逆夢の意味とは?【要注意】

夢には色んな種類があって、夢占いでその夢の意味を読み解く事が出来ます。
ここでは、夢と逆の事を意味する「逆夢」について解説していきます。
逆夢は、何かの警告とも取れるケースがありますので、注意するべき点もまとめました。

※本ページはプロモーションが含まれています

当たる占いなら「ピュアリ」
初回最大8,000円分無料で占いを試してみる

電話占いサイトの中でも、初心者におすすめなのは「ピュアリ」。

  • 初回合計最大「8,000円分の占いが無料」
  • TVでも話題の占い師が在籍
  • 24時間営業で深夜でも対応可能

一流占い師に相談してみたい人は、公式サイトをチェックしましょう!

今だけ!初回相談は最大8,000円分無料で占い!
ピュアリ公式サイトでチェック

逆夢は要注意?

あなたは「逆夢」と言う言葉を聞いたことがありますか?

よく、夢で見た事が現実に起こる「正夢」と言う言葉は聞いたことがあると思います。

逆夢はその逆で、夢で見た事の反対の事が起こる現象の事を言います。

そして、その逆夢というのは、夢占いでは一般的に良くない事を暗示する夢として知られています。

そこで、逆夢を見る意味は何なのか?注意すべき点はどんな事なのか?についてまとめてみました。

あなたの夢には特別な意味が隠されています。
初心者におすすめの電話占いで有名占い師に聞いてみませんか?

今だけ!
初回最大8,000円分無料で
占いお試し!
ピュアリ公式サイトでお試し

夢の種類

逆夢の意味を深く知ってもらう為に、まずは夢の種類から解説しておきます。

私たちが見る夢には、いくつかの種類がありますが、大きく分けて二つの種類に分類できます。

一つは、現実の世界で気になっている事が夢に出てくるパターン。

それは好きな人の事であったり、やらなきゃいけない仕事の事、悩み事などから見る夢です。

それぞれ日ごろから気になっているので、その夢を見た理由はなんとなく察しがつきます。

更に、夢の中に登場するのは、実際に知っている人や知っている場所である事が殆どです。

もう一つの夢は、ある意味特殊な能力がある人が良く見る夢で、未来に起こりうる予兆のような夢を見たり、現実ではあり得ないような状況や、全く知らない人が出てくる事もある「予知夢」と言われる夢です。

夢は、どんな種類であろうとも、何らかのメッセージを含んでいると言われており、その夢が意味する事で、吉夢なのか凶夢なのかは、夢占いで簡単に調べる事が出来ます。

正夢とは

たくさんある夢の中でも、特に聞き覚えのある「正夢」について解説していきます。

正夢とは、先にも書きましたが、夢で見た事が実際に起こる事です。

出来事が起こる前に見る夢なので、未来を予測する「予知夢」のカテゴリーに入ります。

正夢の特徴は、夢で見た事が現実か夢か分からないくらいに、リアルに感じる事です。

また、何度も同じような夢を見たり、明け方に見ると言う特徴があります。

人によっては、「正夢だ」と分かる事もあるようで、目が覚めても、夢の中の出来事を鮮明に覚えている事もあるそうです。

逆夢とは

正夢に対して逆夢とは、近い未来に夢で見た事と逆の事が起こる事を言います。

この逆夢も、予知夢の一つです。

ただ、夢とは逆の事が起こるので、少々混乱する事もありますので注意が必要です。

正夢と逆夢の見分け方

正夢と逆夢、どちらも未来を予兆する「予知夢」の一種ですが、どのように見分けたら良いのでしょうか?

一般的に、良い夢を見たら、それは逆夢である可能性が高いと言われています。

例えば、試験に合格したり、大好きな人とデートしたりする夢は、残念ながら逆夢。

実際には試験に落ちたり、好きな人に想いが届かなかったりする意味の夢である事が多いです。

逆に、悪い夢を見たら、それは正夢である可能性が高いそうです。

誰かが亡くなったり、病気になる、災害に見舞われるなどの夢を見た時は、近い未来、実際にそのような事が起こるかもしれません。

逆夢を見る意味とは?

このように逆夢は、未来に起こるであろう出来事の警告夢と言えます。

一般的に逆夢を見る意味や目的は、あなたを危険から守るための警告メッセージとして受け取った方が良いでしょう。

例えば、好きな人と付き合える夢を見たなら、実際にはそうならない。

つまり、「もう諦めなさい」と言う警告なのかもしれません。

仕事で大きな商談がまとまる夢なら、そう簡単には上手くいかないので、最善の注意を払うよう警告してくれている可能性もあります。

また、実際には起こり得ない願望があったとしたら、それをあまりにも強く望んでいるがために、潜在意識が夢の中だけでもその願いを叶えてあげよう、とリアリティ溢れる夢を見せてくれているケースもあります。

それは、そうでもしないと、深く思い悩み過ぎて、あなたの心が壊れてしまう危険性があるからです。

もし、あなたが到底叶う事のないような願望を持ち続けていて、その夢が叶う夢を見たなら、それはあなたの潜在意識があなたを守ろうとしている警告のサインです。

苦しいかもしれませんが、あなたの素晴らしい未来の為に、今一度、現実を見直す必要があるのかもしれませんね。

逆夢の夢占い

このように逆夢の持つ意味は、色々なパターンがあります。

夢の中で良い思いをさせてくれる逆夢ですが、現実にはそうならない警告の意味が強いと言う事は受け入れて頂けたでしょうか?

そこで、逆夢で良く見る夢の夢占いをいくつかご紹介します。

あなたの夢は逆夢かどうか、そして、どんな警告メッセージが込められているのか、参考にして見て下さい。

【逆夢の夢占い】①好きな人の夢

恋する女性が、好きな人の夢を見るのは、逆夢には非常に多いパターンです。

夢の中で好きな人と恋人同士になって楽しくデートをしている、とか、大好きな人にプロポーズされるなどと言った夢は、残念ながら現実の世界ではあり得ない逆夢なんです。

その人と両思いになれるとか、近い未来に、誰かにプロポーズされる可能性はない事を暗示しています。

その事を知ったあなたは、また同じ夢を見た時、「なんだ、夢か」とがっかりするかもしれませんが、それはあなたの潜在意識が、あなたを守ってくれている証拠です。

その彼の事はもう諦めて、他の人を見ていきましょう、と言う警告なのです。

もし、好きでもない人や、知らない男性と恋人同士である夢を見たら、それは正夢になる可能性もあります。

好きでもない人と恋人同士になっても、本来なら嬉しくはないですよね?良い夢だとは言い切れません。

だから、正夢の可能性が高いんです。

夢占いでは、思ってもいない恋の訪れが近い事を暗示しているかもしれませんよ。

また、別のパターンとして、好きな人と既に恋人同士で「幸せ過ぎて怖い」時に見る逆夢もあります。

余りに幸せ過ぎて、「この幸せがいつか失われるんじゃないか」と言う不安の表れが夢に出てくるパターンですね。

そのような時に見る夢は、夢の中で好きな人と喧嘩したり、別れたりするのですが、それは逆夢なので安心して下さいね。

余りに幸せなので、夢の中でちょっと幸せ感を調整しているのです。

【逆夢の夢占い】②喧嘩する夢

喧嘩をする夢は、実生活では、人間関係が上手くいっている人が良く見る逆夢です。

ただ、表向きは上手くいっていても、内心ストレスを溜め込んでいる可能性があります。

相手に対して、言いたい事があるのに言えない状況だったり、やりたい事があるのに、相手を気遣うがあまり勝手に出来ない、と思い込んでいたりと、あなたの心の中は我慢している状態なのかもしれませんね。

喧嘩する、という夢は、良い夢だとは言えないので、正夢になると思うかもしれませんが、夢の中で思いっきり喧嘩をして、目覚めがスッキリしているのであれば、それは逆夢になるでしょう。

正夢と逆夢の区別はなかなかつきにくいかもしれませんが、「夢で良かった」とホッとしたり、「なんだ夢か」とがっかりするような夢も逆夢であると言えます。

逆に正夢の場合は、「どうしよう、やっちゃた」とリアルに想定できるような感情になる場合が多いです。

喧嘩する夢21選!【夢占い】夢の意味を徹底解説!
夢占いで喧嘩する夢にはどんな意味があるのでしょうか。恋人と喧嘩する夢、家族とけんかする夢、友達とけんかする夢。夢の中で喧嘩すると、起きたときには目覚めが悪いですよね。今回は喧嘩する夢を様々なシチュエーション別に詳しく解説していきます!

【逆夢の夢占い】③不合格の夢

受験生や、試験を控えている人が良く見る逆夢は、不合格になる夢です。

そのような夢を見る人は、合格するために日々努力を重ね、それでも不安な毎日を送っている事と思います。

でも、不合格の夢を見たら、そこには合格の未来が待っています。

だからと言って、油断は禁物。

最後まで過信することなく、努力を続けましょう。

逆に、合格の夢を見る時は、それも逆夢になりますので注意が必要です。

その試験が不合格になる可能性を暗示していますので、これまで以上に勉強する努力が必要だと警告のメッセージです。

こんな夢を見たからと言って、諦めるのではなく、最後まで努力を惜しまず、頑張って下さいね!

まとめ

逆夢には、実に色々なメッセージが込められていますね。

でも、それぞれのメッセージの持つ意味は、すべてあなた自身からあなたへの愛のメッセージです。

これからのあなたの未来が、より良いものになるように警告してくれている事を覚えておいて下さいね。

夢占いについてもっと情報を知りたいアナタに!

【夢占い】宝くじが当たる夢を見た意味7選!正夢になる前兆かも!
宝くじが当たる夢は、逆夢の場合がほとんどです。宝くじが当たる夢は、金運が下がる意味があります。出費がかさんだり、収入が減ったりするでしょう。宝くじが当たる夢には、他にも色々な意味があるようです。宝くじが当たる夢が、正夢になったら嬉しいですね。
髪が抜ける夢の心理的意味とは?注意すべき点も紹介【夢占い】
髪の毛が抜ける夢を見ると、予知夢なんじゃないかと思ってドキドキしませんか? 日頃から髪の毛を気にしていると見てしまうこともあるかもしれませんが、実は髪の毛が抜ける夢は、警告夢である可能性があります。 夢占いにおいてどんな意味があるのか、紹介します。
【夢占い】人が死ぬ夢の意味は?自分・家族・他人・恋人・兄弟など!
人が死ぬ夢を見ると、胸騒ぎがしていても経ってもいられなくなりませんか? 起きたときに不安になって、急いで夢占いを確認する人もいるでしょう。 そこでここでは、シチュエーション別に人が死ぬ夢についての夢占いでの意味を紹介したいと思います。
plush.編集部
ライター

plush.編集部