【夢占い】怖い夢の意味や心理31パターン

夢占いでの怖い夢の意味や心理について、なんと31パターンもご用意しましたよ。きっとあなたの見た怖い夢がココにあります!夢占いでの怖い夢にはどんな意味が、そして怖い夢を見る時の心理状態などはいかなるものなのでしょうか。必見です!

※本ページはプロモーションが含まれています

怖い夢を見る意味や心理とは?

怖い夢を見た朝は、何とも言えない不安で胸がいっぱいになってしまいますよね。

「何か良くないことが起こるのでは?」
「もしかして、とりつかれてしまったの?」

など、怖い夢を見たことで余計に心配になってしまうかもしれませんが、怖い夢の多くはあなた自身の心理状態や、眠るまでの刺激が影響されているのだと言います。

怖い夢を見る理由とは

怖い夢を見る理由とは、

(1)日常のストレス
(2)潜在的に感じる不安や恐怖
(3)就寝前に見た映像や情報が夢に影響する

など、いくらでも説明がつくものです。

夢占いでの「怖い夢」の意味と心理を知ろう!

そして、夢占い的解釈で「怖い夢」を分析することもできますよ。

夢占いでの「怖い夢」に対する意味と心理は、数えきれないほどあります。

ですので今回は、みなさんが比較的に見やすいであろう、31パターンの怖い夢のシチュエーションをご用意しました。

あなたの見た怖い夢が、この中にありますように。

それでは、始めてまいりましょう。

怖い夢を見たい人は『枕を踏む』といいらしい⁈

世の中には、怖い話や恐怖体験が大好きな人がいるものです。

何を隠そう、私も怖い話は好きなタイプです!

そんな、物好きな人のために、怖い夢を見る方法をご紹介しましょう。

それが、寝る前に「枕を踏む」といいらしいのです。

昔、親に「枕を踏むのは行儀が悪いからよしなさい」と言われましたが、怖い夢を見てしまうからなのでしょうか⁈

「枕を踏む」というおまじないで、怖い夢を見る方法は次の通りです。

「枕を踏む」怖い夢を見る方法

まずは、枕を踏む。枕を踏む行為をしながら「怖い夢を見たい」と念じます。

枕を踏む回数によって、怖い夢のレベルが決まるのだそう。

1~2回 枕を踏む…少し怖い程度。
3~5回 枕を踏む…テレビでする怖い話程度
6~8回 枕を踏む…やめておけばよかったと後悔する程度
9~10回枕を踏む…絶叫レベルの怖い夢を見る。

枕を踏む回数のMAXは10回らしいですよ。

どうですか。やってみる勇気、あります?
今夜あたり、枕を踏むという怖い夢を見る方法、試してみますか?

枕を踏む以外の怖い夢を見る方法

「枕を踏む」という怖い夢を見る方法のほかにも、

「枕の下に怖い話の本や雑誌を置いて寝ると怖い夢を見れる」
「お墓のそばにある小石を拾い、寝る前に枕元に置いて寝ると怖い夢を見れる」

何という、罰当たりな…といった感じですが、どうしても怖い夢を見たい人はやってみてもいいかも。
あまり、お勧めできませんけどね。

怖い夢を見るためには

枕を踏むという行為も、行儀が悪いと怒られましたから、やはり怖い夢を見るためには、寝る前に心理的な「罪悪感」や「背徳感」を感じると良いのではないでしょうか。

こう考えると、「自分がいけないと思っていることをしてから寝る」と、怖い夢を見やすくなるのではないかと思いますね。

【種類別】怖い夢の意味と心理31のパターン

さて、夢占いの話から少しそれてしまいましたが、これよりは夢占いの「怖い夢」の意味と心理について、たっぷり31パターンに分けてご紹介していきましょう。

きっとあなたの見た怖い夢の意味と心理が、理解できるようになりますよ。

怖い夢①死にまつわる怖い夢

plush.編集部
ライター

plush.編集部