• lovely

お守りの種類はいくつある?それぞれの意味をまとめてチェック!

お守りの種類はいくつある?それぞれの意味をまとめてチェック!

お守りの種類というのはいくつあるのかご存知ですか?お守りの種類のそれぞれの意味などをまとめてみました。お守りは日本だけでなく、世界中にあります。どんな効果があり、どんな意味をもつのでしょうか。また、手作りのお守りはどうやって作ってどんな効果があるのでしょうか。

※本ページはプロモーションが含まれています

記事の目次

  1. 1.意外と知らない?お守りの意味
  2. 2.世界のお守りの種類〜トラブルドール〜
  3. 3.世界のお守りの種類〜虎枕〜
  4. 4.世界のお守りの種類〜エケコ人形〜
  5. 5.世界のお守りの種類〜クラダリング〜
  6. 6.世界のお守りの種類〜ボージョボー人形〜
  7. 7.世界のお守りの種類〜イカイカ〜
  8. 8.世界のお守りの種類〜ドリームキャッチャー〜
  9. 9.世界のお守りの種類〜ナザールボンジュウ〜
  10. 10.世界のお守りの種類〜メッセージストーン〜
  11. 11.日本のお守りの種類
  12. 12.お札もお守りに入る?
  13. 13.手作りのお守りは効果ある?
  14. 14.日本のお守りの種類〜シーサー〜
  15. 15.日本の干支もお守り?
  16. 16.自分にあったお守りを見つけよう

意外と知らない?お守りの意味

お守りの意味を知っていますか?お守りというのは日本だけでなく、世界でも昔から伝わっている、幸福や厄除けを願う呪術的な道具で、人体や動物、植物、自然のパワーなどを力にして道具にそのパワーを込めておくものだと言われています。

手作りでいうとお札やアクセサリーなどもお守りの種類に含まれます。今回はそんなお守りの種類と込められるパワーの意味をまとめてみました。

世界のお守りの種類〜トラブルドール〜

グアテマラという国で古代から伝わっているお守りの種類のひとつでトラブルドールというものがあります。このお守りは寝る前にこの人形に向かって悩み事、心配事などを打ち明けます。

そうするとこの小さな人形が夜、あなたが寝ている間に打ち明けた悩み事や不安などを取り除いてくれるという世界のお守りです。グアテマラではかなり有名なお守りらしく、昔から人々に愛されているお守りの種類です。

世界のお守りの種類〜虎枕〜

虎枕と呼ばれる中国の昔からのお守りで子供を厄災などから守ると言われています。枕と書いてありますが、実際は枕みたいに使用するのではなく、ぬいぐるみみたいな感じで飾っておくものらしいです。

中国の子供がいる家庭などによく置いてあるお守りらしく、色は派手な色が多く、カラフルなものや顔が違うなど様々な種類があるそうです。手作り感溢れる虎枕は可愛いですね。中国の雑貨屋さんで目にする機会も多く、日本の中国雑貨屋でも目にする機会があります。

世界のお守りの種類〜エケコ人形〜

世界のお守りで有名なのがエケコ人形です。これは日本のテレビでも取り上げられたことがあるので、見たことがある人も多いのではないでしょうか。

エケコ人形は南米のボリビア発祥のお守りです。テレビでとりあげられた際は恋人が欲しいと願った女性が結婚までできたいうことで有名になった人形です。この人形はタバコが好きでタバコを吸わせていると願いが叶うと言われています。南米の雑貨屋で売られていることが多いお守りです。

世界のお守りの種類〜クラダリング〜

このクラダリングは付け方、つける指によって叶う願い事が変わってくるという面白いお守りです。アイルランドのお守りで「幸運」「愛」を示すアクセサリータイプのお守りです。

クラダリングは基本、アイルランドでは結婚指輪として使われることが多いらしいですが、日本では風水などと組み合わせてつける指や向きなどで意味を持たせることもあるそうです。風水を組み合わせると病気、仕事などの効果もあるそうなので日本でも世界でもとても人気なアクセサリー系のお守りです。

世界のお守りの種類〜ボージョボー人形〜

ボージョボー人形は世界でも有名なお守りなので目にしたことがある人が多いのではないでしょうか。ボージョボー人形の手の結び方によって成就する願い事が変わってくるというお守りなので、自分が叶えたい願いの結び方を調べてボージョボー人形の手の結び方を変えることができます。

特に恋愛、仕事、病気に対する効果があるとして世界でも有名なボージョボー人形なので是非お守りとして使用してみてはいかがでしょうか。ボージョボー人形を手作りで作る人も増えています。サイパンのお守りなのでサイパンの雑貨屋さんで売られていることも多く、様々な色や顔の形などがあります。

世界のお守りの種類〜イカイカ〜

世界でも有数の観光地であるハワイのお守りでイカイカというお守りがあります。ハワイの雑貨屋さんなどでよく売られているお守りで、イカイカというのはハワイの言葉で「とても強い」という言葉です。

そのため、ハワイでは幸運をもたらせてくれるお守りとして有名で厄災、病気に打ち勝つという意味でインテリアとして飾っておくお守りです。

世界のお守りの種類〜ドリームキャッチャー〜

ドリームキャッチャーは日本でもインテリアとして有名なお守りで、元々はインディアンのお守りだとされています。厄災から子供を守るということで作られるドリームキャッチャーは手作りのものが多く、子供が生まれると子供の成長を願って作られるものが多いそうです。

仕事、病気から子供を守るということで作られるドリームキャッチャーはインテリアとしても可愛いお守りですよね。

世界のお守りの種類〜ナザールボンジュウ〜

トルコのお守りとして昔から言い伝えられているお守りがナザールボンジュウというお守りです。これは目の形をしているお守りで、人々を悪いことから守る目とされています。

悪い心を持った人から自分の身を守る目とされているので自分の身の安全のお守りとして、トルコ雑貨などでアクセサリーとして売られていることが多いお守りです。

世界のお守りの種類〜メッセージストーン〜

メッセージストーンとは昔からオーストラリアの先住民、アボリジニの生活の一部になっていたお守りです。メッセージや絵が石に描かれていて、そのメッセージの内容を願いとしてお守りに持たせるという風習から現代にも繋がっている世界のお守りです。

病気、仕事、恋愛など様々なことでメッセージとして石に描くことで意味を持たせる石となっています。簡単に手作りもでき、雑貨屋さんなどでも目にする機会が増えてきているお守りです。

日本のお守りの種類

日本ではお守りと言えば布状の小さなものを思い浮かべる人が多いと思います。神社などに置いてあることが多く、神社によってお守りの効果が変わってきて、縁結び、恋愛、交通安全、仕事、病気などたくさんの効力があるお守りをそれぞれ、自分にあった願いを選んで神社で購入することが多いですよね。

日本では雑貨屋というよりは、神社に行きお参りをしてお守りを買うというケースが多いです。そのため、特に願いたい効力がある有名な神社に行き、お守りを買うという風習があります。

日本では日本各地に効力がある神社があるとしていて、その効力を受けるために神社に足を伸ばしてお守りを買って常に持っているということが多いです。そのため雑貨屋などでは見る機会があまりありません。

例えば縁結びのお守りが欲しければ縁結びで有名な神社に、仕事運をあげたいなら仕事運で有名な神社に、病気を治したいなら病気が治ることで有名な神社に行き、お守りを買うなどして効力を願います。

お守りは小さい布状のものが多く、カバン、キーホルダーとして常に身につけているものが多いとされています。また、最近ではアクセサリーとしてお守りを持つことで効果が得られるなどとしてお守りが身近になってきています。

お札もお守りに入る?

お札とお守りはどう違うのでしょうか。お守りというのは常に身につけていられるもので小さいものが多いです。カバンやキーホルダー、アクセサリーとして身につけていられることが多く、叶えたい願いを込めて常に身につけていることが多いです。お札というのは身につけるというよりは家に飾っておくというものが多いです。

お札は布状のものではなく、紙でできていることが多く、神棚などがある家では正月や何かの行事の時に神社や寺院で購入して祀っておくということが多いものです。お守りとお札の効果としてはどちらも変わらず、お守りの方が手軽と考えられます。

手作りのお守りは効果ある?

お守りでよく目にするのが手作りのお守りです。お守りは手作りをしても効果があるのかと言われれば、それは科学的根拠はありません。ただ、手作りのお守りは作り手の人が身近な人であることから願いを込めて作り、作る人があげる人のことを考えて手作りのお守りを作るため、効果があるというよりは精神的に支えになると考えた方がいいと思います。

作る人、もらう人の関係があるからこそ成り立つ手作りのお守りなので手作りのお守りを貰うということはとても嬉しいことですよね。そのため、その人の願いが込められているお守りは貰い手にとっても効果があると考えてもいいでしょう。

日本のお守りの種類〜シーサー〜

日本のお守りとして有名なのが沖縄のシーサーですよね。シーサーは沖縄では家に置く形のお守りとして玄関や家の中にあることが多く、お土産としても有名です。厄災を食べてくれる、幸運を逃さないようにしてくれる夫婦のシーサーとしてオス、メスの番いで置いてあることが多いです。

シーサーの置き方!逆向きに置くと風水的によくない?

日本の干支もお守り?

日本では干支というものがあります。その干支もお守りとしての効果があります。干支の置き型のお守りを家に飾っている人も多いです。

干支の置き型のお守りを家に飾っておくとその年一年、病気などせず、仕事も頑張れて、元気に健康に過ごせるという言い伝えがあることから干支の置物のお守りを飾ってる家は多いです。

自分にあったお守りを見つけよう

いかがでしたでしょうか。お守りの種類は日本だけでなく、世界各地にそれぞれあり、それぞれの効果があるので、自分の願いにあって、生活にあったお守りを見つけることで願いが叶うことが多くなります。自分にあったお守りを見つけて願いを叶えましょう。

もっとお守りに関する情報について知りたいあなたへ!

厄除けのお守りの持ち方や置き場所を解説!効果を高めよう!のイメージ
厄除けのお守りの持ち方や置き場所を解説!効果を高めよう!
厄年に厄除けのお祓いにいくともらえたり、購入したりする「厄除けのお守り」 正しい持ち方をしていないと、効果が低くなったり、神様や仏様に失礼なことをすることになったりします。 効果を高めるお守りの持ち方・置き方・意味についてみてみましょう。
厳島神社のご利益は?お守りは縁結びに効果があるの?のイメージ
厳島神社のご利益は?お守りは縁結びに効果があるの?
スピリチュアルブームに乗って、ご利益のある神社を巡る人が増えていますが、広島の厳島神社には何の神様が祀られていてどんなご利益があるのでしょうか?またどんな縁結びなどどんなお守りを買えるのでしょうか?!この記事では厳島神社のご利益についてまとめてみました。
お守りの効果ある持ち方解説|つける場所はどこが正しいの?のイメージ
お守りの効果ある持ち方解説|つける場所はどこが正しいの?
お守りを買うだけで願いは叶いません。お守りは神棚に飾るか、願いを込めて身につけておく必要があります。お守りの身につけ方はいくつか方法があって、願いによってお守りの持ち方やつける場所を変えると効果も上がります。今回は、願い別の持ち方やつける場所をご説明します。
伊勢神宮のご利益は?参拝方法やお守りもご紹介【パワースポット】のイメージ
伊勢神宮のご利益は?参拝方法やお守りもご紹介【パワースポット】
日本で一番有名な神社といわれている伊勢神宮。その伊勢神宮には、いろいろなご利益があるそうです。今回は伊勢神宮のご利益と、伊勢神宮の中にあるパワースポットをまとめてみました。「最近、運気が下がってきている」と感じている人は、ぜひ参拝してみてください。運気があがりますよ!
plush.編集部
ライター

plush.編集部

関連記事

Ranking

ランキング

Follow us