カマキリを追い払う夢をみたときにも、あなたには開運が訪れていることを意味しています。カマキリはあなたの欲のあらわれです。カマキリがあらわす欲の多くは、あなたにとってマイナスになるような欲が多いのです。
そんなカマキリをあなた自身が追い払っていたのであれば、あなたにとっては良い運気が流れ込んできているのかもしれません。
追い払うカマキリが大量であるほど、あなたにとっては良い意味の夢になります。人間というのは1つ欲を持ってしまうと、次々に欲が生まれてしまうものです。すべての欲を追い払うことはできないかもしれませんが、少しでも身軽になっておけるといいですよね。
欲から解放されたあなたは、精神的にも楽になっているはずです。身軽になれば、新しい夢や目標をみつけることができるかもしれませんね。
カマキリの夢の夢占い⑫カマキリを殺す
カマキリを殺してしまう夢をみたときには、後味の悪い夢かもしれませんが、夢占いでは吉夢になります。あなたが欲望を抑えて、物事に取り組もうとしていることを暗示している夢になります。
あなたがどんな欲と戦っているのかはわかりませんが、あなたは日々何かの欲望と戦っているようです。もしかしたらダイエット中で、食べたいという欲望を抑えているのかもしれませんね。
お金持ちになりたいという欲があるのかもしれませんし、浮気をしたいと考えている欲なのかもしれません。
欲望の種類は人それぞれですが、その欲が夢の中でカマキリに姿をかえて現れたということは、あなたが抱えている欲は、あなたにとってマイナスとなる欲になるようです。その欲を自分の力で抑えていられるというのは、とてもすごいことです。
これからもあなたがあなたの力で欲をコントロールすることができるようになれば、さらに開運へと繋がっていくでしょう。
カマキリの夢の夢占い⑬カマキリが飛ぶ
カマキリが飛んで、しかもあなたに襲い掛かってくるという夢をみたときには、あなたが人間関係でトラブルに巻き込まれることがあることを暗示しているようです。
カマキリが飛んでいる姿なんて、あまり見た事がないですよね。そんな姿を夢でみたときには、あなたがとても感情的になってしまっていることを意味しているようです。
感情的になって、周りの人に強い口調で言葉を放ってしまってはいないでしょうか。相手がとても怒っているということはなかったでしょうか。
多くの場合は、あなたが何か言った言葉によって、対人関係が悪くなるというトラブルが起こるようです。もしもすでに感情的になって、誰かを怒らせてしまっているのであれば、そのときの状況をじっくりと考えて、謝る必要がある場合は謝ってしまった方がいいでしょう。
カマキリの夢の夢占い⑭カマキリに噛まれる
カマキリに噛まれる夢をみたときには、夢占いではあなたのコミュニケーション運が低下してしまっていることをいみしています。あなたは周りの人との関係性に悩んでいるのではないでしょうか。
そんなつもりはないのに、周りに誤解されることが多いという悩みを抱えているかもしれませんね。あなたが周りに誤解されてしまうのは、あなたにイロイロな欲があるからかもしれません。その気持ちが言動に表れてしまっているからかもしれませんよ。
カマキリに噛まれる夢には、あなたにライバルが現れることを暗示している場合もあります。あなたに人間関係でトラブルに巻き込まれることが無かったという場合には、あなたにとってライバルになる存在が現れるようです。
仕事のライバルかもしれませんし、恋のライバルである可能性もあるかもしれませんね。どちらにしても、そのライバルはあなたにとってはあまりよい意味でのライバルではありません。
カマキリの夢の夢占い⑮カマキリに追いかけられる
カマキリというと、昆虫の中ではハンターなんて呼ばれている虫でもあります。大きなカマを持っているカマキリは、昆虫のなかでも攻撃性が高く怖い存在です。
そんなカマキリに追いかけられるという夢をみたときには、あなたが誰かに攻撃されるという不安を抱えている状態であることを意味しているようです。攻撃とは物理的な攻撃だとはかぎりません。
例えば仕事で大きな責任のある仕事を任されてしまい、そのことがあなたに大きなプレッシャーをかけているという場合にも、カマキリに追いかけられる夢をみることがあります。
どちらにしてもあなたにとっては、とてもストレスを感じている状態です。ストレスの元となる原因が解決できるのが望ましいですが、解決が難しいことであるなら、できるだけストレスをため込まないように対策を考えることが大切です。
カマキリの夢の夢占い⑯カマキリが巨大
あなたの何倍もの大きなカマキリが夢に出てくるような夢をみたときには、あなたに不安や恐怖心があることを意味しています。カマキリがどれくらいの大きさであるのかによって、あなたの中に抱え込んでいるものの大きさをあらわしていると考えてもいいでしょう。
あなたが抱え込んでいる不安は、あなたにとってはマイナスの要素が多いものになります。誰かに相談して解決するものであれば、信頼できる人に相談をしてみましょう。
相談をすることで解決ができないものであれば、その不安が解消するまで、できるだけ精神的に負担をかけないようにすることが大切です。
友達と遊んだり、飲みにいったり、趣味に没頭する時間をつくったり、不安なことを忘れられる時間を確保するようにすることも大切になります。