【鯉の夢占い17】鯉を切る夢
黒や赤などの色は関係なく、鯉を包丁などで切る夢を見た場合、夢占いの意味としては、不幸を意味しています。幸運の象徴である鯉を切っているのですから、ある意味、当たり前でしょう。
もしも黒や赤の鯉を包丁で切っている夢を見たという人は、近いうちに不幸がある可能性があるため、注意しておいてください。仕事や恋愛で起きて欲しくないことがおきる可能性があります。
【鯉の夢占い18】鯉を調理する
鯉を調理する夢を見た場合、夢占いの意味としては、大切なお客様が来る、という意味があります。あなたにとって利益をもたらしてくれる人や、あなたにとって大事な人がやってくるかもしれないという、良い意味があるのです。
切る夢と調理する夢は似ていますが、ただ包丁で切っているという印象が強ければ、夢占いの意味は切る夢となります。逆に切っていても、調理している印象が強ければ、調理している夢占いの意味となるため、間違えないようにしましょう。
【鯉の夢占い19】鯉を釣る
鯉を釣る夢を見た場合、夢占いの意味としては、出世する、という意味があります。
鯉は幸運の象徴ですので、その鯉を釣り上げることができるということであれば、仕事で良いことがあるという意味となるのです。
近いうち、昇進が決まるかもしれません。そしてそれに伴い、給料も上がるでしょう。鯉を釣る夢はかなり良い夢となるため、期待しておきましょう。
【鯉の夢占い20】鯉を網で捕まえる
鯉を釣る夢と似ていますが、網を使って捕まえるような夢の場合、夢占いの意味としては、喜ばれない出世という意味があります。鯉を釣る夢と同じで、出世自体はするという意味になるのですが、周りはそのことを喜んでくれません。
網で捕まえる夢の場合、あなたがズルをして出世したということになります。実際、ズルをしていなくても、周りからはそう思われてしまうのです。そのため、出世してから部下の扱いに苦労することになるため、あまり良い意味にはなりません。
【鯉の夢占い21】鯉のぼり
鯉のぼりの夢を見たという人もいるでしょう。鯉のぼりの夢を見た場合、夢占いの意味としては、その鯉のぼりのように、幸せが訪れるという意味があります。
鯉のぼりは青空を元気に泳いでいるものです。鯉のぼりが泳いでいる姿は、見ているだけで開放的で、幸せの象徴ともいえます。そして鯉のぼりは、夢占いでも良い意味です。鯉のぼりの夢を見た場合、恋愛も仕事もうまくいくという意味があるからです。
鯉のぼりの夢による運気アップは、かなりの上昇となります。鯉のぼりががあなたの運気を、一気に引き上げてくれるということです。
鯉のぼりの夢を見る前までは悩みがあっても、鯉のぼりの夢を見ることで一気に解決することもあります。仕事も順調にいき、恋愛面でも望みが叶うようになることが多いです。鯉のぼりの夢はかなりラッキーな夢ですので、期待しておきましょう。
【鯉の夢占い22】雨天時の鯉のぼり
同じ鯉のぼりの夢でも、雨が降っていたり、曇っている状態だと、夢占いの意味が変わってきます。雨天時の鯉のぼりの夢を見た場合、運気が下がっているという夢占いの意味があるのです。
鯉のぼりの夢はあくまで晴れており、鯉のぼりが元気に泳いでいなければ、良い意味とはなりません。雨天時の元気のない鯉のぼりだと、仕事や恋愛面で、様々な悪いことが起きてしまう可能性があるため、注意しておきましょう。