に対応できるフレキシブルな面から友人も多くAB型の少し気難しい天才肌の面とてんびん座の外向きな面がカバーしあっているため、人気者であることも多いようです。以上がAB型てんびん座の特徴になります。次は水瓶座の性格を見てみましょう。
水瓶座は興味を持った分野への造詣が深いとのことですがこちらもAB型との相性はよいようです。水瓶座は本来自分の興味を持った知識を突き詰める研究者気質な面がありますがAB型の自由奔放さも持ち合わせているため、血液型から来る気質が他人との意見衝突を和らげる緩衝剤になっているようです。
水瓶座は発想が鋭く知識も深いことから他人を引き付ける話に長けていることが多いそうです。以上がAB型水瓶座の特徴です。てんびん座とは対照的なのも面白いところですね。
いかがでしたでしょうか、検索結果の多いてんびん座と水瓶座の解説でしたが両者とも天才肌だったり研究者気質だったりとAB型の気質とそれぞれの星座が合わさって非常に人間としての魅力が溢れた人物に聞こえます。もし周りにてんびん座もしくは水瓶座のAB型がいたら以上の事をふまえてコミュニケーションをとってみるとうまくいくでしょう!
【まとめ】1%の天才性は伊達じゃない・・・?
やはり左利き、AB型共に少し風変りな印象を与えるファクターでありそれが彼らを芸術家肌だったり孤高の天才たらしめているのかもしれません。左利きは右脳がより発達するため空間把握能力に優れていたり、独創的発想に長けているといいますが普段の習慣や体質による思考の違いはあっても不思議ではないですよね。
また左利きの人は日常生活の不便さから両利きになる事も多く、普通の人ならば普段使われない脳の領域が刺激され、AB型の生来の性格ともあいまって1%の天才性を発揮している方もいるのかも!?
ちなみにわたしもAB型で左利きだったので星座で見てみたところ「オタク気質だが遅くに才能が開花することも」と書いてあり、コメント欄にも「本当にろくなやつがいない」とかかれてありました。悲しいですね…。
以上がAB型と左利きを両方兼ね備えた方々とAB型、左利きそれぞれの解説になります。ここまで見ていただきありがとうございました!